Discuss Scratch

inoking
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

#13:

yaakiyu wrote:

ちなみに、#3に書く内容として、(大きな議題であれば)現在の議題と議題の始まりとなった投稿へのリンク、このトピックから派生して現在議論中のトピックへのリンク、などはどうでしょうか。

はい。私は元々そのような用途を想定して #3 まで確保しておくことを提案しています。
ただ、#19 ↓ にあるように、維持するのは結構大変です。

itnkmkw wrote:

僕が議事進行役を担当する《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所では,まさにその通りの方法を使っていました。トピ主の僕としては別に大変というわけでもありませんが,僕一人でログを探してまとめて,となるとちょっと定期的にするのはむつかしいかもしれません。
ときどき有志がまとめを投稿しておくようにすれば
トピ主さんはそれを貼り付けるだけで済むと思います。

Last edited by inoking (March 31, 2020 11:43:29)

itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

確かに,メイン議論トピックとしての使用がいいかもしれませんね…
では,
「主題用(これからは新トピのことをさします)で基本は議論し、もし複数の話題が出てきたら副題用に移る。ただし、主題用・副題用ともに、議論内容が別途にトピックを作るべき大きな話題であると判断した場合新たにトピックを作る」
でどうでしょうか。
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

inoking wrote:

#19 ↓ にあるように、維持するのは結構大変です。

itnkmkw wrote:

僕が議事進行役を担当する《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所では,まさにその通りの方法を使っていました。トピ主の僕としては別に大変というわけでもありませんが,僕一人でログを探してまとめて,となるとちょっと定期的にするのはむつかしいかもしれません。
ときどき有志がまとめを投稿しておくようにすれば
トピ主さんはそれを貼り付けるだけで済むと思います。
副題用で立候補する際にも申しましたが,私事で申し訳ないのですが僕は毎日安定した時間Scratchの更新ができるとは限らず(ホームスクーラーなので,春休みの今も普段通り勉強していますし),また彩雲など複数のトピックなどでも議事進行・プロジェクト製作を行っているので,
トピ主としては十分活動できますが,定期的な議事要領の製作などは,必ずできるという保証がありません。

なので,皆様は,お手数ですが議事要領の投稿が途切れてたりしたら,「議題のまとめ投稿してください」と教えてくださると助かります。
また,時々皆様に頼むこともあるかもしれませんが,その時はよろしくお願いします。
できるだけ自分でやるようにしますし,#3への更新くらいなら数秒でできるのでやります。
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

ということで議事まとめのテンプレートを作りました。
《コミュニティーをより良い所にするために》Scratch に関係ないトピックについての意見交換所
でのやり方を参考に,少し編集しました。

  ※*の付く項目はまだ議論中,*の付く項目は議論終了です。
  なお,議論が終了した議題は次回からまとめから除外します。


注意書きも含め,このような形でいかがでしょうか。議論中の項目には*このしるし,議論終了の項目には*をつけることで短縮し,できるだけ一行に収まるようにしたいです。

Last edited by itnkmkw (April 1, 2020 13:59:13)

yukku
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

最近人狼というゲームをオンラインでするサイトへの勧誘スタジオを多く見かけます。人狼は話し合いが絶対に必要なので、そのサイトはチャットがあります。実際にそのサイトに行くと、そこの履歴には、3~5個に1つはscratchから誘ったゲームがあります。日常のようにscratchから誘っていることは残念なことです。どうすれば、対策ができるでしょうか。
mitaku115
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

yukku wrote:

最近人狼というゲームをオンラインでするサイトへの勧誘スタジオを多く見かけます。人狼は話し合いが絶対に必要なので、そのサイトはチャットがあります。実際にそのサイトに行くと、そこの履歴には、3~5個に1つはscratchから誘ったゲームがあります。日常のようにscratchから誘っていることは残念なことです。どうすれば、対策ができるでしょうか。
試しにそのサイトを調べて遊んでみたんですが
どう考えてもチャット機能があるし
スクラッチからさそうひともいました
yukku
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

対策をいくつかあげます。
  • サイトの管理人に「scratch」という語を検閲してもらう
  • scratchで「人狼」という語を検閲してもらう  →問題ない事まで検閲することになる
  • 大規模に注意喚起する
  • Scratchから来たゲームに注意喚起していく

Last edited by yukku (April 1, 2020 06:21:34)

abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

人狼と言う言葉自体には問題ありません。そのゲームをScratchで作ることもできます。
チャットが可能なサービスはたくさんあり、問題があれば個別に対応するだけで十分だと思います。
特別になにか行う必要があるとは思いません。
Windows1000000_2
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

yukku wrote:

最近人狼というゲームをオンラインでするサイトへの勧誘スタジオを多く見かけます。人狼は話し合いが絶対に必要なので、そのサイトはチャットがあります。実際にそのサイトに行くと、そこの履歴には、3~5個に1つはscratchから誘ったゲームがあります。日常のようにscratchから誘っていることは残念なことです。どうすれば、対策ができるでしょうか。
そのサイトでチャットが出来るのであればそのリンクを載せてはいけません。そういうリンクを投稿しているコメントやスタジオを見つけたら即座に報告してください。コミュニティガイドラインには「個人情報を公開しないこと。
安全上の理由から、個人情報を公開しないでください。これには、苗字や電話番号、住所、電子メールアドレス、適切に管理されていないチャットのあるWebサイトやSNSへのリンクなどが含まれます。」とあります。このサイトはこのチャットのあるWebサイトに当たります。
yukku
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

そのサイトのリンクが張ってあるサイトはたくさんあります。ゲームごとに別々のスタジオがあるので、100以上はあると思います。この量を報告すると、ScratchTeamでも対応できません。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

わざわざ探して報告する必要はありません。それは自警団です。
taitaitaitaitaippppp
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

人狼ゲームをスタジオでやる人が多いです。実際に僕もやります。人狼って、いかに相手を騙すかなので、デタラメを言い、相手の脳裏を混乱させ、判断能力を煽ることで勝てると思うので、僕自身は、そういうことをやるのですが、
相手は、とてもイライラするのですから、少しずつ過激な口調になります。
そうすると、傷つく人が出ます。引退したいという人が出ます。一定の人を傷つける人が出ます。
でも、ゲーム内で、勝ち負けを決めても。ゲームのことを気にするのは、フェアじゃないと思います。ゲームは、ゲーム中以外の何かに引きずられてはいけないはずです。
そして、事態は悪化します。
何が悪いのですか?
自分では判断できません。
教えてください。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

もし、ゲームの中のことと、現実のことの区別が難しいのなら、参加しないことを勧めます。
ゲームの中の話ではなく、現実にコミュニティーガイドラインや利用規約に違反しているのなら、報告してください。
taitaitaitaitaippppp
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

ゲーム中であっても、コミュニティーガイドラインは、scratcher を保護してくれますか?
また、人狼における、煽りというのは、コミュニティーガイドラインに違反しますか?
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

みんなと共に楽しむことを忘れないことです。
何故人狼をするのか。
楽しみたいからですね。
それがケンカの元になっては意味がないわけです。だから,
楽しい時間であることを何よりも優先する
ことを意識してみてはいかがでしょうか。
また,あまりこのようなことは言いたくありませんが,相手を選ぶことも大事です。
「安心して楽しめる」と思える仲間と遊ぶ。それも大事です。
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

taitaitaitaitaippppp wrote:

ゲーム中であっても、コミュニティーガイドラインは、scratcher を保護してくれますか?
もちろんです。

taitaitaitaitaippppp wrote:

また、人狼における、煽りというのは、コミュニティーガイドラインに違反しますか?
相手に対する敬意がない場合はもちろん違反です。
相手を「傷つける目的」や,相手に対する「思いやり」がない場合は,よくないと思います。
みんなが楽しめる範囲であれば,いいと思いますよ。
abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

そのゲームに参加しているすべての人がゲームの中の話であることを理解しているのであれば、必ずしもコミュニティーガイドラインに違反しているとはいえないかもしれませんが、そうでなければ、違反になりえます。
そもそも、それはスタジオの使い方として適切ではないので、そのようなゲームをスタジオで行うことをやめるべきということになるかもしれません。
taitaitaitaitaippppp
Scratcher
500+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

ゲームに勝つことに気持ちを入れすぎたかもしれません。
勝つことでなく、楽しむことを優先して、やってみようと思います。
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

abee wrote:

そもそも、それはスタジオの使い方として適切ではないので、そのようなゲームをスタジオで行うことをやめるべきということになるかもしれません。
そうですね,それは気になります。
フォロワー記念スタジオや,アンケートスタジオ,ロールプレイ用スタジオなどは本来の目的とは違いますね。
ただ,そこを問いだすと限(キリ)がないかな,と思います。
STの方も,作品収集以外の目的でスタジオを使用していることがあった気がします…
abee
Scratcher
1000+ posts

新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために

虚構(つくりごと)と現実の区別と線引きは難しいです。たとえば、子供向けの小説や漫画でも、現実に行うと問題のあることは出てきます(国語や道徳の教科書を思い出してみてください)。
たとえば、敵をやっつけるゲームは普通にScratchでも作られていますが、なぜそれは許されるのかということでもあります。

Powered by DjangoBB