Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratch への提案
- inoking
-
1000+ posts
Scratch への提案
ファイル名と音の名前は別物です。 例にも出しました通り「feat. 誰々」という部分が含まれる曲名のアーティストが消えるのが一番の問題です。他にも「Part.2」や、「Goodknight.」という名前のアーティストなど、忠実に曲名を載せたい場合「.」を使う機会は少なくありません。
音名を忠実に曲名にしたい場合、手動で直せばすむ話だと思います。
ちょっと話題が違いますが、
基本的には、少なくとも日本では著作権的に商用の音楽はアップできないので
そういう曲名のファイルを扱う機会は本来はあまりないと思います。
Last edited by inoking (April 16, 2022 11:42:16)
- Atridott
-
500+ posts
Scratch への提案
確かに書き直す事自体はそこまで手間ではありませんが、いちいち曲名などを調べるのが面倒なので提案しました。 書き直せばいいと思います
- Atridott
-
500+ posts
Scratch への提案
ちなみに、「音」で話していましたが、「コスチューム名」も.より後が省略されるようです(これについて困ることは音より少ないとは思いますが)。
海外についてはどうでしょうか。海外で使用できる商用可能な音源では「feat.」の使用頻度が高くなると考えられませんか。
ちょっと話題が違いますが、
基本的には、少なくとも日本では著作権的に商用の音楽はアップできないので
そういう曲名のファイルを扱う機会は本来はあまりないと思います。
海外についてはどうでしょうか。海外で使用できる商用可能な音源では「feat.」の使用頻度が高くなると考えられませんか。
Last edited by Atridott (April 16, 2022 12:32:56)
- inoking
-
1000+ posts
Scratch への提案
ここは日本語トピックですので 海外についてはどうでしょうか。例えばNCSなど多くの曲については「feat.」の使用頻度がまあまああると思うので、その辺りを使用可能な国については問題となるのではないでしょうか。
日本のユーザーが困らなければよしだと私は思います。
気になるようなら、英語の Suggestions フォーラムで提案されるとよいでしょう。
※あちらで提案するにも色々「お約束」があります。
Last edited by inoking (April 16, 2022 12:18:22)
- p_nuts
-
1000+ posts
Scratch への提案
どうやらNCSはフェアユースで使えるようなので削除
Last edited by p_nuts (April 16, 2022 12:43:10)
- akku--n11
-
1000+ posts
Scratch への提案
Lastpostのリンク切れ防止投稿よくある質問 3C.6
Last edited by akku--n11 (April 16, 2022 12:34:54)
- inoking
-
1000+ posts
Scratch への提案
みなさんへ:
このトピックに限らず
「Last Post からのリンク切れ防止」投稿は一刻を争うようなものではありません。
(このトピックのように)活動が盛んなトピックは放っておいても新規投稿がありますし、
活動があまりないトピックはわざわざ「age」る必要もありません。
このトピックに限らず
「Last Post からのリンク切れ防止」投稿は一刻を争うようなものではありません。
(このトピックのように)活動が盛んなトピックは放っておいても新規投稿がありますし、
活動があまりないトピックはわざわざ「age」る必要もありません。
- ryoichiro
-
11 posts
Scratch への提案
自分的にモバイル端末ブロックが実質却下になり自棄なのかも知れませんが
上記他に変数が入れられるようにして欲しいブロックは、変数名の部分とリスト名の部分です。
例:
(メッセージ1 v) を受け取ったときのように、変数も入れられるようにしてほしいです。
(スペース v) キーが押されたとき
背景が (背景1 v) になったとき
上記他に変数が入れられるようにして欲しいブロックは、変数名の部分とリスト名の部分です。
例:
((1) から (6) までの乱数) を (1) ずつ変える変数に関してはリストで代用できますが、初心者の方には割と便利な気がします。
((x) の長さ :: list)
- daihuku-otya
-
100+ posts
Scratch への提案
#859
メッセージや変数は作られたものを指定するブロックです。
使用方法もよくわかりません。
変数の代用も難しくありませんし、そもそも初心者の方は普通に
メッセージや変数は作られたものを指定するブロックです。
使用方法もよくわかりません。
変数の代用も難しくありませんし、そもそも初心者の方は普通に
[変数 v] を (1) ずつ変えるを使うのでは。
Last edited by daihuku-otya (April 17, 2022 00:49:08)
- inoking
-
1000+ posts
Scratch への提案
#859:
原則、提案は一投稿一件でお願いします。
その辺数やリストが存在しなかった場合の対応が(システム的に)難しくなります。
原則、提案は一投稿一件でお願いします。
#5 の「意見の分かれる提案」にあります。(メッセージ1 v) を受け取ったとき~略~
のように、変数も入れられるようにしてほしいです。
・https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/discuss/post/2839913/<>のとき::events hat//クラウド変数やマウスのクリックなどのスプライト内部でわかっていないことが対象#128, #165
上記他に変数が入れられるようにして欲しいブロックは、変数名の部分とリスト名の部分です。変数名やリスト名のところに変数がハマるようになると
例:((1) から (6) までの乱数) を (1) ずつ変える変数に関してはリストで代用できますが、初心者の方には割と便利な気がします。
((x) の長さ :: list)
その辺数やリストが存在しなかった場合の対応が(システム的に)難しくなります。
Last edited by inoking (April 17, 2022 03:31:16)
- yutty1024
-
8 posts
Scratch への提案
変数は文字列の表示も兼ねているので、変数のx座標y座標などを変更するようなブロックがあると良いと思います。
変数[ v] のx座標を (0) ずつ変える
(変数[ v]のx座標)
変数[ v] のx座標を (0) にする
- inoking
-
1000+ posts
Scratch への提案
却下されたリストの中にあります。理由そこにある理由は今となっては意味がないかもしれません。
「リストの見た目系ブロックは 保存するとリストの大きさが変わる仕様修正 が既にリストにあるので却下」
私が言いたいのはこれです。→scratch2.0の提案 #2146
つまり、
文字列の表示をしたいなら
ペンテキストエンジンを作る/使うか
Scratch Lab の Animated Text の方向が「正解」だと思います。
- 33MARU
-
48 posts
Scratch への提案
(画像が使えませんでした)を使って形を整えるそうですが、私はこれがものすごく苦手です。そのため円ツールや四角形ツールで作った図形を別の図形と重ねて重なった部分は消えるというようなツールがほしいです。語彙力が低くてすみません。なかなか返答が来なかったで再掲します。 ベクターアートでコスチュームを書くときに上から2番目のマーク賛同者求ム
- chawami2
-
100+ posts
Scratch への提案
<[#00ffff] 以外の色に触れた::sensing欲しい
Last edited by chawami2 (April 18, 2022 05:56:07)
- inoking
-
1000+ posts
Scratch への提案
#807 を再掲します。
#807 へのリンクを #1 にも記載しました。
#807 へのリンクを #1 にも記載しました。
みなさんへ:
こちらを再掲しておきます。
元の英語のトピックは2015年のものなので現在とはちょっと事情が違うかもしれませんが、ほぼ通用するでしょう。Scratch ブロックの考え方として
以下のような説明が英語の提案フォーラムにあります。
A guide to suggestionsScratch doesn't always have to be super simple, and, for that matter, shouldn't be. For example, if you suggested a “physics” block, which made a sprite follow the laws of physics, this would probably be rejected. Why? It would certainly be useful! The problem is (beyond the difficulties in making such a block) that it makes Scratch too easy. It is kind of taking the “program” out of “Imagine, program, share”. We don't want to be able to make anything in five minutes; that ruins the point of programming, having fun, and putting effort into your projects. However, you can always feel free to make your own physics tutorial, and share it with the community, so that those who don't know how to program physics could learn to program physics.↓ざっと訳
スクラッチはいつも超シンプルである必要はありません。
例えば、物理学の法則に従ったスプライトを作成した「物理学」ブロックを提案した場合、これはおそらく却下されます。
どうして?それは確かに便利でしょう。
問題は Scratch をあまりにも簡単にすることです。それは、「想像、プログラム、共有」から「プログラム」を取り去っているようなものです。
私たちは5分で何かを作れるようにすることを望んでいません。
それはプログラミングする、楽しい時間を費やす、作品に力を注いだりする、ということを損ないます。
しかし、あなたはいつでも自分の物理学チュートリアルを作成し、コミュニティと共有することができます。
それによって、物理学のプログラミムを知らない人が物理学のプログラムを学ぶことができます。