Discuss Scratch

itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

19024sotiy wrote:

#3765の案がいいと思いました。最初の一文で何が言いたいかわかるためです。
当時荒れたときは,そもそも「感情論」がなんであるかが分からない人が多かったので,そこの説明があった方がいいかな,とおもい#3766の案を書きました。そこについては皆さんいかがでしょうか。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#3765 に書いていますが
「感情論」、「個人攻撃」とは何であるかの解説を別途入れる予定ですよね。
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

#3765 に書いていますが
「感情論」、「個人攻撃」とは何であるかの解説を別途入れる予定ですよね。
あ,そうでした…
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

肝心の「新トピックで何をするのか」を書いていませんでしたね。
それを #1 に書くべきで、これまで検討してきた文面は #2 でしょうか。
また、発議の運用ルールもありましたが、これはどうしますか?
このトピックは発議の目的のみに使い、小さな話であれば副題用に移り、大きな話であれば各議題毎にトピックを作る

とりあえず、#1 の案をまとめてみました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
このトピックは Scratch コミュニティ(※) のあり方や改善方法について議論する場所です。
(※ディスカッションフォーラム、作品、プロフィール、スタジオ、その他、オンラインでの他ユーザーとのやり取りすべて)

違反について相談する場合は、特定のユーザー名は決して出さないでください。
他人をさらすような行為は重大なコミュニティーガイドライン違反です。

ルールとされているものについての解釈を議論する場合は
コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について を使ってください。

本トピックは
「無礼な振る舞い」のため Scratch チーム (ST) に閉じられた 旧トピック についての反省をふまえ、
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために での議論を経て
新トピックとして作り直したものです。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

Last edited by inoking (March 22, 2020 21:16:59)

mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

何かが足りない気がしていたのは、まさにそれでしたね!
ところで『日本語による』という言葉をどこかに入れておかなくてもいいでしょうか?
外国語まで含めると、範囲が広すぎる気がします。
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

そもそも,ご存じのとおり日本語フォーラムにおいては,日本語のネイティブスピーカー以外参加が認められていません。
ですから,「外国語まで含める」ことにはならないかと思います。そのうえで,それを知らない人が英語またはその他の外国語で書き込まないようにするためであれば,
「日本語をネイティブに話す人のみのトピックである」
との注意書きを英語などで書いてもいいかもしれませんね。
mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

※印に「オンラインでの他ユーザーとのやり取りすべて」とあったので、日本語だけではなくて英語圏の本家のフォーラムや日本語以外の言語を使うScratcher さんとのコミュニケーションを図ろうとする場合のあり方についてもここで取り上げようとしているのかと勘違いするscratcher さんが出てこないように予防的措置というか転ばぬ先の杖というか、ひとことお断りを入れておいた方がいいのかな、という意図でした。
 つまり、日本語を主として使っているscratcher さんに向けてということで、外国語を使っている方に対するメッセージを想定してはいませんでした。
 でも、itnkmkw さんの言われているように、言わずもがなのことなので、必要はないということですね。了解しました。ありがとうございます。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#3655 には以下のようにありますが、

cheddargirl wrote:

As a reminder: please do not use the foreign languages forum unless you are a native speaker.
ネイティブ(母国語)でなくても
日本語で支障なくコミュニケーションできる人は参加資格があるのではないでしょうか。
誰か ST に確認してくれたらうれしい
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

あ,母国語に限定した意味なんですね。「支障なく」という意味で使ってしまっていました…
明日確認してみます。
apple502j
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

Paddle2See氏によると、そのような場合も「そのフォーラムでだれかを手助けしているなら」よいそうです。
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/users/Paddle2See/#comments-70764149
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#3906 の感情論の話ですが、ご意見は他にないでしょうか。
Leonhard01
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために


happy-happy2 wrote:

同じトピックがたくさんあって大変だということですか?
そうならば、
1.ディスカッションフォーラムで多い課題のディスカッションを書
いておけば、少なくなるかも。
2.(笑)や「ww」についてですが、
まず相手の気持ちを考えて、傷つきそうなら使うのをやめる。
誰かへのからかいを少なくする。そうしたら、(笑)や「ww」で傷つく人が少なくなるかも。
3.「◯◯の質問ならここをみてください。」みたいな感じで今までに多く出た質問は最初に書いておく。
皆さんどう思いますか?
とあるscratcherがコミュニティーガイドラインを説明したプロジェクトを発表していて分かりやすかったので、ディスカッションフォーラムのきまりもプロジェクトにするといいかもしれませんね

Last edited by Leonhard01 (March 24, 2020 13:14:42)

19024sotiy
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

意見が追加されたので削除

Last edited by 19024sotiy (March 24, 2020 22:50:16)

inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#3919, #3920:
元の投稿の quote の個数がおかしくなっていて、
Leonhard01 さんは
とあるscratcherがコミュニティーガイドラインを説明したプロジェクトを発表していて分かりやすかったので、ディスカッションフォーラムのきまりもプロジェクトにするといいかもしれませんね
と言いたかったのかもしれません。
↑入れ違いで編集が入っていました。やはりそのとおりでした。

ただ、どちらにしても4年近く前の話です。
日付を確認してから投稿しましょう。

追記:
このような手違いもあります。
意味がないと決めつけず、注意する前に状況をよく確認しましょう。

Last edited by inoking (March 24, 2020 13:20:03)

scorpius98
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

#3655 には以下のようにありますが、

cheddargirl wrote:

As a reminder: please do not use the foreign languages forum unless you are a native speaker.
ネイティブ(母国語)でなくても
日本語で支障なくコミュニケーションできる人は参加資格があるのではないでしょうか。
誰か ST に確認してくれたらうれしい
paddle2seeさんによると、
一般的に、日本語のフォーラムは、日本語を話すネイティブを使用するためのものです。 ただし、その言語を上手に話すことができ、問題を解決しようとしている非ネイティブがいる場合、彼らもそこに投稿しても問題ありません。
ということで、日本語が母国語でない方もトピックを使うことができます。
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

scorpius98 wrote:

日本語が母国語でない方もトピックを使うことができます。
ええ,そうですよね,それはわかってます。「ネイティブ」の意味を取り違えて使ってしまっていただけです。
日本語を支障なくしゃべれる方なら議論に参加することが出来ます。

Leonhard01 wrote:

とあるscratcherがコミュニティーガイドラインを説明したプロジェクトを発表していて分かりやすかったので、ディスカッションフォーラムのきまりもプロジェクトにするといいかもしれませんね
それはいい取り組みだと思います!でも,プロジェクトにしても,見る人が少ないですね。なので,そのプロジェクトをうまく宣伝する必要があります。
ディスカッションフォーラムのルールと言えば,
これですね。
でも今は新トピックの設立を早々に済ませてしまいたい(言い方は悪いですが)ので,そこからやりましょうか。



感情論についてですが,ほかのみなさんの意見は如何ですか?
僕的にはやっぱり,後に説明がついていたとしても「感情論」「個人攻撃」という言葉にあまりピンとこないんですよね…

Last edited by itnkmkw (March 24, 2020 21:09:12)

inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

感情論のところを考えるために、itnkmkw さんの案を 確定している文章を使ってつなげてみました。
※「用語の意味」のところ、一部アレンジしています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
議論をするときに気を付けてほしいこと:
人の意見や提案に対して自分の意見を言うことは大切なことです。
 しかし,その時には激しい言葉を使って批判したり、相手自身を攻撃したりするのはよくないことです。
 あなたと一緒に議論をしている相手は大切な仲間です。親切な態度で接しましょう。
 コメントを書く前に一度読み直したりすると、落ち着いて議論することが出来るでしょう。

・自分がどう感じたか、自分が何を思うか、はとても大事ですが、それだけで議論を進めていくことはできません。
 みんなが納得できるような、客観的な内容で議論を展開しましょう。

用語の意味:
上の二つはそれぞれ感情論・個人攻撃とよばれ、どちらも議論の場ではルール違反です。
感情論 - 三省堂 大辞林 (Weblio)
理知的でなく、感情にかられた、また主観にかたよった議論。
個人攻撃 - Wikipedia
議論(何らかの係争関係にある会話・対話など)において、相手の発言の内容ではなく、発言者である相手自身を話題にして応答すること。論点のすり替えの一種。人格攻撃(じんかくこうげき、personality attack)。議論におけるルール違反。

感情論や個人攻撃を受けたと感じたら、言い方などにいつも以上に注意を払い冷静に対処しましょう。
例えば、個人攻撃への対処法 - Wikipedia を基にして Scratch に置き換えると:
1. 個人攻撃の停止を求める
2. 場所を移す(自分のプロフィールなど※相手のプロフィールでは消される可能性あり)
3. 感情的な部分を「隠す」
 例:「ぐだぐだぐだ。感情的な個人攻撃的発言<感情的な文章のため除去>。ほげほげ。」
4. あきらかにコミュニティーガイドラインに違反するような場合は「報告」する
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

すごくいいと思います,ありがとうございます。あとは説明の部分とメインの文章を明確に分けるために仕切りのアスタリスクでも引けばいいかもですね…
今週末くらいにトピ作成で良いでしょうか?
yukku
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

ずっと前から気になっていたのですが、「質問コーナー」という言葉は、ネット上では「個人的な質問に答える」という意味合いが強い言葉なので、「質問コーナー」という項目を見て、「個人的なことや雑談がOKなんだ」と誤解する人がいるのではないでしょうか。
19024sotiy
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

そうですか?僕が初心者なので分からないだけかも知れませんので、実際にそういう認識をしてしまった例をあげてください。

Powered by DjangoBB