Discuss Scratch

  • Discussion Forums
  • » 日本語
  • » 「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。 [RSS Feed]
karaju
Scratcher
39 posts

「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。

go back押そうとしたら送信したため削除

Last edited by karaju (Sept. 22, 2020 01:36:04)

konnbusann
Scratcher
100+ posts

「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。

 最近グループを組んでいる人たちが多いですよね。あのような活動はおんなじもの同士で集まって交流を深める場としてとてもいい活動だと思われます。

 そして、もう一つ必要なのが、フォーラムをもっと広めること。いろんな人に議論に参加してもらい、コミュニティーガイドラインや、今のscratchの問題を知ってもらうことで、より良い環境になっていくと思います。
saya1229
Scratcher
100+ posts

「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。

konnbusann wrote:

最近グループを組んでいる人たちが多いですよね。あのような活動はおんなじもの同士で集まって交流を深める場としてとてもいい活動だと思われます。

 そして、もう一つ必要なのが、フォーラムをもっと広めること。いろんな人に議論に参加してもらい、コミュニティーガイドラインや、今のscratchの問題を知ってもらうことで、より良い環境になっていくと思います。
「話す」が廃止されたので、STがあまりフォーラムを広めようとしていいないと考えられます。
konnbusann
Scratcher
100+ posts

「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。

saya1229 wrote:

konnbusann wrote:

最近グループを組んでいる人たちが多いですよね。あのような活動はおんなじもの同士で集まって交流を深める場としてとてもいい活動だと思われます。

 そして、もう一つ必要なのが、フォーラムをもっと広めること。いろんな人に議論に参加してもらい、コミュニティーガイドラインや、今のscratchの問題を知ってもらうことで、より良い環境になっていくと思います。
「話す」が廃止されたので、STがあまりフォーラムを広めようとしていいないと考えられます。
それじゃあ議論する人の幅が狭まってしまいますね。
qurlay
Scratcher
100+ posts

「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。

とりあえず、今はnewstartをやりましょう
scorpius98
Scratcher
100+ posts

「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。

qurlay wrote:

とりあえず、今はnewstartをやりましょう
えと、未だに誰も意見を投稿しておられませんが、意識改革をするにはどうすれば良いか考えましょう
最近の投稿には「New Start!」と全く関係ないものもあります。
それに誰も意見を出さなければ、先に進むことはできません。
大体のアイディアでも良いですが、どのように意識改革を勧めるか考えて下さい。
私の意見はもうすでに#643に書いています。

#664
私もより多くの方に議論に参加してもらうため、フォーラムを広めることは重要だと思います。
ですが、今まで色々な方と話してきた結果、間違えた方法でトピックを立て、フォーラム経験者に叱られたこと、フォーラムの機能などわかりにくくてスタジオで議論するほうが好きな方など大勢います。くれぐれもそういう方にはフォーラムを押し付けないように。

Last edited by scorpius98 (Sept. 22, 2020 16:45:26)

Ke0
Scratcher
1000+ posts

「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。

new start!の勢いが最近弱まっている気がします。今のScratchの環境には私自身違和感を感じているところですし、もし実現可能な運動であるならばできる限りのことはしたいと考えています。ですが心の中では「実現性は極めて低い」と考えています。

1.賛同ユーザー数の圧倒的少数
絶対的に言えば少ないというわけではないのですが。Edit:何せScratchユーザーは日本人で60万人もいますからね。それに比べると圧倒的に少ない、ということです。もう一つ、体感的にはScratchコミュニティは小宇宙のようにいくつかのグループに分かれているような気がします。もちろんその繋ぎ役をする人もいますし共通の「見る」機能とかもあるにはあるのですが、どう全体に伝えようとしても内輪だけで解決してしまうのも難点だと思います。

2.方向性の不確定
「コミュニティガイドライン厳守の上さらにコミュニティを良くしていく」というのはどうしても主観が入ってしまいますし、「現状が悪くなくてもさらによくする」という運動なら、どこに着地するのか疑問です。延々と続いて行きますよね。そしてトピックという機能が広まっていない中、トピックのみで方向性を完結してしまうのは脆弱ではないでしょうか。「賛同はするがどうすればいいかわからない」という人たちには何をしてもらうのでしょうか?

3.議論とは
これには「私自身が感じたこと」が入りますが、議論当初から皆さん口をそろえ「いいと思います」としか口にしていないように思えます。外部からの反対意見に反応し、方向性を変えても「いいと思います」の一言です。これでは「この運動自体がより良くなることが」外部からの反対意見に依存しているように思えます。トピックだからこそできることを考えて、自分たちの中で予想できる弊害を捻りに捻り出して熟考されるとよりいいと思います。

Last edited by Ke0 (Sept. 23, 2020 07:13:59)

-Jikky-
Scratcher
500+ posts

「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。

賛同ユーザー数ではなく、議論しているユーザーが少ないことに問題があります。詳しくはまた後で書きます。
inoking
Scratcher
1000+ posts

「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。

#667:
そもそもディスカッションフォーラムの利用者は全体から言うと少ないです(4% ぐらいだっけ?)。
また、サブアカウントとかもたくさんあるので全体のユーザー数を持ち出してもここでは関係は少ないかと思います。

Last edited by inoking (Sept. 22, 2020 23:35:19)

konnbusann
Scratcher
100+ posts

「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。

署名活動の案とかはもう出たんですか?
Ke0
Scratcher
1000+ posts

「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。

#669
確かにその通りですね。改変しておきます。あと利用率は1%にも満たないとか聞いたことが
-Jikky-
Scratcher
500+ posts

「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。

#670
どのことでしょうか。リンクで教えてください
konnbusann
Scratcher
100+ posts

「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。

-Jikky- wrote:

#670
どのことでしょうか。リンクで教えてください
どのこととかではなく、署名活動をしてから本格的にやってみればいいと思って、ただ、その案が前に出てるかもしれないから言っただけです。
qurlay
Scratcher
100+ posts

「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。

#666
ではまず①のnew startの説明ですね。説明した後、それを広めるのですか?
Windows1000000_2
Scratcher
1000+ posts

「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。

qurlay wrote:

#666
ではまず①のnew startの説明ですね。説明した後、それを広めるのですか?
説明した後、それを広める、とは?
qurlay
Scratcher
100+ posts

「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。

Windows1000000_2 wrote:

説明した後、それを広める、とは?
語彙力無くてすいません…説明を広めるのかということです。

Last edited by qurlay (Sept. 23, 2020 10:55:32)

-Jikky-
Scratcher
500+ posts

「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。

どのように広めることができるでしょうか。そこをしっかり考える必要があります。
-Jikky-
Scratcher
500+ posts

「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。

明日、僕がひとまず今までにおおまか出てきた案(選挙結果)などを整理していきたいと思います。(それでひとまず僕の役目は終わりです。月末までScratchに来れませんので。)
scorpius98
Scratcher
100+ posts

「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。

qurlay wrote:

#666
ではまず①のnew startの説明ですね。説明した後、それを広めるのですか?
「New Start!」の意味、その意図などを皆が納得できるように細かく説明し、今後もその意味にあわせて「New Start!」という言葉を使うことが大切だと思います。目的、意識改革を進める方法も含めておくべきです。全てまとまれば告知、宣伝などをして広めてもいいと思います。とにかくまずは多くの方の意見を取り入れること、皆で建設的な意見を出していくこと、そして意見をまとめ、皆が納得できるような結論を出すことです。
詳しくは後で書きます。
scorpius98
Scratcher
100+ posts

「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。

-Jikky- wrote:

明日、僕がひとまず今までにおおまか出てきた案(選挙結果)などを整理していきたいと思います。(それでひとまず僕の役目は終わりです。月末までScratchに来れませんので。)
ありがとうございます。お願いします。
  • Discussion Forums
  • » 日本語
  • » 「new start! 」していくためにはどうすればいいのか話し合いましょう。 [RSS Feed]

Powered by DjangoBB