Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratch への提案
- tsubuanman
-
100+ posts
Scratch への提案
マウスホイールは押すものではないと思います。こちらにそう記載されているので、そのまま抜粋しただけです。
それについての表現も怪しいので、仕様なのですから、
[上向き矢印 v] キーが押されたとき
[下向き矢印 v] キーが押されたときで十分ではないでしょうか。僕は、このような仕様があるのに、わざわざ新しく追加する必要はないと思います。
scratchではプロジェクトの実行にshiftキーが使用できませんので、それに関する議論は不要だと思います。 Shiftキーを押しながらマウスホイールを回すことで横スクロールの操作もあります。
- tatsuaki_0314
-
100+ posts
Scratch への提案
わかりました。ありがとうございます。 まず256文字の制限の撤廃は厳しいと思います。256文字の制限の撤廃をするとしましょう。そしたらスクラッチで管理するクラウド変数のデータが多すぎてスクラッチでクラウド変数を使用するとお金がかかるシステムにいつかなってしまうと思います。
- Kankitsu_0910
-
96 posts
Scratch への提案
scratchを運営しているscratch foundationは非営利団体であるため、機能をお金で制限することはないと思われます。
- akku--n11
-
1000+ posts
Scratch への提案
機能の呼び出しにShiftキーが要るというだけであり、Shiftキーがプロジェクトで使えるかはこの際関係ありません。scratchではプロジェクトの実行にshiftキーが使用できませんので、それに関する議論は不要だと思います。 Shiftキーを押しながらマウスホイールを回すことで横スクロールの操作もあります。
例えば、 “%” キーが押されたときというのはShift+5(106キーボードの場合)でShiftキーを必要としますが、
あらゆる記号を横一列に並べたキーボードがあればShiftキーを使用せずとも “%” を入力できます。
これと同じように、横スクロール専用ホイールの付いたマウスがあればShiftキーは要りません。
一般的なデバイスではないということは置いておきましょう
現在のScratchではマウスホイールの横スクロールは検知できないみたいです
Last edited by akku--n11 (Sept. 11, 2022 10:00:46)
- tsubuanman
-
100+ posts
Scratch への提案
確かにホイールについての議論は行っていましたが、実装された際の矛盾点ではなく、必要性についての議論を望んでいます。
akku–n11さんの言うよう、一般的なデバイスではないということは置いてもらいます。
提案の理由としては、マウスホイールの検出はもう既に
上/下矢印キー で使用できますので、わざわざマウスホイールを検出するプログラムを追加する必要性はなく、ホイールがないという問題に関しても、マウスホイールもかなり普及して必要不可欠なものとなっているからです。
つまり
・既に機能があるのだから導入する意味はないのでは
・ホイールが必要不可欠になっているのだからホイール機能が重要な役割を担っていても問題ないのでは
このことから却下しても良いのではないかと感じているからです。
akku–n11さんの言うよう、一般的なデバイスではないということは置いてもらいます。
提案の理由としては、マウスホイールの検出はもう既に
上/下矢印キー で使用できますので、わざわざマウスホイールを検出するプログラムを追加する必要性はなく、ホイールがないという問題に関しても、マウスホイールもかなり普及して必要不可欠なものとなっているからです。
つまり
・既に機能があるのだから導入する意味はないのでは
・ホイールが必要不可欠になっているのだからホイール機能が重要な役割を担っていても問題ないのでは
このことから却下しても良いのではないかと感じているからです。
- inoking
-
1000+ posts
Scratch への提案
逆です。 scratchを運営しているscratch foundationは非営利団体であるため、機能をお金で制限することはないと思われます。
非営利団体だからこそ、お金が潤沢にあるわけではなく
お金のかかる機能は制限される方向になるでしょう。
- tsubuanman
-
100+ posts
Scratch への提案
#2338
そもそも上/下でホイール機能が使えるということ自体が少し変わっていますし、p_nutsさんがバグと思うことにも同感できます。
僕は物事の一部しか捉えられていませんでした。
inokingさんの言うよう、難しい状況に置かれているマウスホイールのプログラムは振り分けとしても意見の分かれる状況に置かれているのですね。振り分けたのは別の理由でしたけれどね。
なぜこれがずっと意見の分かれる提案にあるのかと思っていましたが、おかげさまで納得できました。 ありがとうございました。
確かに、ホイールが普及したことでそれについてのプログラムが無いからおかしいという状況が生まれていますね…。 マウスホイールが当たり前となった今、無いほうが逆におかしいと思います。
追加するにしてもその互換性も維持しなければならず、ちょっと面倒な状況ですね。
そもそも上/下でホイール機能が使えるということ自体が少し変わっていますし、p_nutsさんがバグと思うことにも同感できます。
僕は物事の一部しか捉えられていませんでした。
inokingさんの言うよう、難しい状況に置かれているマウスホイールのプログラムは振り分けとしても意見の分かれる状況に置かれているのですね。振り分けたのは別の理由でしたけれどね。
なぜこれがずっと意見の分かれる提案にあるのかと思っていましたが、おかげさまで納得できました。 ありがとうございました。
- tatsuaki_0314
-
100+ posts
Scratch への提案
#2344
根拠がないのでそれは何か言っておく(言い返す)などしてください。このリンクをコピーしてその人に返信してください
根拠がないのでそれは何か言っておく(言い返す)などしてください。このリンクをコピーしてその人に返信してください
- Atridott
-
500+ posts
Scratch への提案
理由についてはコミュニティーガイドラインを読めばすぐわかります。
Scratchは全ての年齢の人が利用しているので、外部サイトを何でもかんでものせるのは危険だと思います。
安全を保つこと: 個人情報や連絡先を公開しないでください。
安全上の理由から、個人的な連絡に使うことのできる情報を直接伝えたり、ネットに書かないでください。 これには、姓、電話番号、住所、出身地、学校名、メール アドレス、他のサービスのユーザー名、SNSサイト、ビデオ チャットアプリ、チャット機能のあるWebサイトへのリンクを載せることが含まれます。
Scratchは全ての年齢の人が利用しているので、外部サイトを何でもかんでものせるのは危険だと思います。
- tatsuaki_0314
-
100+ posts
Scratch への提案
#2349
その根拠のない発言が不適切だと思いますか?この投稿を見せて、説得させればいいです
#2351
わかりました。何かあればこっちのプロフィールへ
その根拠のない発言が不適切だと思いますか?この投稿を見せて、説得させればいいです
このリンクをコピーしてその人に返信してくださいその人はプロフィールで言っていて、ディスカッションフォーラムではないので別に出すだけならいいんじゃないかと
#2351
わかりました。何かあればこっちのプロフィールへ
Last edited by tatsuaki_0314 (Sept. 12, 2022 09:12:19)
- abee
-
1000+ posts
Scratch への提案
#2350
そうすることで、言い争いになるなどかえって状況が悪化してしまうことがあるため、「不適切なものに反応するのではなく、「報告」ボタンを使う」ことがコミュニティーガイドラインで決まっています。
以前にも自分は説得できると思っていてもうまくいかないケースが多数ありました。
この話を続けたい場合は、#2351に従って「コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について」などに移るようにお願いします。
そうすることで、言い争いになるなどかえって状況が悪化してしまうことがあるため、「不適切なものに反応するのではなく、「報告」ボタンを使う」ことがコミュニティーガイドラインで決まっています。
以前にも自分は説得できると思っていてもうまくいかないケースが多数ありました。
この話を続けたい場合は、#2351に従って「コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について」などに移るようにお願いします。
Last edited by abee (Sept. 12, 2022 09:17:07)