Discuss Scratch

abee
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

それは理由になっていないと思います。たとえば、普通に他のサイトでも公開してる人が多くても問題なことはたくさんあります。
abee
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

この話題を続ける場合は、コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈についてに移ったほうが良いかもしれません。
abee
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

Windows1000000_2 wrote:

すみません。最近、たまに自分の歌声を作品として公開している人を見かけるのですが、これはいけないのでしょうか?みなさんはどう思いますか?
過去にはこんな議論がありました( 質問コーナー2 #915)。
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈についてに僕の意見を書いておきましたので、移りましょうか。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#3860 の続きです。

inoking wrote:

これまで反対意見も一切出ていませんので
トピ主は itnkmkw さんにお願いするということで確定としましょう。

新トピック立ち上げ時の ST への連絡は、これまでの経緯から私からさせてもらおうと思います。
まずは現状を伝えて、新トピックを作ろうとしているということを打診しておこうと思います。
打診しました。歓迎されています。https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/users/Paddle2See/#comments-70446246

Paddle2See wrote:

I would be happy to. That sounds like a positive sign.
近日中に Sticky の設定をお願いすると伝えています。
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

ありがとうございます!よかった!
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

文言の件、具体的に進めましょう。

また、
トピック作成時には
彩雲トピックでやっているように #1 だけでなく #2 などいくつかに分けてもよいかもしれません。
それ用に #3 あたりまで枠確保のためダミー投稿しておくとよいかもしれません。

割り込まれないように
人のいない時間帯に作成するとか、「まだ投稿しないで」と一時的に書いておくとか、、工夫が必要
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

わかりました。最初から文言を作っておいてトピックを作るはずですから、60秒カウントに邪魔されない限りたぶん大丈夫でしょう。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#3873, #3801 より
個人攻撃の話:

inoking wrote:

・「個人攻撃」はやめましょう。
 意見とその発言者は別物です。意見に同意できないからといって発言者を非難してはいけません。

itnkmkw wrote:

・「個人攻撃」「攻撃」はやめましょう。攻撃は敵に対してするものです。あなたと一緒に議論をしている相手は大切な仲間です。
 相手の意見に対して不満があっても、相手を攻撃したり激しくあたったりしてはいけません。

scorpius98 wrote:

②議論の中で批判する内容を気をつけましょう。人の行動を批判するのは宜しいですが、人の人格を批判すると個人攻撃になりますので、やめましょう。

mi9g0n wrote:

②' 議論の中で他のscratcher さんの考えに反対する意見を出すときは、その表現に気をつけましょう。人の提案に自分の思いや考え方をぶつけるのは宜しいですが、批判は誤解が生ずる恐れがありますし、人格を批判すると個人攻撃になりますので、そうならないように書いたコメントは発言前に見なおしてみましょう。

itnkmkw wrote:

②''人の提案に対して,自分の意見を言うことは大切なことです。しかし,激しい言葉を使って批判するのではなく,優しい態度で接すると議論はとても素敵なものになるでしょう。また、相手の意見ではなく相手自身に対して悪口を言ったり激しく批判すると、それは攻撃になってしまいます。そうならないように、コメントを書くときは落ち着いて,書き終わった後も自分のコメントを一度読み直してみるといいでしょう。

yaakiyu wrote:

・「個人攻撃」はやめましょう。
意見とその発言者は別物です。意見に同意できないからといって発言者を非難してはいけません。そうならないように、コメントを書くときは落ち着いて,書き終わった後も自分のコメントを一度読み直してみるといいでしょう。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#3799, #3858 より
もう一度まとめます。

トピ主について:#3860
 itnkmkw さんで確定。
標題について:#3780
 未収束?
トピックタイトルについて:#3781
 新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために が有力?
感情論の文面:#3782
 未収束?
個人攻撃の文面:#3876 (更新)
 未収束?
攻撃的発言を受けた場合の対処の文面:#3784
 方向性は一致?
・文面の句読点:#3792
 「、」「。」の方向?

Last edited by inoking (March 21, 2020 00:03:27)

itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

#3799, #3858 より
もう一度まとめます。

トピ主について:#3860
 itnkmkw さんで確定。
標題について:#3780
 未収束?
トピックタイトルについて:#3781
 新・Scratch のコミュニティをより良い所にするために が有力?
感情論の文面:#3782
 未収束?
個人攻撃の文面:#3876 (更新)
 未収束?
攻撃的発言を受けた場合の対処の文面:#3784
 方向性は一致?
・文面の句読点:#3792
 「、」「。」の方向?
異論なしです。表題については#3801に賛成です。文面については#3783にあるitnkmkw①,②のどちらか(または両方を盛り込む)にすることを提案します。

Last edited by itnkmkw (March 21, 2020 02:20:41)

inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

表題は #3801 なら #3803 の
「議論をするときに気を付けてほしいこと」
のほうがよいのでは。

私はそれでOKです。
19024sotiy
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

制限の所為で全く議論に参加できませんでした。どう言った内容だったのですか。
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

表題は #3801 なら #3803 の
「議論をするときに気を付けてほしいこと」
のほうがよいのでは。

私はそれでOKです。
あ,すみません,そうですね。「とき」はひらがなで。
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

19024sotiy wrote:

制限の所為で全く議論に参加できませんでした。どう言った内容だったのですか。
ここら辺2~3ページを読んでいただければ分かるかと思います。(事情により流れをまとめる作業が出来ません,すみません。)
19024sotiy
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

itnkmkw wrote:

ここら辺2~3ページを読んでいただければ分かるかと思います。(事情により流れをまとめる作業が出来ません,すみません。)
「ここら辺2~3ページ」が制限の所為で読めなかったのです。議論には参加したかったです。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

「制限」というのがよく分かりませんが、まだ議論は続いていますよ。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

個人攻撃の話:
#3876, #3878 より

itnkmkw wrote:

文面については#3783にあるitnkmkw①,②のどちらか(または両方を盛り込む)にすることを提案します。
これは下記の赤文字の案でしょうか?

私の案は #3769 の時点で書いたとおり、他の案に統合してかまいません。
よって、取り消し線を引いておきます。

現在、以下の三系統になっていると思います。
・itnkmkw さんの案
・scorpius98 さんの案からの派生
・yaakiyu さんによる混合案

inoking wrote:

・「個人攻撃」はやめましょう。
 意見とその発言者は別物です。意見に同意できないからといって発言者を非難してはいけません。

itnkmkw wrote:

・「個人攻撃」「攻撃」はやめましょう。攻撃は敵に対してするものです。あなたと一緒に議論をしている相手は大切な仲間です。
 相手の意見に対して不満があっても、相手を攻撃したり激しくあたったりしてはいけません。

#3768: scorpius98 さんの案

scorpius98 wrote:

②議論の中で批判する内容を気をつけましょう。人の行動を批判するのは宜しいですが、人の人格を批判すると個人攻撃になりますので、やめましょう。
#3772: mi9g0n さんによるリミックス

mi9g0n wrote:

②' 議論の中で他のscratcher さんの考えに反対する意見を出すときは、その表現に気をつけましょう。人の提案に自分の思いや考え方をぶつけるのは宜しいですが、批判は誤解が生ずる恐れがありますし、人格を批判すると個人攻撃になりますので、そうならないように書いたコメントは発言前に見なおしてみましょう。
#3776: scorpius98 さんによるリミックス

mi9g0n & scorpius98 wrote:

②'改 議論の中で他のscratcher さんの考えに反対する意見を出すときは、その表現に気をつけましょう。人の提案に自分の思いや考え方をぶつけるのは宜しいですが、批判は誤解が生ずる恐れがありますし、人格を批判すると個人攻撃になりますので、そうならないように書いたコメントは発言前に見なおすことをお願いします
#3777: itnkmkw さんによるリミックス

itnkmkw wrote:

②''人の提案に対して,自分の意見を言うことは大切なことです。しかし,激しい言葉を使って批判するのではなく,優しい態度で接すると議論はとても素敵なものになるでしょう。また、相手の意見ではなく相手自身に対して悪口を言ったり激しく批判すると、それは攻撃になってしまいます。そうならないように、コメントを書くときは落ち着いて,書き終わった後も自分のコメントを一度読み直してみるといいでしょう。
#3801: yaakiyu さんによる混合案

yaakiyu wrote:

・「個人攻撃」はやめましょう。
意見とその発言者は別物です。意見に同意できないからといって発言者を非難してはいけません。そうならないように、コメントを書くときは落ち着いて,書き終わった後も自分のコメントを一度読み直してみるといいでしょう。

私の感覚では②''はちょっと長いかなという気がします。
yaakiyu さんの混合案も結構いいかなと思います。
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

赤文字の部分で会ってます。たしかに2番はちょっと長いため,1番の要素に少し盛り込むか,短縮する方がいいですね。yaakiyuさんの案もいいのですが,「意見に同意できないからと言って発言者を非難してはいけません」について,「非難」の基準が人によってあいまいなのでもう少し極端な言い回しをしてわかりやすくする方がいいかなと思います。
19024sotiy
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

「制限」というのがよく分かりませんが、まだ議論は続いていますよ。
今使用しているiPadが制限(セキュリティーブロック)付きで、何かきっかけで閲覧制限がすぐにかかるのです。

Powered by DjangoBB