Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » Scratch 3.0 への提案
- taitaitaitaitaippppp
-
500+ posts
Scratch 3.0 への提案
apple502j さんの説明とかぶるところがありますが本来の目的がそうだとしても、スタジオの実質的な意味は、scratcherが交流する場所にかわっていると思います。
多くの人が スタジオ の意味を誤解しています。
本来、スタジオは、特定のテーマに沿って作品をまとめるためのものです。
スタジオのコメントはそのための補助機能であると考えられます。
まず、キュレーターは作品の追加・削除が主な役目です。
英語は Curator ですが日本語では(図書館などの)学芸員とも言います。
一方、マネージャーは管理者です。人事権(キュレーターの招待など)もあります。
キュレーターが勝手に他の人をキュレーターにすることは明らかにその役目から外れます。
キュレーターの選定はマネージャーがすべきです。
その場に応じて、ルールがかわるのが筋だと思いました。
- abee
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
スタジオ(studio)の意味は以下の通りです(小学館 プログレッシブ英和中辞典)。
1 (芸術家の)仕事場,工房,スタジオ,アトリエScratchでは、1の意味で使われていると考えられます。交流する場所と言う意味はありません。
1a (音楽・ダンス・演技などの)練習場[室],教室,スタジオ;(ラジオ・テレビ・音楽の)スタジオ,(音声)収録室,レコーディングスタジオ,放送室
1b 〔しばしば~s〕撮影所,美術[写真・映画]製作会社
2 ワンルームマンション
- abee
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
交流する場所にかわっていると思います。たとえば、美術館にちょうどよいたまり場があったとして、そこを占拠して騒いだり交流したりしてもよいでしょうか。 本来の目的がそうだとしても、スタジオの実質的な意味は、scratcherが
その場に応じて、ルールがかわるのが筋だと思いました。
実質的に、そういう場所になったからと言って、そこで騒いでいる人に理はあるでしょうか。
- taitaitaitaitaippppp
-
500+ posts
Scratch 3.0 への提案
scratchは、美術館で、本来の目的と違う目的で使う人は、騒いでる人なのですか?交流する場所にかわっていると思います。たとえば、美術館にちょうどよいたまり場があったとして、そこを占拠して騒いだり交流したりしてもよいでしょうか。 本来の目的がそうだとしても、スタジオの実質的な意味は、scratcherが
その場に応じて、ルールがかわるのが筋だと思いました。
実質的に、そういう場所になったからと言って、そこで騒いでいる人に理はあるでしょうか。
- taitaitaitaitaippppp
-
500+ posts
Scratch 3.0 への提案
#1777を読んでください。読みました。要するに、スタジオをそのような目的以外で使うのは、悪いことということですか?
- abee
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
一般論として、ある目的のために作られた公共の場所を、それ以外の目的に使うことが良いとは思えません。 要するに、スタジオをそのような目的以外で使うのは、悪いことということですか?
もちろん、少しでも外れたらだめということはないですが、許される範囲はあると思います。あまりにも大きく逸脱している場合は問題だと思います。
- taitaitaitaitaippppp
-
500+ posts
Scratch 3.0 への提案
わかりました一般論として、ある目的のために作られた公共の場所を、それ以外の目的に使うことが良いとは思えません。 要するに、スタジオをそのような目的以外で使うのは、悪いことということですか?
もちろん、少しでも外れたらだめということはないですが、許される範囲はあると思います。あまりにも大きく逸脱している場合は問題だと思います。
- abee
-
1000+ posts
Scratch 3.0 への提案
今回のケースを例えるなら、美術館の中で本来の目的に反して交流することに対して、まだそれほど迷惑にもなっていないので見逃されていたところ、実質的に交流する場になっているのだから、美術館側はそれに配慮してルールを変えたり、他の仲間を呼びやすくするための仕組みを作れと要求していることになると思います。
- sea-taro
-
82 posts
Scratch 3.0 への提案
スプライトを上下反転させる::looks stackというようなブロックを追加してほしいです。
スプライトを左右反転させる::looks stack
逆向きのコスチュームを用意すれば代用はできますが、その方法だと場合によっては似たコスチュームが大量に必要になるので読み込みが遅くなったり、作業が煩雑になったりして何かと不便だからです。
- sea-taro
-
82 posts
Scratch 3.0 への提案
単に「スプライトの見た目を上下または左右に反転させるだけのブロック」でも厳しいですかね…?
これなら需要もそこそこありそうな気がするしいいと思うのですが
これなら需要もそこそこありそうな気がするしいいと思うのですが
- 19024sotiy
-
500+ posts
Scratch 3.0 への提案
そうなるとフォロワー数が一定に満たないとプロジェクトが開かないプロジェクトが出てくるなどの問題が発生します。
- wakisaka285
-
100+ posts
Scratch 3.0 への提案
変数の名前を変えるところに、「すべてのスプライト用」「このスプライトのみ」を変えられるラジオボタンが欲しいです