Discuss Scratch

-JF21-
Scratcher
71 posts

Scratch 3.0 への提案

#4991

-JF21- wrote:

[ぼかし v] の効果を () にする
[ぼかし v] の効果を () ずつ変える
「ぼかし」の効果を提案します。
遠くのものを見たときに、輪郭がぼやけるような感じです。
追加をお願いします。
-bleusky-
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

#5020 賛成です。ぼかしを使ったゲームも作れますしね
-JF21-
Scratcher
71 posts

Scratch 3.0 への提案

あと、一覧の「仕分け前の提案」の「見た目カテゴリ」の

inoking wrote:

(コスチューム名::looks)
これはもうScratch3.0で追加されていると思います。
tsumuri3
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

何にですか?
3.0に追加したければ英語版トピックで提案して下さい。
-JF21-
Scratcher
71 posts

Scratch 3.0 への提案

#2の一覧に追加してほしいということです。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

#5020:
一覧に追加するのは、ある程度議論が尽くされ方向性が見えてきたものにしたいと考えています。
#5020 は まだ議論不足だと思います。

「ぼかし」は他の画像効果 ↓ からして、あってもいいとは思います。
> 色、魚眼レンズ、渦巻き、ピクセル化、モザイク、明るさ、幽霊
ただ、パラメータ1つでいけるのでしょうか?
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

-JF21- wrote:

あと、一覧の「仕分け前の提案」の「見た目カテゴリ」の

inoking wrote:

(コスチューム名::looks)
これはもうScratch3.0で追加されていると思います。
2.0 には存在せず 3.0 には存在していることをオフラインエディターで確認したので
一覧から削除しました。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

一覧 を現在の視点で整理したいと思います。
「仕分け前の提案」はできるだけなくしたいです。
ご意見をお聞かせください。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

ここでまとめてどうなるの?とか言う声が出そうなので。

まとめておく理由は大きなところで二つあると思います。

ST の人が来日される際(最近はこのご時世もあり実現していませんが)などに
日本の Scratcher からの要望として提出することができます。
実際、提出したこともあります
※ただ、提案が実装されるかどうかはまた別の話です

また、
同じ議論を繰り返さないですみます。
同様の提案があった場合は過去の議論をふまえ、さらにその先の議論をすることができます。
多くの人が似たようなことを考え付くものです。
人の入れ替わりがはげしい Scratch ではこのような取り組みがとても重要だと思います。
aipi
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

[ v] へ向ける
[ v] へ行く
に自分自身(スプライト1だったら“スプライト1”)という選択肢(?)を追加して欲しいです。
少し手間を掛ければ良いだけということは分かっていますが、地味に面倒臭いので……
matunyan0930
Scratcher
500+ posts

Scratch 3.0 への提案

aipi wrote:

[ v] へ向ける
[ v] へ行く
に自分自身(スプライト1だったら“スプライト1”)という選択肢(?)を追加して欲しいです。
少し手間を掛ければ良いだけということは分かっていますが、地味に面倒臭いので……
自分自身に向けるとはどういう挙動をするのでしょう…?
aipi
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

“旗を押したとき”に繋げて使えばただの意味のないブロックです。
“クローンされたとき”に繋げて使うとクローンの本体(?)に向きます。
(新しいブロックを作って欲しいわけではなく、今もあるブロックを使うのにかかる手間を少なくして欲しい、という提案です)
gold_banana_kingdom
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

三角関数でsin,cos,tan以外(sec,csc,cot)も欲しいです。
abee
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

それらは、それぞれの逆数、つまり、1をそれらで割るだけで求まりますが、どのようなときに使うと便利でしょうか。
-JF21-
Scratcher
71 posts

Scratch 3.0 への提案

ちなみに、
((1) / ((x)の[sin v]::operators))//csc
((1) / ((x)の[cos v]::operators))//sec
((1) / ((x)の[tan v]::operators))//cot
でそれぞれ再現することができます。
yukku
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

引用するときは必要な部分以外を省略してください。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

#5032:

aipi wrote:

“旗を押したとき”に繋げて使えばただの意味のないブロックです。
“クローンされたとき”に繋げて使うとクローンの本体(?)に向きます。
そのような仕様は特殊すぎて分かる人は少ないでしょう(もしそのようなブロックがあったとしても)。
特定の用途にかたよりすぎています。
TOMO1260
Scratcher
100+ posts

Scratch 3.0 への提案

複素数とかどうですか?
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch 3.0 への提案

TOMO1260 wrote:

複素数とかどうですか?
#4812 の繰り返しです。
donakou
Scratcher
19 posts

Scratch 3.0 への提案

ハットブロックの○○されたとき系は、

Powered by DjangoBB