Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
- Renocturne
-
26 posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#2960へ
理由①へ
「関係のないトピックに質問する人」は一部の方でしょう。また、「現在のトピックの仕組みがわかりずらい」からしてしまうという可能性もあります。ジャンル別に分けても、質問先がわからない方は「新たなジャンルを見つけた方(ジャンルをまたいでいる場合は、より近い方に質問する)」または「何がわからないのかがわからない方」でしょう。後者の場合は、まず自分のわからない点を自分で整理してもらう必要があります。
私は、「1Post」目などで誤ったところに投稿するのは許容できると思います。最近は改善されつつありますが、そのような場合に「注意」を厳しい口調で多くの方がすることから「フォーラムは怖い」という感想を一部の方は持っています。フォーラムも積極的に参加することで、本来の使い方を学べます。
理由②へ
「質問の窓口(Sticky | ホスト以外は投稿禁止)」のようなトピックを作成し、ここには「1.演算に関する質問」「2.変数・リスト・クラウドに関する質問」etcのようにジャンルごとにそれぞれのトピックへ誘導できるようなシステムを構築します。誘導方法は、「1.」の下に専用のトピックのURLを貼り付け、「こちらをご利用ください。」と記載するということです。ここには、質問に対する感想などは一切記載しません(ここでの質問を防止)。
行われれば、初めての取り組みなので「効果がある・ない」はしてみるまでは結論付けられないと思います。
別件ですが、投稿が多くなると見つけることが困難になるので、「#」のところはURL付きにしていただけると有難いです。
理由①へ
「関係のないトピックに質問する人」は一部の方でしょう。また、「現在のトピックの仕組みがわかりずらい」からしてしまうという可能性もあります。ジャンル別に分けても、質問先がわからない方は「新たなジャンルを見つけた方(ジャンルをまたいでいる場合は、より近い方に質問する)」または「何がわからないのかがわからない方」でしょう。後者の場合は、まず自分のわからない点を自分で整理してもらう必要があります。
私は、「1Post」目などで誤ったところに投稿するのは許容できると思います。最近は改善されつつありますが、そのような場合に「注意」を厳しい口調で多くの方がすることから「フォーラムは怖い」という感想を一部の方は持っています。フォーラムも積極的に参加することで、本来の使い方を学べます。
理由②へ
「質問の窓口(Sticky | ホスト以外は投稿禁止)」のようなトピックを作成し、ここには「1.演算に関する質問」「2.変数・リスト・クラウドに関する質問」etcのようにジャンルごとにそれぞれのトピックへ誘導できるようなシステムを構築します。誘導方法は、「1.」の下に専用のトピックのURLを貼り付け、「こちらをご利用ください。」と記載するということです。ここには、質問に対する感想などは一切記載しません(ここでの質問を防止)。
行われれば、初めての取り組みなので「効果がある・ない」はしてみるまでは結論付けられないと思います。
別件ですが、投稿が多くなると見つけることが困難になるので、「#」のところはURL付きにしていただけると有難いです。
- Windows1000000_2
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
実際に注意を厳しい言葉でする人が多くいるんですか 最近は改善されつつありますが、そのような場合に「注意」を厳しい口調で多くの方がすることから「フォーラムは怖い」という感想を一部の方は持っています。フォーラムも積極的に参加することで、本来の使い方を学べます。
僕はそう見えません
- Poteto143
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
厳しい口調というより、注意を受けた相手が納得のできない注意が非常に多いと思います。
ただ、どちらにせよそれにより「『フォーラムは怖い』という感想」を持つ人が出てくることに変わりはありませんね。
ただ、どちらにせよそれにより「『フォーラムは怖い』という感想」を持つ人が出てくることに変わりはありませんね。
- fugu_fugu
-
500+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#2969
例えあなたが厳しいを思っていなくても、初めてのところでいきなり硬い口調で注意されたら誰しも少なからず恐怖を感じると思います。
例えあなたが厳しいを思っていなくても、初めてのところでいきなり硬い口調で注意されたら誰しも少なからず恐怖を感じると思います。
- Windows1000000_2
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
del
Last edited by Windows1000000_2 (Sept. 25, 2021 11:54:37)
- Poteto143
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
追記されたようなので。
この場合に限らず一般的な話として、議論中に異なる方向に話題を展開させると本来話し合いたかったことの結論がつかなくなります。
そして、もう一度書きますが、言論の一部分のみをただ否定するのではなく、その意見にどのような問題があるのか、なぜ問題があると思うのか、どうすれば改善されるかなど、提案をよりよくするための発言をして下さい。それが「建設的な議論」というものです。
この場合に限らず一般的な話として、議論中に異なる方向に話題を展開させると本来話し合いたかったことの結論がつかなくなります。
そして、もう一度書きますが、言論の一部分のみをただ否定するのではなく、その意見にどのような問題があるのか、なぜ問題があると思うのか、どうすれば改善されるかなど、提案をよりよくするための発言をして下さい。それが「建設的な議論」というものです。
Last edited by Poteto143 (Sept. 25, 2021 11:37:14)
- Taburou
-
27 posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
それを言ったらあの意見も一部はRenocturneさんの主観じゃないですか()
(P.S.↓)
僕はあくまでそう見えなかったからそう言っただけですよ()
何でもかんでも「本題からずれる」と言って突っぱねるのは酷じゃないですか?
なぜ本題から外れていると自分も認めていることを深掘りする必要があるのでしょうか、理解に苦しみます。
そして、文尾に「()」(「笑」と解釈しましたが)をつける必要性がどこにあるのでしょうか、不愉快です。
Last edited by Taburou (Sept. 25, 2021 11:51:21)
- Windows1000000_2
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
はい、不快にさせてしまいました。 そして、文尾に「()」(「笑」と解釈しましたが)をつける必要性がどこにあるのでしょうか、不愉快です。
反省しています
ごめんなさい
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#2968:
重複質問が多いということからしても「新たなジャンルを見つけた方」というのもごくまれでしょう。
#2955 に書いた「原因」のさらに奥になりますが
・説明書きも何も読まない
・過去ログを確認してから投稿するという(古い?)マナーを知らない
ことに端を発しています。
やり方を変えることでこれが改善されるかというと疑問があります。
「現在のトピックの仕組み」は質問コーナーひとつですべてを受け付けるのですから、むしろシンプルです。 「関係のないトピックに質問する人」は一部の方でしょう。また、「現在のトピックの仕組みがわかりずらい」からしてしまうという可能性もあります。ジャンル別に分けても、質問先がわからない方は「新たなジャンルを見つけた方(ジャンルをまたいでいる場合は、より近い方に質問する)」または「何がわからないのかがわからない方」でしょう。
重複質問が多いということからしても「新たなジャンルを見つけた方」というのもごくまれでしょう。
#2955 に書いた「原因」のさらに奥になりますが
・説明書きも何も読まない
・過去ログを確認してから投稿するという(古い?)マナーを知らない
ことに端を発しています。
やり方を変えることでこれが改善されるかというと疑問があります。
行われれば、初めての取り組みなので「効果がある・ない」はしてみるまでは結論付けられないと思います。準備も含め影響度が高いので「とりあえずやってみる」というのはこれに関してはできないかと思います。
- fugu_fugu
-
500+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
「ageを避けよう」というのはフォーラム全体の趣旨ですか?
それとも日本語トピックに限った話ですか?
それとも日本語トピックに限った話ですか?
- fugu_fugu
-
500+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
#2981
すみません。言葉が正確ではありませんでした。
正しくは
すみません。言葉が正確ではありませんでした。
正しくは
「すぐにageをすることを避けよう」というのはフォーラム全体のルール、マナーですか?です。
それとも日本語トピック独自のルール、マナーですか?
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
「どこにありましたか?」と尋ねたのですが。。
ここでしょうか。
日本語フォーラム以外でこのようなことが言われるかどうかは分かりません。
ただ、フォーラムが公共の場であることを考えると、ごく自然な考え方になるかと思います。
ここでしょうか。
また、投稿に対し反応がない場合に「age」る場合、ひんぱんに行うことは迷惑行為となる場合があります。この原文は私が書いたものですが
数日は待ってみてください。
また、トピックの投稿が見逃されることはほとんどありません。
反応がないときは反応できる人がいないのかもしれません。
他人が反応できそうな内容になっているか自分の投稿を見直してみてください。
日本語フォーラム以外でこのようなことが言われるかどうかは分かりません。
ただ、フォーラムが公共の場であることを考えると、ごく自然な考え方になるかと思います。
- Renocturne
-
26 posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
スペイン語とフランス語のフォーラムを読んでみたところ、そのようなルールはその2言語にはないようです。
おそらく、日本語フォーラムルールは誰もが心地よく利用できるように設定なさったのだと思います。
おそらく、日本語フォーラムルールは誰もが心地よく利用できるように設定なさったのだと思います。
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
投稿数が増えるとトピックが開きにくくなるというのは確かにありますが #2983
若干さらしになってしまうかもしれませんがここです。
むしろ、「何度も催促されるのは不快だから」というのが理由です。
質問コーナーを含めフォーラムはカスタマーサポートセンターではありません。
参加者が善意で回答しているだけです。
また、よくある質問での回答にも記載してあるとおり
元の投稿内容の不備などで、反応しにくい場合もよくあります。
それを棚に上げて返答を催促するのはおかしいでしょうということです。
つまり、「サイトを心地よい場所にすること。」に反するということです。