Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
- robovtale
-
74 posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
荒らしている人の心理は勝手な推測ですが、ストレスの八つ当たり、荒らし行為の復讐、特定ユーザーを引退させたい、本当に発狂していたなど、さまざまな理由があります。そうですね。僕も荒らしている人の心理はわからないです。(聞き出すのは相当危険なことなのでやめておいた方がいいです)日本の場合、scratchチームが置かれている場所が米国なので、時差の関係で荒らしの対応が遅くなってしまうのも一因かと僕は思います。 ひとつおもったんですが。
荒らしをする人には何かしら根拠があるはずですよね。その根拠を聞きませばいいのでは?と思いましたまあ興奮状態の場合は難しいですが
ストレスの八つ当たり、発狂が原因の場合は、荒らしをした人を責めることがなんとなくはばかりますね…
- gdpre2ed98464a95c004773f44d7
-
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
共通点は荒らされた人の反応を楽しんでいるということですね。荒らしている人の心理は勝手な推測ですが、ストレスの八つ当たり、荒らし行為の復讐、特定ユーザーを引退させたい、本当に発狂していたなど、さまざまな理由があります。そうですね。僕も荒らしている人の心理はわからないです。(聞き出すのは相当危険なことなのでやめておいた方がいいです)日本の場合、scratchチームが置かれている場所が米国なので、時差の関係で荒らしの対応が遅くなってしまうのも一因かと僕は思います。 ひとつおもったんですが。
荒らしをする人には何かしら根拠があるはずですよね。その根拠を聞きませばいいのでは?と思いましたまあ興奮状態の場合は難しいですが
ストレスの八つ当たり、発狂が原因の場合は、荒らしをした人を責めることがなんとなくはばかりますね…
- itnkmkw
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
そんなことはありません。 共通点は荒らされた人の反応を楽しんでいるということですね。
構ってほしくて荒らして,炎上して批判されて,「オレが悪いんじゃない」と逆切れする場合や,
相手がひどいことをしたから復讐した,つまり「自分はむしろ被害者だ」と憤慨する場合もあれば,
または悪いと知らない場合は悪意がないのでそもそも相手の反応を求めるという発想自体がありません。
荒らされた人の反応を楽しんでいるというのはかなり悪意を持った理由なきいたずらである場合に限られます。
- shin-2007
-
1 post
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
正直、SNS化しようがスク彼だの彼女だのも好きにしろって思うけど、迷惑はかけないでほしい
- inoking
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
不用意なトピ立てに際し
最近また対応が定型化しています。
例えば以下のようなものです。
・「ここは何をするトピックでしょうか?」
・「どのようにしてこの場所を知ったのですか?」
・(他の人からの指摘に対して)「理由をお願いします」
「ちょっと待って」トピックでの情報収集の試みは一応終了したものと思っています。
テンプレートそのままの対応をするぐらいなら
無言で報告したほうがまだ良いと思います。
最近また対応が定型化しています。
例えば以下のようなものです。
・「ここは何をするトピックでしょうか?」
・「どのようにしてこの場所を知ったのですか?」
・(他の人からの指摘に対して)「理由をお願いします」
「ちょっと待って」トピックでの情報収集の試みは一応終了したものと思っています。
テンプレートそのままの対応をするぐらいなら
無言で報告したほうがまだ良いと思います。
- kokuzoumusi
-
45 posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
そんなことはありません。 共通点は荒らされた人の反応を楽しんでいるということですね。
構ってほしくて荒らして,炎上して批判されて,「オレが悪いんじゃない」と逆切れする場合や,
相手がひどいことをしたから復讐した,つまり「自分はむしろ被害者だ」と憤慨する場合もあれば,
または悪いと知らない場合は悪意がないのでそもそも相手の反応を求めるという発想自体がありません。
荒らされた人の反応を楽しんでいるというのはかなり悪意を持った理由なきいたずらである場合に限られます。
僕も実は偽垢を作られたんですが、反応を楽しむと言うのは案外あるかもしれません。反応を楽しむ=構ってほしいに導くと思いますし、大体の嵐は反省すれば二度とやらないと思うんです。推論ですが。なので、嵐をつぶすのではなく改心させた方がscratchの中ではいいのかなと思います。嵐は快心しない限りは半永久的に(大人になったらやめると思いますが)荒らし続けるので、僕は荒らしは反応っていうか、困ってる姿を見たいとか、自分が悪い意味で有名になったと感じているんだと思います。
- inbinsibul
-
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
私はとあるスタジオを荒らされました。荒らしは、「俺最強wwwwwwwwwwww」や「乙乙乙wwwwwwwwwwwwwwwww」など言っていました。まぁその荒らしは荒らし常習犯です。YouTubeの不謹慎系YouTuberのように、単純に有名になりたいんだと私も思います。話がズレていたらすいません。そんなことはありません。 共通点は荒らされた人の反応を楽しんでいるということですね。
構ってほしくて荒らして,炎上して批判されて,「オレが悪いんじゃない」と逆切れする場合や,
相手がひどいことをしたから復讐した,つまり「自分はむしろ被害者だ」と憤慨する場合もあれば,
または悪いと知らない場合は悪意がないのでそもそも相手の反応を求めるという発想自体がありません。
荒らされた人の反応を楽しんでいるというのはかなり悪意を持った理由なきいたずらである場合に限られます。
僕も実は偽垢を作られたんですが、反応を楽しむと言うのは案外あるかもしれません。反応を楽しむ=構ってほしいに導くと思いますし、大体の嵐は反省すれば二度とやらないと思うんです。推論ですが。なので、嵐をつぶすのではなく改心させた方がscratchの中ではいいのかなと思います。嵐は快心しない限りは半永久的に(大人になったらやめると思いますが)荒らし続けるので、僕は荒らしは反応っていうか、困ってる姿を見たいとか、自分が悪い意味で有名になったと感じているんだと思います。
- ayanya-
-
50 posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
議論の途中でしたらすみません。最近、スク友やscratchでの相談についてたくさんの意見のプロジェクト・スタジオがありますが、スク友等があることの問題点(「scratchはプログラミングの場所だから~」「SNSでやればいい」等)にいまいち納得できません。別に作品を作ってるならいいんじゃないかと思ってしまいます。
これらがあることによる問題などって何ですか?作品を作っていてもダメな所はあるんですか?
(スクカレカノが禁止なのは知っています)
これらがあることによる問題などって何ですか?作品を作っていてもダメな所はあるんですか?
(スクカレカノが禁止なのは知っています)
- inbinsibul
-
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
多分間違ってると思います。犯罪が起きるからだと思います。親密な関係なので、「住所〇〇県、〇〇市、〇〇町、〇〇-〇〇に住んでるから、誰かきて!!!」(こんな人いないと思いますが)の様な事を言ってしまい、犯罪者が誘拐、犯罪、児童ポルノなどに繋がるからだと思います。(他のSNSツールでも同様の事が有りますが) 議論の途中でしたらすみません。最近、スク友やscratchでの相談についてたくさんの意見のプロジェクト・スタジオがありますが、スク友等があることの問題点(「scratchはプログラミングの場所だから~」「SNSでやればいい」等)にいまいち納得できません。別に作品を作ってるならいいんじゃないかと思ってしまいます。
これらがあることによる問題などって何ですか?作品を作っていてもダメな所はあるんですか?
(スクカレカノが禁止なのは知っています)
- ayanya-
-
50 posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
それもあると思うんですが、中には「scratch内でも目的に反するからダメ。作品を作っていても。」と言う人がいたので、「scratch内の親しい人」なら良いのではないのですか?親密な関係なので、「住所〇〇県、〇〇市、〇〇町、〇〇-〇〇に住んでるから、誰かきて!!!」(こんな人いないと思いますが)の様な事を言ってしまい、犯罪者が誘拐、犯罪、児童ポルノなどに繋がるからだと思います。(他のSNSツールでも同様の事が有りますが) 議論の途中でしたらすみません。最近、スク友やscratchでの相談についてたくさんの意見のプロジェクト・スタジオがありますが、スク友等があることの問題点(「scratchはプログラミングの場所だから~」「SNSでやればいい」等)にいまいち納得できません。別に作品を作ってるならいいんじゃないかと思ってしまいます。
これらがあることによる問題などって何ですか?作品を作っていてもダメな所はあるんですか?
(スクカレカノが禁止なのは知っています)
- inbinsibul
-
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
間違えました。「犯罪者が誘拐、犯罪、児童ポルノなどに繋がる」ではなく、「犯罪者がその住所をバラした人を誘拐、犯罪に巻き込ませたり、児童ポルノに繋がる」でした。すいません。多分間違ってると思います。犯罪が起きるからだと思います。親密な関係なので、「住所〇〇県、〇〇市、〇〇町、〇〇-〇〇に住んでるから、誰かきて!!!」(こんな人いないと思いますが)の様な事を言ってしまい、犯罪者が誘拐、犯罪、児童ポルノなどに繋がるからだと思います。(他のSNSツールでも同様の事が有りますが) 議論の途中でしたらすみません。最近、スク友やscratchでの相談についてたくさんの意見のプロジェクト・スタジオがありますが、スク友等があることの問題点(「scratchはプログラミングの場所だから~」「SNSでやればいい」等)にいまいち納得できません。別に作品を作ってるならいいんじゃないかと思ってしまいます。
これらがあることによる問題などって何ですか?作品を作っていてもダメな所はあるんですか?
(スクカレカノが禁止なのは知っています)
- abee
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
あることを行うときに、主従関係という言葉があります。
主は「おもに行うこと」、従は「主なことのために行うこと」です。
なにが「主」なのかは、各ページの下にある「Scratchについて」に書かれています。
Scratchで「従」な活動を「主」に行っているとすれば、それは、主従が逆転していることになります。これは、単に作品を作っているから大丈夫という訳ではありません。
Scratchは誰でも無料で使えますが、それは「主」なことを行ってほしいからです。これは、図書館が雑談するのに都合が良いからと言って、そこで雑談できないのと同じです。図書館の「主」は本を読むことで、雑談は「従」です。
主は「おもに行うこと」、従は「主なことのために行うこと」です。
なにが「主」なのかは、各ページの下にある「Scratchについて」に書かれています。
Scratchを使えば、自由にインタラクティブストーリーやゲーム、アニメーションを作ることができます。さらに、できあがった作品はオンラインコミュニティで他の人と共有できます。「スク友やscratchでの相談」は「従」になります。
Scratchは、若者たちが、クリエイティブに考え、体系的に判断し、協調して活動することを学ぶための手助けをします。これらは、21世紀を生きるために欠かすことのできないスキルです。
Scratchで「従」な活動を「主」に行っているとすれば、それは、主従が逆転していることになります。これは、単に作品を作っているから大丈夫という訳ではありません。
Scratchは誰でも無料で使えますが、それは「主」なことを行ってほしいからです。これは、図書館が雑談するのに都合が良いからと言って、そこで雑談できないのと同じです。図書館の「主」は本を読むことで、雑談は「従」です。
Last edited by abee (Aug. 8, 2020 03:57:58)
- ayanya-
-
50 posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
つまり、作品を作っていてもダメってことですか?(間違ってたらすみません) あることを行うときに、主従関係という言葉があります。
主は「おもに行うこと」、従は「主なことのために行うこと」です。
なにが「主」なのかは、各ページの下にある「Scratchについて」に書かれています。Scratchを使えば、自由にインタラクティブストーリーやゲーム、アニメーションを作ることができます。さらに、できあがった作品はオンラインコミュニティで他の人と共有できます。「スク友やscratchでの相談」は「従」になります。
Scratchは、若者たちが、クリエイティブに考え、体系的に判断し、協調して活動することを学ぶための手助けをします。これらは、21世紀を生きるために欠かすことのできないスキルです。
Scratchで「従」な活動を「主」に行っているとすれば、それは、主従が逆転していることになります。これは、単に作品を作っているから大丈夫という訳ではありません。
Scratchは誰でも無料で使えますが、それは「主」なことを行ってほしいからです。これは、図書館が雑談するのに都合が良いからと言って、そこで雑談できないのと同じです。図書館の「主」は本を読むことで、雑談は「従」です。
- abee
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
もう一度よく読んでみてください。大事なのは、形ではなく、意味です。
Last edited by abee (Aug. 8, 2020 04:21:15)
- apple502j
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
「ダメ」というのは道徳的なもので、あくまで規約上は禁止事項以外は何でもしていいはずです。
- abee
-
1000+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
作品を作ることが従になって、スク友とかばかり作ることを主に活動するのは望ましくないということです。
- tetudouieee
-
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
削除
Last edited by tetudouieee (Aug. 8, 2020 04:51:33)
- ayanya-
-
50 posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
なるほど!ありがとうございます! 作品を作ることが従になって、スク友とかばかり作ることを主に活動するのは望ましくないということです。
- cachecache
-
100+ posts
新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために
scratchで「スク彼禁止令」が出されたのは、「scratchはそのような事をする場所ではない」からですね。 議論の途中でしたらすみません。最近、スク友やscratchでの相談についてたくさんの意見のプロジェクト・スタジオがありますが、スク友等があることの問題点(「scratchはプログラミングの場所だから~」「SNSでやればいい」等)にいまいち納得できません。別に作品を作ってるならいいんじゃないかと思ってしまいます。
これらがあることによる問題などって何ですか?作品を作っていてもダメな所はあるんですか?
(スクカレカノが禁止なのは知っています)
という事は、スク彼の考え方だとスク友は駄目でしょう。
「作品を作っているから許される」のは無いはずです。
スク友は「禁止」とされていないので今のところはokだと思いますが。
Last edited by cachecache (Aug. 8, 2020 05:19:47)