Discuss Scratch

inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

StrongPeanut wrote:

著作権法を全て暗記して、著作権に対する裁判で実際に対応できる小中学生は日本にいるか否か。否でしょう。
そのことを踏まえ

StorongPeanut wrote:

小中学生が100%完璧に理解できるものではないと思います。内容が内容なので
という風に発言しました。
「著作権法を理解する」のに
「著作権法全て暗記して、著作権に対する裁判で実際に対応」までできるようになる必要はありません。
それは本職の人です。

ただの反論のための反論になっています。

「他の人の意見」も出ていますが、今のところ色分けをなくすことに反対の意見が大勢のようです。

私は当初から妥協案も示していますし
それで不満ならどうしようもありません。
srush5422
Scratcher
12 posts

新・著作権について話し合うトピック

#1040
見にくさよりも理解度を優先したほうがよいかと
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

見にくければ理解しづらくなります。
yukiti125
Scratcher
1 post

新・著作権について話し合うトピック

scratchチームになるにはどうぢればイイんですか?
kazuponpk
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

yukiti125 wrote:

scratchチームになるにはどうぢればイイんですか?
それはここで話すべき内容ではありません。(まあScratch Teamに就職すればなれますが、基本的にUSAに出勤なので…)
質問コーナー5などで質問を行ってください。
kazuponpk
Scratcher
100+ posts

新・著作権について話し合うトピック

素材検索のバージョンが2.0.2から3.0へと進化しました。
リンクは同じです。(scratchで使える素材検索 3.0)
連投すいませんでした…

Last edited by kazuponpk (Feb. 20, 2022 05:54:33)

kojinaetan
Scratcher
87 posts

新・著作権について話し合うトピック

質問です。scratchでピアプロの音源って使っても問題ないのでしょうか?ピアプロの利用規約を大体読んでみたのですが、どうなのか良く分からなくなってしまい、#1にもなかったので質問させていただきます。
Ke0
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

利用規約内に営利目的利用や改変を禁止する旨が記載されています。(第11条4項)よって使用不可能です。

Last edited by Ke0 (Feb. 20, 2022 11:26:27)

yuzupon1133-sub
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

第11条の3項と、#2の最後当たりを読んでみて、それでもわかないようであればまた質問してください。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

abee wrote:

見にくければ理解しづらくなります。
私からはいくつか変更案を出しているのですが
abee さんはどのようにすればよいという意見でしょうか?
「仕事として子供用の本を作っている立場」として
より良い案を示していただければ幸いです。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

私の意見は、#979のとおりです。

abee wrote:

ありがとうございます。私はこれでよいと思います。
これと言うのは、StrongPeanutさんの変更案を指しています。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

そうだったのですね。
ではそれ以降の私のコメントについてはいかがでしょうか?
#981, #993, #1002, #1009, #1021, #1023, #1043 等。

abee さんは草案当時から当然知っていたはずですが
これまで装飾について特にコメントもなかったことから
あえて指摘するまでもなかったほどのレベルだったと私は捉えています。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

「あえて指摘するまでもなかった」ですが、今回、色で見にくいという人もいることが分かったということだと思います。
今回指摘した人のサンプルが少ないかもしれませんが、一般的に子供の本の本文にはあまり色を使わないというのは、先に書いた通りです。
「」や太字の強調で十分わかると思いました。

Last edited by abee (Feb. 21, 2022 03:39:40)

abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

#1056
情報源が示されていないので、その真偽を検証できません。
inoking
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

MitchyRoad wrote:

あまりにも無視されて腹が立ったので、再再掲します
よくある質問より:
また、トピックの投稿が見逃されることはほとんどありません。
反応がないときは反応できる人がいないのかもしれません。
他人が反応できそうな内容になっているか自分の投稿を見直してみてください。
HRT15
Scratcher
44 posts

新・著作権について話し合うトピック

Scratchで、有名な曲を無断で使用している人がいるのですがどうでしょうか。
YOASOBI 三原色 
このようなのは親告罪で、大丈夫って言っている人が多いのですが・・・
———————————————————————————————————————
ユニバ行きたい
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

その著作物の権利者であれば、こちらから報告できます。
Scratchでは、作品に使っている素材などの許可を権利者からもらうことは、作品の作者の責任になることが利用規約4.2に書かれています。明らかに許可をもらっていないのであれば、利用規約違反で報告できるかもしれません(ただ、本人が許可をもらっていると言った場合、その確認はむずかしいです)。
親告罪とは、権利者が申告しない限り罪に問われないという意味ですが、単に申告されていないというだけで、良くないことには違いありません。また、平成30年に改正された著作権法により、「原作のまま」公開している場合は非親告罪になる可能性があります。
pinc_mana
Scratcher
4 posts

新・著作権について話し合うトピック

初コメ失礼します。
現在、JASRACとNexToneに権利がある、とあるボカロpの方の曲のファンアート的なものとしてゲームを作っているのですが、2社のホームページを見ても、どこに自分が当てはまるのかがわからず、また、本人もその2社に「すべて一任している」というようなことをHPに書かれており、どうすればいいかわりません。
もし、経験者や有識者の方がいれば、詳しい説明を受けたく、このコメントを投稿しました。
一応内容としましては、歌詞とMV、本人の解説から考えたもので、元のストーリーはほぼ変えずに、キャラクターを自分で模写的なことをして使おうと考えています。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・著作権について話し合うトピック

pinc_manaさん、日本語フォーラムへようこそ。
厳密な答えを求めるのであれば、JASRACとNexToneに問い合わせるしかないと思います。

Last edited by abee (Feb. 21, 2022 07:11:35)

pinc_mana
Scratcher
4 posts

新・著作権について話し合うトピック

abee wrote:

pinc_manaさん、日本語フォーラムへようこそ。
厳密な答えを求めるのであれば、JASRACとNexToneに問い合わせるしかないと思います。
 返信ありがとうございます。やっぱりそうですか・・・わかりました。横着せずに問い合わせてみます。

Powered by DjangoBB