Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » よくある質問トピック(質問をするところではありません)
- Ke0
-
1000+ posts
よくある質問トピック(質問をするところではありません)
指摘があったとき一意見一投稿の方がいいかなと思い連投
以下を追加したいです。
またはで色をつけることができます。カラーコードは全て対応していますが、色の名前は一部しか対応していません。また、この機能はディスカッションフォーラム以外使えません。
以下を追加したいです。
3.2 文字に色を付ける方法を教えて下さい
color=#カラーコード
color=色の名前
Last edited by Ke0 (Sept. 26, 2020 00:54:14)
- TOUFU210
-
1000+ posts
よくある質問トピック(質問をするところではありません)
以下を追加したいです。
ただし、New Scratcherはページを離れるとこの機能は使えなくなるので注意してください。
#49あたりに話があったので削除
3.4 どうやって投稿を編集しますか?投稿の右下に「Edit」というリンクがあるのでそこから編集できます。
ただし、New Scratcherはページを離れるとこの機能は使えなくなるので注意してください。
#49あたりに話があったので削除
Last edited by TOUFU210 (Sept. 26, 2020 10:21:40)
- TOUFU210
-
1000+ posts
よくある質問トピック(質問をするところではありません)
以下を追加したいです。
ただし、一度閉じてしまうと元に戻せないので注意してください。
3.5 どうやってトピックを閉じれますか?ページの一番左下にある「Close topic」と書かれた灰色のボタンを押すと閉じることができます。
ただし、一度閉じてしまうと元に戻せないので注意してください。
- TOUFU210
-
1000+ posts
よくある質問トピック(質問をするところではありません)
#61を見て「確かに」と思ったので僕も分けます。
以下を追加したいです。
連投やスパムを防止することができます。
以下を追加したいです。
3.16 120/60秒ルールとは?トピックに投稿したあと、再投稿するときにScratcherは60秒、New Scratcherは倍の120秒待たないといけない制限のことです。
連投やスパムを防止することができます。
- inoking
-
1000+ posts
よくある質問トピック(質問をするところではありません)
#66:
最後の文の文言調整と、1行追加です。
トピックに投稿したあと、再投稿するときにScratcherは60秒、New Scratcherは倍の120秒待たないといけない制限のことです。
連投やスパムを防止するためです。
くわしくは 60秒ルール を読んでみてください。
最後の文の文言調整と、1行追加です。
トピックに投稿したあと、再投稿するときにScratcherは60秒、New Scratcherは倍の120秒待たないといけない制限のことです。
連投やスパムを防止するためです。
くわしくは 60秒ルール を読んでみてください。
- inoking
-
1000+ posts
よくある質問トピック(質問をするところではありません)
#13:
この件、[wiki] のままで通しますか?一部の環境で [wiki] がうまく働かないことは知っていますが 3.1の署名の回答のところを署名 と呼ばれるものです。としていただきたいです。
設定の仕方は上の Wiki ページに書かれています。
私はあえて URL エンコードまでしなくてよいかと思っています。
なお、[wiki] を使わないなら
記事のリンクの https://ja.scratch-wiki.info/w/index.php?curid=659 のほうがベターと思います。
- Ke0
-
1000+ posts
よくある質問トピック(質問をするところではありません)
回答を追加したいです
8.1 傾向に乗る基準は?誰も知りません。「流行すれば乗る」ということはわかっています。
- Ke0
-
1000+ posts
よくある質問トピック(質問をするところではありません)
質問トピックでもいいかなと思いましたが一連の流れとして聞いておきたいと思いここで質問します。
提案するときは1質問(回答)に対し1投稿がいいのでしょうか。それともいくつかまとめて投稿した方がいいのでしょうか。個人的には「〜の方が良い」などの指摘をする際は分けて投稿した方が便利かなと思うのですが。
提案するときは1質問(回答)に対し1投稿がいいのでしょうか。それともいくつかまとめて投稿した方がいいのでしょうか。個人的には「〜の方が良い」などの指摘をする際は分けて投稿した方が便利かなと思うのですが。
- Ke0
-
1000+ posts
よくある質問トピック(質問をするところではありません)
回答を追加したいです
なんかここにユーモラスなことを追加したい…
8.1 傾向に乗る基準は?誰も知りません。
なんかここにユーモラスなことを追加したい…
- tetudouieee
-
100+ posts
よくある質問トピック(質問をするところではありません)
回答を追加したいです。
2.3 投稿したら数字がXに変わるのは何故ですか?こちらに載ってあります。
と書いて合ったのでwikiに飛ぶようにしました。 ・ある程度長くなる場合、Wiki に項目があるものはそちらの参照がベター。
Last edited by tetudouieee (Sept. 27, 2020 08:08:25)
- s-t-p
-
1000+ posts
よくある質問トピック(質問をするところではありません)
案をまとめましょう。
#65+#673.5の回答 #66+#683.16の回答
#818.1の回答
この意見を踏まえて、9/29の21:00までに反論が無ければ追加します。
(ちなみに、ここからのQuoteは私の意見なので、これについて何かありましたら、ここを抜き取ってください。)
#65+#673.5の回答 #66+#683.16の回答
#818.1の回答
この意見を踏まえて、9/29の21:00までに反論が無ければ追加します。
(ちなみに、ここからのQuoteは私の意見なので、これについて何かありましたら、ここを抜き取ってください。)
私は、24時間も待たなくても12時間ほどでもよいのではと思っています。
今回のまとめに関しては、12時間以上反論が無いものを抜き取り、そこから24時間ほど待って追加するので、
実質12+24で早くても一日半ほど置いています。
また、追加後は変えられないというルールはない(作る予定もない)ので、そこまでおかなくても・・・と言うのが意見です。
Last edited by s-t-p (Sept. 28, 2020 11:18:59)