Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
- Catapult-
-
100+ posts
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
また、Scratch のコスチューム取得にはMD5が使われていますがハッシュ関数なので逆関数はないですよね。
ブルートフォースで調べているのですか?
ブルートフォースで調べているのですか?
- Sjhjljkbiot
-
11 posts
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
出来ます。 Scratch 3.0 のハックってiPadでもできるんですか❔このサイトを使います。ハックをしたいプロジェクトIDを「Project id」のところに入力します。よくわからないから
教えてほしい
end
- tsumuri3
-
1000+ posts
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
回転の中心です。Scratch3.0でこの機能は廃止されてました… rotationCenterXとrotationCenterYは何を表しているのでしょうか?
2.0のスクリーンショットをupしときます

- noty2008
-
100+ posts
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
JavaScriptにしたい場合は、 どのようにしてファイルをjs形式に直すんですか?Turbowarp Packagerを使うと各データ形式に変換できます。jsonファイルを取り出したい場合はそのプロジェクトのsb3ファイルの拡張子をzipに変換すると抽出できますが、#511のようにScratch JSON Loaderを使うと簡単です。
- Mario-098
-
100+ posts
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
ありがとうございます。JavaScriptにしたい場合は、 どのようにしてファイルをjs形式に直すんですか?Turbowarp Packagerを使うと各データ形式に変換できます。jsonファイルを取り出したい場合はそのプロジェクトのsb3ファイルの拡張子をzipに変換すると抽出できますが、#511のようにScratch JSON Loaderを使うと簡単です。
- chara112356
-
11 posts
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
3.0のハッキングってできるんですか?
[よくわからないから] と言うと言う
- p_nuts
-
1000+ posts
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
あなたの言うハッキングが何かはわかりませんが、
少なくともソースコードは元から公開されています。
サーバーを落としたり、機密データを盗むのはクラッキングと言って、また別物です
少なくともソースコードは元から公開されています。
サーバーを落としたり、機密データを盗むのはクラッキングと言って、また別物です
- Mario-098
-
100+ posts
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
このトピックを最初から読むといろいろわかりますが、JSONのファイルを改ざん?してやります 3.0のハッキングってできるんですか?[よくわからないから] と言うと言う
- Windows1000000_2
-
1000+ posts
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
Scratchのサイトのスタイルシート(例えばプロジェクトページの3.0風のデザイン)ってどうやったら入手できますか?
- noty2008
-
100+ posts
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
ScratchはオープンソースなのでGitHubにてソースコードがいくつか公開されているようですが、リポジトリを見てもその部分のソースコードは見当たりませんでした(もしかしたらあるかも)。とりあえずブラウザの「ページのソースを表示」で多少は中身が読み取れるかもしれません。尚、ソースコードが公開されているのはエディタ部分が多いのでない可能性の方が高いのではないかと思います。 「Scratchに参加しよう」の部分のソースコードってありますかね?
Last edited by noty2008 (May 2, 2022 11:53:14)
- Atridott
-
500+ posts
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
#2にはエディタ関係のソースコードしかなかったように見えました。
とりあえず検証ツールで確かめてみます。
とりあえず検証ツールで確かめてみます。
- Atridott
-
500+ posts
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
ユーザー名の長さを調べていたのですが、とりあえず次のようなコードを見つけました。「length<3」と「length>20」が見えます。
この辺りには全く詳しくなく恐縮ですが、数年前の「参加しよう」の画面を見ることはできますか? WavebackMachinでできるのでしょうか。
e.exports.validateUsernameLocally=function(e){return e&&""!==e?e.length<3?{valid:!1,errMsgId:"registration.validationUsernameMinLength"}:e.length>20?{valid:!1,errMsgId:"registration.validationUsernameMaxLength"}
- noty2008
-
100+ posts
Scratch 3.0 をハック(動作や構造を解析すること)しよう!
scratch.mit.edu/joinのURLだと ユーザー名の長さを調べていたのですが、とりあえず次のようなコードを見つけました。「length<3」と「length>20」が見えます。2019年のキャプチャが最古のアーカイブなので、以前は登録画面のURLが違ったのではないかと推測できます(僕は割と新参なので昔のことはわかりません…)。アーカイブをみてみると、2019年頃から登録画面は特に変わってないみたいですね。この辺りには全く詳しくなく恐縮ですが、数年前の「参加しよう」の画面を見ることはできますか? WavebackMachinでできるのでしょうか。e.exports.validateUsernameLocally=function(e){return e&&""!==e?e.length<3?{valid:!1,errMsgId:"registration.validationUsernameMinLength"}:e.length>20?{valid:!1,errMsgId:"registration.validationUsernameMaxLength"}
Last edited by noty2008 (May 2, 2022 12:19:53)