Discuss Scratch

abee
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#1581
厳密に言えば、すでに違反しているので、メインアカウントも処分の対象になりますが、問題のあるアカウントを自発的に削除すればそこまで厳しい処分はされないと思います。
abee
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#1582
保護者の方が大丈夫と言ったとしても、これはプライバシーポリシーで決まっていることなのでだめです(これは子供ではなく、保護者の義務です)。
すみません、この話が長くなってしまったので、続ける場合は「コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について」でお願いします。

Last edited by abee (Sept. 4, 2021 14:59:44)

koukou38
Scratcher
100+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#1583
簡単に言えば違反したまま放置=BANや無期限ブロック、 今消したりしたら=一定期間ブロック、SNS機能一時的に止める などですね、了解です、少しでも処分を軽くする為、消してきます。
scratch_nekoneko
Scratcher
46 posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/559665026/
これの判定がきつくなって治りません!
誰か治す方法教えてください…
1357924680zxzxcvcv
Scratcher
15 posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

scratchで通信ゲームを作るにはどうすればいいですか?
kazuponpk
Scratcher
100+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

1357924680zxzxcvcv wrote:

scratchで通信ゲームを作るにはどうすればいいですか?
クラウド変数を利用するとできます。(座標をクラウド化)
mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#1586

scratch_nekoneko wrote:

https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/559665026/
これの判定がきつくなって治りません!
誰か治す方法教えてください…
「判定がきつい」という状態をもう少しくわしく説明してもらえた方が良いと思います。
その方が回答してくれる人が増えると思います。
それはそれとして「可」がひとつも出てこない、という部分に着目して考察してみました。参考になるとうれしいです。

僕はこっちの方が好き、というレベルの話になるのですが、
比較演算のブロックを並べて使うときには、『大なり』と『小なり』(どっちがキャベツでどっちがレタスだったっけ?くらいに見分けが難しいです。閑話休題)のどちらかに統一したいです。
そして使うなら小なり(<)の方が好きです。なぜなら、僕のイメージの中の数直線は、左側が小さくて右側が大きい数になっているからです。
そのようにしてスプライト.『音符』の中のクローンされたときブロック群の判定しているあたりを整理してみると、今は
(x座標 > (判定枠のx座標 + (-15))) かつ (x座標 < (判定枠のx座標 + 15)) かつ・・・(以下省略)
となっていますが、これは
((判定枠のx座標 + (-15)) < x座標) かつ (x座標 < (判定枠のx座標 + 15)) かつ・・・(以下省略)
となります。
このように整理してみると、「可」の判定がひとつも出ない理由が分かりやすくなる気がします。
整理すると
((判定枠のx座標 + (-30)) < x座標) かつ (x座標 < (判定枠のx座標 + (-16))) または ((判定枠のx座標 + 16) < x座標) かつ (x座標 < (判定枠のx座標 + 50)) かつ・・・(以下省略)
という感じでしょうか。
ketiketi87
Scratcher
500+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

使う機会は多分無いですが質問します
連絡先の下の方の、「ヘルプを得る」ボタンを押してもどこのページにも飛びません。仕様なのでしょうか?
Y_M-H
Scratcher
34 posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

サポートへようこそ と言うタイトルのホップアップウィンドウが出ると思います。
ketiketi87
Scratcher
500+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

サポートへようこそ と言うタイトルのホップアップウィンドウどころか何も出ません。

Last edited by ketiketi87 (Sept. 5, 2021 03:46:56)

abee
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#1592
広告ブロッカーなどが入っていないでしょうか。他のパソコンやスマホ、タブレットなどで試せるようなら、それと比較してみると良いと思います。
ketiketi87
Scratcher
500+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#1593
広告ブロッカーは入っていませんし、他の広告ブロッカーが入っていない機種で試してみてもだめでした。
tsumuri3
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

Browserのキャッシュを削除してみて下さい
注意:ログアウトします

Last edited by tsumuri3 (Sept. 5, 2021 04:09:19)

ketiketi87
Scratcher
500+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#1595
一度やってみます。
キャッシュの削除をしてみましたが相変わらず表示されませんでした。

Last edited by ketiketi87 (Sept. 5, 2021 04:13:13)

tsumuri3
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

「サポートへようこそ」
は、画面中央ではなく右端です。ありませんか?
なければ環境情報をください。
ketiketi87
Scratcher
500+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

右側にも出ませんね…
My browser / operating system: ChromeOS 13982.82.0, Chrome 92.0.4515.157, No Flash version detected
広告は普通に出ます。(Yahoo!とかですね)
tsumuri3
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

You browser / operating system: ChromeOS 13982.82.0, Chrome 92.0.4515.157, No Flash version detected
My browser / operating system: ChromeOS 13982.69.0, Chrome 92.0.4515.130, No Flash version detected
学校配布のPCがChromeOSなので、揃えました。ほぼ同じ環境です。
こちらは普通に表示されます。
javascriptは有効ですか?
ketiketi87
Scratcher
500+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#1599
有効です。
abee
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

#1598
それは、学校から貸し出されたChromebookですか。
tsumuri3
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー5(利用する前に最初の投稿(#1)を確認してね)

ここで正常に動きますか?
これは、遠隔でサーバーにあるChromeを動かすシステムです。
ログインはしないで下さい。
abeeさんの質問に優先的に答えて下さい

Last edited by tsumuri3 (Sept. 5, 2021 04:37:02)

Powered by DjangoBB