Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 新・著作権について話し合うトピック
- henji243
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#718
使いたいフォントはGoogleFontにフォント制作会社の「FontWorks」が提供したReggae Oneなんですがどうですか?
あと、ここやこのサイトには再配布と商用利用OKと書いてあるんですけど結局どうなんです?
使いたいフォントはGoogleFontにフォント制作会社の「FontWorks」が提供したReggae Oneなんですがどうですか?
あと、ここやこのサイトには再配布と商用利用OKと書いてあるんですけど結局どうなんです?
- yuzupon1133-sub
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
なので私はできればフォント名をお願いしたかったのですが。。。 「Apache License 2.0で使われているフォントはserif」とは限りません。
ちなみに確実にserifです。
https://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0.html
このサイトのcssを見ればわかります。
- abee
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
すみません、ライセンス文書のページに使われているフォントが何かと言うことですか。それは質問と関係ないように思います。
- yuzupon1133-sub
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
あらかじめ言っておきますが「フォント」と「ライセンス」は違います。話がかみ合わないので、ご理解よろしくお願いします。
#718再配布使用の条件として、「NOTICE.txt」というファイルを置かなければいけないので使用不可です。(コメントに書いた場合…?)
使いたいフォントはGoogleFontにフォント制作会社の「FontWorks」が提供したReggae Oneなんですがどうですか?
あと、ここやこのサイトには再配布と商用利用OKと書いてあるんですけど結局どうなんです?それらはライセンス自体のライセンスです。
- yuzupon1133-sub
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
ライセンスが付与されたのフォントとは。文法的に解釈に違いが生じるようですね??
Last edited by yuzupon1133-sub (Dec. 28, 2021 03:09:54)
- yuzupon1133-sub
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
私は私の解釈で回答した迄です。abeeさんが反論を述べてくるので頭が追いつかないと言っただけです。
※続ける場合はプロフィールでお願いします。
※続ける場合はプロフィールでお願いします。
- henji243
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
では駄目と言うことですか…??
Apache License 2.0が適用されたフォントは使用可能か聞いているのですが…
追記 abeeさんありがとうございました。
Apache License 2.0が適用されたフォントは使用可能か聞いているのですが…
追記 abeeさんありがとうございました。
Last edited by henji243 (May 22, 2022 04:37:36)
- abee
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
Scratchには、発車ベルに限らず、他の人の著作物を使っている作品がたくさんあります。利用規約では、作者は、自分の作品に使う素材がScratchで使えることを確認することになっているので、みんながそれを行っていることが前提となります(クレジットがないものは違反)。
個々の作品について、作者に確認して回ったとしても、自分が権利者ではないので出来ることは限られています(報告できるのは権利者だけ)。Scratch Teamに報告したとしても、権利者に問い合わせたり、ライセンスを確認してくれるわけではありません。
それならということで、権利者に知らせることもできますが、もしかしたら、黙認してくれていたのに、聞かれた以上、厳正な措置を取らざるを得なくなってしまうことも考えられます。
以上のことから、どうするのがよいか考えてみてください。
個々の作品について、作者に確認して回ったとしても、自分が権利者ではないので出来ることは限られています(報告できるのは権利者だけ)。Scratch Teamに報告したとしても、権利者に問い合わせたり、ライセンスを確認してくれるわけではありません。
それならということで、権利者に知らせることもできますが、もしかしたら、黙認してくれていたのに、聞かれた以上、厳正な措置を取らざるを得なくなってしまうことも考えられます。
以上のことから、どうするのがよいか考えてみてください。
Last edited by abee (Dec. 28, 2021 09:08:20)
- yuzupon1133-sub
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
GaregeBand自体はMIDIだった気がするので、それ自体は問題ないように思えます。
ただ、提供している音源を使用する場合は条件があるようです。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201808
ただ、提供している音源を使用する場合は条件があるようです。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201808
- S-1014
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
どこで話したらいいのかわからなかったので、著作権関係であり、外部のサイトも扱うこのトピックで話させていただきます。
http://hitoikigame.com/blog-entry-9288.html
このサイトは、いろいろなゲームを無料で遊べるサイト、「ひといきゲーム」です。
このサイトで、わたしのプロジェクト「りんごあつめ」が勝手に使われているんです!
scratchはCC BY-SAですよね。クリエイティブ・コモンズには次のように書かれています。
そして、タイトルを勝手に変えられ、変更しているにも関わらずそのことを記していません。
また、私だけでなく、@sakura_nekoさん、@b-coffeeさんなども被害に遭っています。
ただ、お問い合わせフォームがないので、私には何ができるのかわかりません。
報告してくださった、@sorato11さんに感謝します。
http://hitoikigame.com/blog-entry-9288.html
このサイトは、いろいろなゲームを無料で遊べるサイト、「ひといきゲーム」です。
このサイトで、わたしのプロジェクト「りんごあつめ」が勝手に使われているんです!
scratchはCC BY-SAですよね。クリエイティブ・コモンズには次のように書かれています。
あなたは 適切なクレジットを表示し、ライセンスへのリンクを提供し、変更があったらその旨を示さなければなりません。そのサイトに適切なクレジットが書かれているとは思えません。
そして、タイトルを勝手に変えられ、変更しているにも関わらずそのことを記していません。
また、私だけでなく、@sakura_nekoさん、@b-coffeeさんなども被害に遭っています。
ただ、お問い合わせフォームがないので、私には何ができるのかわかりません。
報告してくださった、@sorato11さんに感謝します。
Last edited by S-1014 (Dec. 30, 2021 05:21:17)
- Windows1000000_2
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
そのサイトの主の方にあなたの判断で抗議文を送ることが最善だと思います。 scratchはcc by-saですよね。クリエイティブ・コモンズには次のように書かれています。あなたは 適切なクレジットを表示し、ライセンスへのリンクを提供し、変更があったらその旨を示さなければなりません。
そのサイトに適切なクレジットが書かれているとは思えません。
いくらCC BY-SA 2.0でライセンスをしていても、権利者はあくまであなたです。
なのでそのライセンスにしたがっていない場合はそれはある種の著作権侵害です。
権利者として、抗議文を直接送るのが一番な気がします。