Discuss Scratch

tatsuaki_0314
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

#2218
変数って押したりしたら移動できますが、その変数を座標でも移動できるようにしてほしいということではないのでしょうか
kyokyoro
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

変数 [ v] のx座標を () に、y座標を () にする ::variables
(変数 [ v] のx座標 ::variables)
(変数 [ v] のx座標 ::variables)
#861として却下されています。
Shunkacchi
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

orit2017 wrote:

[スプライト v]より (1) 層 [奥に下げる v]::#9966ff
[スプライト v] と [スプライト v] の 間に入れる::#9966ff
といったブロックが欲しいです。前者の理由は、沢山スプライトがある時に基準にする
スプライトがあるとやりやすいからです。
後者の理由はA、B、Cの3つのスプライトがあったとして、AよりBの方が上だけど、CをBより上、Aより下にやりたい
というような状況で使えると思います
ムリかもしれませんが、
[スプライト v]と同じ層にする::#9966ff
もできたら欲しいです。
(ここは独り言です)できないとおもうなあ…
tatsuaki_0314
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

それなら
//適当なスプライトのプログラム(どこでもいい)
@greenflagがクリックされたとき
[層 v] を [3] にする

//スプライト1(2)のプログラム
@greenflagがクリックされたとき
前に出す
(層) 層下げる
このようなプログラムでできるのでは?同じ層にしたところで意味がないと思いますが…
試してみました

Last edited by tatsuaki_0314 (Aug. 27, 2022 02:01:33)

akku--n11
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

>> #2221

Shunkacchi wrote:

[スプライト v]と同じ層にする::#9966ff
もできたら欲しいです。
同じ層にあるスプライトが同じ座標に来た場合はどう対応するのですか?
orit2017
Scratcher
37 posts

Scratch への提案

[鮮かさ v] の効果を (25) ずつ変える::image
[鮮かさ v] の効果を (0) にする::image
が欲しいです
理由はHSLという3つの値で色を表現する方法の内、H(色の効果)とL(明るさの効果)はありますがS(鮮かさ)がないからです

Last edited by orit2017 (Aug. 27, 2022 05:40:45)

osushi-kun
Scratcher
20 posts

Scratch への提案

もう書かれていたので削除

Last edited by osushi-kun (Aug. 27, 2022 05:58:38)

futon0912
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

#1を読んでみてください。
「欲しい」や「賛成」だけではなく、理由などを説明するようにお願いします
orit2017
Scratcher
37 posts

Scratch への提案

osushi-kun wrote:

orit2017 wrote:

[鮮かさ v] の効果を (25) ずつ変える::image
[鮮かさ v] の効果を (0) にする::image
が欲しいです

鮮やかさが変わるとどうなるのですか?(例 色が薄くなるとか)
scratchの画像効果には、hslの中でh(色の効果)とl(明るさ)はあるのですがs(鮮かさ)がないです 鮮かさによっての変化は
コスチュームのエディターのカラーピッカーで分かるはずです
orit2017
Scratcher
37 posts

Scratch への提案

futon0912 wrote:

#1を読んでみてください。
「欲しい」や「賛成」だけではなく、理由などを説明するようにお願いします
すみません… 編集で変えておきました
tatsuaki_0314
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

違うと思いますが場に合ってない、鮮やかさはこんな感じ

Last edited by tatsuaki_0314 (Aug. 27, 2022 05:46:44)

l___coconut___l
Scratcher
67 posts

Scratch への提案

#2224
「鮮やかさ」は、
[幽霊 v] の効果を (0) にする
で後ろに白のコスチュームを重ねればいいはずです。
chawami2
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

[list v] に [] が2個以上含まれるなら、()番目を削除する::list
理由:
このような物を作るときに修正に役立ちます。
kyokyoro
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

>>#2230
もし <[list v]に[]が()個以上含まれる ::list> なら
ほにゃらら ::gray
end

Last edited by kyokyoro (Aug. 27, 2022 10:25:19)

l___coconut___l
Scratcher
67 posts

Scratch への提案

定義 リストに(text)が2個以上含まれるなら、(num)番目を削除する
[i v] を [1] にする
[j v] を [0] にする
([リスト v] の長さ :: list) 回繰り返す
もし <((i) 番目( [リスト v] ) :: list) = (text)> なら
[j v] を (1) ずつ変える
end
[i v] を (1) ずつ変える
end
もし <<[2] < (i)> または <[2] = (i)>> なら
(num) 番目を [list v] から削除する
end
で代用できます。
mitaku115
Scratcher
500+ posts

Scratch への提案

提案です。
「やってはいけないこと」が欲しいです。
コミュニティガイドラインは抽象的すぎますし、利用規約は内容が難しいです。
例えばクラウドチャットは「安全を保つこと」の違反していますが、
コミュガを見て違反していることがわかる人は少ないと思います。
tatsuaki_0314
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

そもそも利用規約は翻訳(英語が読める人)しか読めませんし、そこもどうにかしてほしいですね
t02student
Scratcher
500+ posts

Scratch への提案

ルールの変更等の提案は新・Scratch のコミュニティをより良い所にするためにでお願いします。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch への提案

これでもコミュニティガイドラインは以前に比べてかなり細かくなっています。

また、「やってはいけないこと」を列挙すると
「それに載っていないから大丈夫だよね」と言い出す人が必ず現れます。

安全上の理由から、個人的な連絡に使うことのできる情報を直接伝えたり、ネットに書かないでください。 これには、~略~、他のサービスのユーザー名、~略~ チャット機能のあるWebサイトへのリンクを載せることが含まれます。
と書かれていても
プロフィールなどにフレンドコードやチャット機能のあるオンラインゲームの情報を書いている人をよく見かけます。
書いてあっても、読んだとしても
本質を理解していないのでそこを強化しても同じだと思います(質問コーナーの注意書きも同様)。
tatsuaki_0314
Scratcher
100+ posts

Scratch への提案

#2235
翻訳してほしいなどの場合もそちらですか?

Powered by DjangoBB