Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratch 3.0 への提案
#5281May 3, 2021 08:19:03
- abee
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
それは、
x座標を () 、y座標を () にするでできると思います。
もし <[#fd6d1a] 色に触れた> なら
end
#5282May 3, 2021 08:26:46
- Furafuramentaiko
-
100+ posts
Scratch 3.0 への提案
“特定の位置で特定の色に触れた”ではなく“特定の位置で色全体の内のどの色に触れたか”というブロックが欲しいのだと思われます。
#5283May 3, 2021 08:27:33
#5284May 3, 2021 08:39:28
- abee
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
<>のように両端がとがっているブロックはブーリアンブロックと言って、true(はい)かfalse(いいえ)だけを返すことになっています。
触れたかどうかではなく、その色自体を返すのですか。
#5285May 3, 2021 09:02:32
#5286May 3, 2021 10:06:03
#5287May 4, 2021 08:11:06
- Creepers4321
-
31 posts
Scratch 3.0 への提案
出来たら
例:
()を虹色で表示する↑はHTML5じゃないけどCSS3なら行けるんじゃ?
例:
(文字 v)(あいうえお)を虹色で表示する
(画像 v)を虹色で表示するQuoteで続きを読む…
#5288May 4, 2021 08:18:16
#5289May 7, 2021 09:12:00
- Creepers4321
-
31 posts
Scratch 3.0 への提案
>>>文字を虹色にするのはscratch labのtextで表示できます。(語彙力)
いや、それは知ってるんだけど、普通のScratchで追加して欲しいなーということです。
いや、それは知ってるんだけど、普通のScratchで追加して欲しいなーということです。
#5290May 7, 2021 09:15:11
#5291May 7, 2021 09:19:42
#5292May 7, 2021 12:02:32
- punpo2007
-
500+ posts
Scratch 3.0 への提案
別の話になるのですが、
micro:bitを接続しなければならないプロジェクトで、「接続が必要」をクリックするだけで接続の画面にいけるようになるよいいなと思っています。
現在は、「中を見る」を押して、エディターにいかなければならないのですが、このままだとクラウド変数を使用したプロジェクトが正しく動かなくなってしまう可能性があります。なぜなら、「中を見る」を押すと、クラウド変数が更新されなくなるからです。
中を見るを押さないでmicro:bitの接続ができるようになれば、micro:bitとクラウド変数を同時に使う時に、プロジェクトが正しく動かないことを回避することができるようになります。
micro:bitを接続しなければならないプロジェクトで、「接続が必要」をクリックするだけで接続の画面にいけるようになるよいいなと思っています。
現在は、「中を見る」を押して、エディターにいかなければならないのですが、このままだとクラウド変数を使用したプロジェクトが正しく動かなくなってしまう可能性があります。なぜなら、「中を見る」を押すと、クラウド変数が更新されなくなるからです。
中を見るを押さないでmicro:bitの接続ができるようになれば、micro:bitとクラウド変数を同時に使う時に、プロジェクトが正しく動かないことを回避することができるようになります。
#5293May 7, 2021 12:08:02
- syou2008
-
100+ posts
Scratch 3.0 への提案
2についてですが、時間などから天気を出すようにすればいい感じになると思います。 欲しいもの
1、ブロックの検索、置き換え
今、変数をスクロールさせるプロジェクトを作っているのですが、いくつもスプライトをコピーして作っています。しかし、その時使うリストなどは、手動で別のに置き換えなければいけません。その時に変え忘れると変なことになってしまうので欲しいです。
2、プロジェクト間で使える変数
架空世界の天気予報を作ろうと思い、作ったのですが、2つ以上のプロジェクトで使おうとしても、2つが違うと矛盾が発生します。なので、プロジェクト間で使える変数が欲しいです。しかし、名前がだぶるといけないので、そのアカウントのプロジェクトでしか使えない、という形がいいと思います。
#5294May 7, 2021 12:10:42
#5295May 7, 2021 13:21:17
- Poteto143
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
#5362
#5361の引用元では、架空の天気予報を時間帯で全ての閲覧者に統一して表示したいと言っています
#5361はおそらくそれに対するアドバイスです。
#5361の引用元では、架空の天気予報を時間帯で全ての閲覧者に統一して表示したいと言っています
#5361はおそらくそれに対するアドバイスです。
Last edited by Poteto143 (May 7, 2021 13:22:04)
#5296May 7, 2021 21:50:57
#5297May 7, 2021 22:22:01
#5298May 7, 2021 23:26:40
- nyankotrain
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
擬似的に再現する方法としては、色0、鮮やかさ100、明るさ10の文字を書いたコスチュームを作り、 >>>文字を虹色にするのはscratch labのtextで表示できます。(語彙力)
いや、それは知ってるんだけど、普通のScratchで追加して欲しいなーということです。
ずっとこのような物を組むことで虹色に光らせることができます。
[色 v] の効果を (10) ずつ変える
end
サンプルをturbowarpで置いときますので参考までに。
https://turbowarp.org/527456615
まってここ提案じゃん質問コーナーみたいに書いちゃった
Last edited by nyankotrain (May 7, 2021 23:27:20)
#5299May 8, 2021 01:05:30
- inoking
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
#5366:
なぜ TurboWarp で公開するのですか?
合理的な理由があれば教えてもらえますか。
公開するのだから普通に共有すればよいと思います。
なぜ TurboWarp で公開するのですか?
合理的な理由があれば教えてもらえますか。
公開するのだから普通に共有すればよいと思います。
#5300May 8, 2021 01:10:21
- Creepers4321
-
31 posts
Scratch 3.0 への提案
ああ、そういう事か。ずっとこのような物を組むことで虹色に光らせることができます。
[色 v] の効果を (10) ずつ変える
end
Last edited by Creepers4321 (May 8, 2021 01:12:45)