Discuss Scratch

Soharu1016
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

#7596
abeeさんはこの投稿に返信をしています。
t02student
Scratcher
500+ posts

Scratch 3.0 への提案

#7595
無差別フォローは悪いことではないのでそれを防止する必要はないと思います。
そしてフォローが解除されたらフォローしていたという証拠は隠滅されるので不要だと思います。
syokaki
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

#7598
例えば「syokakiがあなたをフォローしました。」という通知が来るはずです。
なのに気づいたらフォローが外されていた、あるいは「フォロー外します」というコメントが来たらショックは大きいはずです。

Last edited by syokaki (Nov. 11, 2021 09:39:51)

t02student
Scratcher
500+ posts

Scratch 3.0 への提案

#7599
フォロー解除されたらそのメッセージも削除されます。

追記
またフォロー解除したという報告は不要かと。

Last edited by t02student (Nov. 11, 2021 09:42:05)

kuretaka
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

僕的に、フォローなどのすぐに戻せるものは、必要ないと思います。
tsumuri3
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

気まずいです
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

#7596:

kuretaka wrote:

僕が提案したことについて反対意見はいまのところないですね。
今のところ、
・フォロー時
・共有時
・トピック作成時
・トピッククローズ時
の時に出るみたいな感じですね。
私が賛成するのは共有時だけです。

・フォロー時
「フォローする」はボタン配置上押し間違えることはないでしょうし
共有のような重要事項の告知も必要ありません。

・トピック作成時
・トピッククローズ時
フォーラムのプログラムを変更することはこれまでに Scratch チームに提案したことがありますが
「フォーラムは Scratch の本分ではない」という回答を得ています。
#7590 のときはそれを忘れていました。
確認機能はほしいけれども実現の見込みがない。です。

なお、iPad についてはタブレット全般での操作性に関わることなので
ボタンを押せる押せないといった話ではすみません。
Soharu1016
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

フォローボタンはプロフィールにいく際にとなっているところを押すときに押せていなくフォローしてしまうということではないでしょうか?ですが

t02student wrote:

・フォロー解除されたらそのメッセージも削除されます。
・フォロー解除したという報告は不要かと。
の理由から要らないと思います。

Last edited by Soharu1016 (Nov. 11, 2021 11:42:40)

inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

Soharu1016 wrote:

フォローボタンはプロフィールにいく際に[ アイコン ユーザーネーム v ]となっているところを押すときに押せていなくフォローしてしまうということではないでしょうか?
すみません、どこのことか分かりません。
takasyu
Scratcher
500+ posts

Scratch 3.0 への提案

#7605
右上の「プロフィール」「私の作品」「アカウント設定」「サインアウト」のことでしょう(ナビゲーションバーという)。そこを押して私の作品などに行こうとした時、右上のボタンが操作ミスで押せていなく、「私の作品」と「フォローする」の位置が同じなので間違ってフォローしてしまうということだと思います。(語彙力)

Last edited by takasyu (Nov. 11, 2021 12:15:00)

Soharu1016
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

ナビゲーションバー(と言うようです)の右側のユーザー名です。

Last edited by Soharu1016 (Nov. 11, 2021 12:14:55)

kuretaka
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

#7603
まあ確かにフォーラムは、scratchの本分ではないので追加される可能性は少ないかもしれません。
——————————————————————————————–
消すのが大変なので、
「共有時」のほかにも「remix時」にもでるようにした方がいいと思います。


Ke0
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

「消すのが大変」とはどういうことでしょうか?
takasyu
Scratcher
500+ posts

Scratch 3.0 への提案

プロジェクトを作ったら、それをゴミ箱に移動するのに「私の作品」欄に行って削除しなければならないことが大変だと言っているのでしょう。
kuretaka
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

そうです。
Soharu1016
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

kuretaka wrote:

「共有時」のほかにも「remix時」にもでるようにした方がいいと思います。
共有しなければいいんじゃないですか?
yuzupon1133-sub
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

remixは共有しなければremixされたことは誰にも通知されません。(検証済み)
kuretaka
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

yuzupon1133-sub wrote:

remixは共有しなければremixされたことは誰にも通知されません。(検証済み)
それは知っていますが、プロジェクトを削除するのに時間がかかるのとは関係ないと思います。

Last edited by kuretaka (Nov. 14, 2021 22:53:48)

hirayuu1414
Scratcher
500+ posts

Scratch 3.0 への提案

新提案(のはず)です。
(()と()の大きい方 ::operators)
(()と()の小さい方 ::operators)
はどうでしょうか。私は簡単に代用できる方法を知らないのと、これがあればソートなどがもっと簡単にできると思ったので提案しました。

使用例(想定)
これは簡単に代用できますが、
[☁︎ 世界記録 v] を ((記録)と(☁︎ 世界記録)の大きい方 ::operators) にする

Last edited by hirayuu1414 (Nov. 15, 2021 01:21:11)

Soharu1016
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

同じ時はNaNですか?また
定義 (一つ目)と(二つ目)の大きいほう
もし <(一つ目) > (二つ目)> なら
[結果 v] を (一つ目) にする
でなければ
もし <(一つ目) < (二つ目)> なら
[結果 v] を (二つ目) にする
でなければ
[結果 v] を [NaN] にする
end
end
これでは簡単ではないということですか?

Last edited by Soharu1016 (Nov. 15, 2021 01:27:53)

Powered by DjangoBB