Discuss Scratch

00giri
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

2.1 ユーザーをどうやって管理人にするのですか?
スタジオのキュレータータブで、マネージャー(管理人)にしたいユーザーにポインターを合わせると「promote」と書いてあるボタンが表示されます。
タブレット・スマホの場合は、マネージャー(管理人)にしたいユーザーをタップすると「promote」と書いてあるボタンが表示されます。
そのボタンをクリックするとマネージャー(管理人)にすることができます。

管理人という表現を「マネージャー」や「マネージャー(管理人)」などに書き換えたほうが分かりやすいと思います。
タブレット・スマホでの方法を教えてくれたsousi02さん、ありがとうございました。
についてですが、
管理人という表現を「マネージャー」や「マネージャー(管理人)」などに書き換えたほうが分かりやすいと思います。
タブレット・スマホでの方法を教えてくれたsousi02さん、ありがとうございました。
は、質問に対する回答以外の部分だったので、削除してほしいです。
また、
2.1 ユーザーをどうやって管理人にするのですか?
の部分も
2.1 ユーザーをどうやってマネージャー(管理人)にするのですか?
と変更したほうが良いと思います。
inoking
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

#181:
賛成です。
00giri
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

#179の最終的な案をまとめます。
6.2 Scratchサイト内にScratch外のサイトのURLを張っても良いですか?
コミュニティーガイドラインに書いてあるように、適切に管理され、安全であるサイトのURLは張っても大丈夫です。ここでいう「適切に管理されたサイト」とは、Scratchのコミュニティーガイドラインと同等の基準で管理されていることを指します。Scratch チームに確認をした結果がここにあります。
番号は割り込み希望です。

同時に、以下の回答を追加したいです。
6.2 自分で作成したブログやウェブサイトなどを Scratch で紹介・宣伝してもいいですか?
6.2に書いてある条件を参照してください。また、そのサイトから個人的に連絡を取れる場合は、Scratchで紹介・宣伝することはできません。
※なお、割り込みでの変更の適用後は、番号が6.3になります。
inoking
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

#183:
6.2 の文章はこれでよいと思います。

6.2 あらため 6.3 は
6.2に書いてある条件を参照してください。また、そのサイトから個人的に連絡を取れる場合は、Scratchで紹介・宣伝することはできません。
以下のように下線部を追加してはどうでしょうか。
6.2に書いてある条件を参照してください。また、問い合わせフォームなどでそのサイトから個人的に連絡を取れる場合は、6.2の条件に反するのでScratchで紹介・宣伝することはできません。

Last edited by inoking (June 25, 2021 22:43:57)

00giri
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

#184
賛成です。
s-t-p
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

#175,181,183の案を明日の21:00までに異論が無ければ採用します。
s-t-p
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

編集しました。
お知らせになりますが、このトピックは近いうちstickyにトピックとなります。
inoking
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

ありがとうございます。
6.3 の下線自体はここでの説明のために付けたものなので取り除いてもらってよいと思います。

Sticky 化の依頼をしました。
yuutaltuti-
Scratcher
18 posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

こんにちは!質問は2つあり、1つ目の質問が、最近2人友達がScratchを始めたのですが、1人がもう1人の作品をパクった と聞きました。何をすればいいですか?
そして、もう一つの質問は、友達が友達にコメントしたところ、友達が「BANされるからコメントしないで」って コメントしてたのを目撃したのですが解決策がわかりません。よろしくお願いします。
1つ目 https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/548421293/ 
2つ目 https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/548398865/
inoking
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

本トピックは Sticky となりました。
s-t-p
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

yuutaltuti- wrote:

こんにちは!質問は2つあり、1つ目の質問が、最近2人友達がScratchを始めたのですが、1人がもう1人の作品をパクった と聞きました。何をすればいいですか?
そして、もう一つの質問は、友達が友達にコメントしたところ、友達が「BANされるからコメントしないで」って コメントしてたのを目撃したのですが解決策がわかりません。よろしくお願いします。
こんにちは。
質問に答える前に、まずこちらを確認していただけると幸いです。
このトピックでは、質問コーナー4とは違い、質問を受けつけておりません。
このトピックは質問コーナーで上げられやすい質問をあつめて掲示するトピックです。
ですので今後は質問コーナーでお願いします。
また、晒になってしまうのでリンクの掲示はお控えください。 

質問の回答です。
1つ目 怪しいと思うなら無言で報告してください。(トラブルを避けるため、報告しました等のコメントはお控えください。)
2つ目 BANは一度や二度のことでは起こりにくい(荒らしを除く)ですし、コメントしたらというのは無視で大丈夫です。
   (仮に「コメントしたらBANする」という趣旨の発言でしたらそれは脅迫になります。)
inoking
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

回答を編集したいです。後半部の追加です。
また、(管理人)がくどいので初回だけにしてみました。
2.1 ユーザーをどうやってマネージャー(管理人)にするのですか?
スタジオのキュレータータブで、マネージャーにしたいユーザーにポインターを合わせると「promote」と書いてあるボタンが表示されます。
タブレット・スマホの場合は、マネージャーにしたいユーザーをタップすると「promote」と書いてあるボタンが表示されます。
そのボタンをクリックするとマネージャーにすることができます。

なお、むやみにマネージャーを増やすことは荒らしにあう危険があります。
信頼できる人だけをマネージャーにしてください。
7.1 スタジオを荒らされました。どうすればいいですか? の回答も参考にしてください。
inoking
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

回答を追加したいです。

2.2 他の人のスタジオに作品を入れる事はできるのですか?
「誰でも作品が入れられるスタジオ」には入れることができます。
スタジオのプロジェクトページ上部の「 Allow anyone to add projects」のチェックボックスがオンになっていれば誰でも作品が入れられます。

2.3 投稿したら数字がXに変わるのは何故ですか?
電話番号など個人的な連絡に使うことのできる情報が入力されるのを防ぐためにブロックされています。
※安全上の理由から、そのつもりではなくても一律入力できないようになっています

2.4 Google Docsにリンクできないのは何故ですか?
汎用ファイル交換サービスは個人情報などのやり取りができてしまうため
安全上の理由から Scratch 上で紹介することは禁止されています。
これは Google Docs に限ったことではありません。

Last edited by inoking (June 28, 2021 21:11:26)

matunyan0930
Scratcher
500+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

2.3は「投稿したら〜」の前に「コメントを」をつけた方がもしかしたらわかりやすいかもしれません。
2.3 コメントを投稿したら数字がXに変わるのは何故ですか?
inoking
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

#194:
そうですね。
2. プロフィール、スタジオ、コメントに関する質問と回答」ではありますが、、
付けたほうが分かりやすいですね。

だとすると
2.5 特定の言葉がコメントなどに書き込めないのは何故ですか
は以下のほうががいいかもしれません。
2.5 特定の言葉がコメントに書き込めないのは何故ですか

また、見直していて思ったのですが、以下は「6. 利用規約に関する質問と回答」に移動したほうがいいかも?
2.4 Google Docsにリンクできないのは何故ですか?
s-t-p
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

#192~#195の意見を明日の20:00までに異論がなければ追加します。

P.S.変更作業は諸事情により22:00後半になる見込みです。

Last edited by s-t-p (July 2, 2021 09:21:22)

inoking
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

matunyan0930
Scratcher
500+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

7.2のリンク先の内容を文法的に修正しました
inoking
Scratcher
1000+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

ではついでに、、
7.2のリンク先 より:
ディスカッションフォーラムでは一度建てたトピックは消せません。投稿できないように閉じることは出来ますが、消すことはめったに出来ないのです。
「めったに」は不要ではないでしょうか。
ユーザーからは消せないので。
matunyan0930
Scratcher
500+ posts

よくある質問トピック(質問をするところではありません)

どうでしょう…
一応STに削除要請を出せることは出せるのでそれを含んだつもりでした。

Powered by DjangoBB