Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 新・著作権について話し合うトピック
- tootarugame
-
34 posts
新・著作権について話し合うトピック
質問
classixというサイト(https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/467841954/)は著作権が
存在しないようですが、使用してもよろしいのでしょうか。
classixというサイト(https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/467841954/)は著作権が
存在しないようですが、使用してもよろしいのでしょうか。
- Kurumichann8132
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
最近は任天堂株式会社のBGMなどを使用したプロジェクトを多く見かけます。
ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドラインには
ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドラインには
個人であるお客様は、任天堂のゲーム著作物を利用した動画や静止画等を、営利を目的としない場合に限り、投稿することができます。ただし、別途指定するシステムによるときは、投稿を収益化することができます。こちらは商用利用OKなのかNGなのか、イマイチ分かりません。。詳しい人教えていただけませんか。あぁ。。こんなことにも気づかないとは。。。また己の未熟さに気づいてしまった。。ありがとう!inokingさん、abeeさん!
Last edited by Kurumichann8132 (Dec. 12, 2021 14:38:50)
- abee
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
「営利を目的としない場合に限り、投稿することができます」が、「投稿を収益化する」には「別途指定するシステムによる」だと思います。「別途指定するシステム」は、その下のA4に書かれており、Scratchはそれに含まれていません。このような場合は、全文を読むことをお勧めします。
- yukkuri123
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
Last edited by yukkuri123 (Dec. 13, 2021 16:44:27)
- IMATUNOKAMI
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
・キャラ素材の二次配布は禁止です 質問です
nicotalk&キャラ素材はScratchで使用禁止のことはあっていますか?
当配布所のキャラ素材は、素材制作者より許可を頂いて配布してます。
素材制作者が許可したサイト以外からキャラ素材を配布する事は、
「素材規約」が十分に理解される事なく使用されるなど、
素材制作者のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
個人間のキャラ素材受け渡しも、二次配布に含みますので禁止です。
↑サイトの利用規約より
ですので、使用禁止です。
- IMATUNOKAMI
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
Q.なぜ著作権が存在しないのですか? 質問
classixというサイトは著作権が存在しないようですが、使用してもよろしいのでしょうか。
A.当サイトにある音源は既に著作隣接権の保護期間が経過している物なので著作権、著作隣接権共に存在しません。
↑サイトの利用規約から引用
ですので、大丈夫です。
- yukkuri123
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
質問です
新きつねゆっくり2はScratchで使用許可になっていますか?
新きつねゆっくり2はScratchで使用許可になっていますか?
Last edited by yukkuri123 (Dec. 15, 2021 12:03:50)
- yukkuri123
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#630
はい…….
(きつねゆっくりが使用禁止なので「新きつねゆっくり2」をつくったので新しく追加されていきます)
はい…….
(きつねゆっくりが使用禁止なので「新きつねゆっくり2」をつくったので新しく追加されていきます)
Last edited by yukkuri123 (Dec. 15, 2021 13:51:34)
- abee
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#631
この「利用規約」は、yukkuri123さんがScratchで共有する際に適用されることに同意しているCC BY-SA 2.0に反している部分があります。
具体的には、「バックパックやPCに保存を促すようなものやscratch外での再配布は絶対禁止」は、CC BY-SA 2.0の「どのようなメディアやフォーマットでも資料を複製したり、再配布できます」と矛盾します。
また、「scratch以外のサイトでやるにはスタジオのコメントに書いて下さい(返信されないと使用できません)」も、あらためて許可をもらう必要なく使えます。
したがって、Scratchで共有するには、この「利用規約」を取り下げるか、共有をやめる必要があります。
この「利用規約」は、yukkuri123さんがScratchで共有する際に適用されることに同意しているCC BY-SA 2.0に反している部分があります。
具体的には、「バックパックやPCに保存を促すようなものやscratch外での再配布は絶対禁止」は、CC BY-SA 2.0の「どのようなメディアやフォーマットでも資料を複製したり、再配布できます」と矛盾します。
また、「scratch以外のサイトでやるにはスタジオのコメントに書いて下さい(返信されないと使用できません)」も、あらためて許可をもらう必要なく使えます。
したがって、Scratchで共有するには、この「利用規約」を取り下げるか、共有をやめる必要があります。
Last edited by abee (Dec. 15, 2021 13:54:53)
- yukkuri123
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
#634
書いてあること
「Scratchのプロジェクトを売ることはできますか?
はい。あなたのプロジェクトはあなたの作品ですから。ただし、注意が必要なのは、一度でもScratchで共有したプロジェクトは、クリエイティブ・コモンズ表示—継承ライセンスのもと、誰でも自由にダウンロード、リミックス、再利用できることです。したがって、もし自分のプロジェクトを販売する気があるのなら、そのプロジェクトはScratchでは共有しないほうが良いでしょう。」
書いてあること
「Scratchのプロジェクトを売ることはできますか?
はい。あなたのプロジェクトはあなたの作品ですから。ただし、注意が必要なのは、一度でもScratchで共有したプロジェクトは、クリエイティブ・コモンズ表示—継承ライセンスのもと、誰でも自由にダウンロード、リミックス、再利用できることです。したがって、もし自分のプロジェクトを販売する気があるのなら、そのプロジェクトはScratchでは共有しないほうが良いでしょう。」
- abee
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
そこには、「バックパックやPCに保存を促すようなものやscratch外での再配布は絶対禁止」「scratch以外のサイトでやるにはスタジオのコメントに書いて下さい(返信されないと使用できません)」とは書いてありません。
書いてあるのは、「一度でもScratchで共有したプロジェクトは、クリエイティブ・コモンズ表示—継承ライセンスのもと、誰でも自由にダウンロード、リミックス、再利用できることです」です。
書いてあるのは、「一度でもScratchで共有したプロジェクトは、クリエイティブ・コモンズ表示—継承ライセンスのもと、誰でも自由にダウンロード、リミックス、再利用できることです」です。
Last edited by abee (Dec. 15, 2021 14:05:35)
- yukkuri123
-
100+ posts
新・著作権について話し合うトピック
申し訳ございません。言っている意味が分かりません。 そこには、「バックパックやPCに保存を促すようなものやscratch外での再配布は絶対禁止」「scratch以外のサイトでやるにはスタジオのコメントに書いて下さい(返信されないと使用できません)」とは書いてありません。
書いてあるのは、「一度でもScratchで共有したプロジェクトは、クリエイティブ・コモンズ表示—継承ライセンスのもと、誰でも自由にダウンロード、リミックス、再利用できることです」です。
- abee
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
実は、私もyukkuri123さんの言っていることが分からないのです。
「バックパックやPCに保存を促すようなものやscratch外での再配布は絶対禁止」「scratch以外のサイトでやるにはスタジオのコメントに書いて下さい(返信されないと使用できません)」は、CC BY-SA 2.0に反するという私のコメントに対して、
yukkuri123さんが、「よくある質問と答え(FAQ)に書いてあるので大丈夫なのでは?」の根拠としてあげてくれた文章は、CC BY-SA 2.0に従う必要があるということなので、私には大丈夫ではないとしか読めません。
「バックパックやPCに保存を促すようなものやscratch外での再配布は絶対禁止」「scratch以外のサイトでやるにはスタジオのコメントに書いて下さい(返信されないと使用できません)」は、CC BY-SA 2.0に反するという私のコメントに対して、
yukkuri123さんが、「よくある質問と答え(FAQ)に書いてあるので大丈夫なのでは?」の根拠としてあげてくれた文章は、CC BY-SA 2.0に従う必要があるということなので、私には大丈夫ではないとしか読めません。
Last edited by abee (Dec. 15, 2021 15:01:44)
- yuzupon1133-sub
-
1000+ posts
新・著作権について話し合うトピック
申し訳ございません。言っている意味が分かりません。(敬語表現が混ざってて変な感じですよ。)
つまり、Scratchのライセンス上、再配布を禁止したり、許可を取らないと使用できないようにすることはだめということです。