Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » [副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
- mi9g0n
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
たとえば、本が好きな人がユーザー名を「book」にしようと考えたとして、でもそのユーザー名はすでに使われているとしたら「book-55」とかにするかもしれません。
そうしたら「book」というユーザー名の人とユーザー名が似てしまうことになります。これは「book」さんを傷つけることになるのでしょうか。
僕には傷つけると思える理由が思いつきません。
そうしたら「book」というユーザー名の人とユーザー名が似てしまうことになります。これは「book」さんを傷つけることになるのでしょうか。
僕には傷つけると思える理由が思いつきません。
- taitaitaitaitaippppp
-
500+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
人によって、かわるのでは? たとえば、本が好きな人がユーザー名を「book」にしようと考えたとして、でもそのユーザー名はすでに使われているとしたら「book-55」とかにするかもしれません。
そうしたら「book」というユーザー名の人とユーザー名が似てしまうことになります。これは「book」さんを傷つけることになるのでしょうか。
僕には傷つけると思える理由が思いつきません。
- abee
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
taitaitaitaitaipppppさんは、最初に「たまたま似てしまった」と書いているので、これを前提に話をするならば、元のユーザー名の人も、似たユーザー名の人も、どちらにも悪いところはありません。元と書きましたが、これは単に時間的に前だったという以上の意味はありません。
似たユーザー名の人は、元のユーザー名の人を「傷つけた」わけではないので、元のユーザー名の人が「傷ついた」と言っても、それには根拠がありません。
さらに、それを見た人は、まったく関係がないわけですから、注意する必要もありません。
似たユーザー名の人は、元のユーザー名の人を「傷つけた」わけではないので、元のユーザー名の人が「傷ついた」と言っても、それには根拠がありません。
さらに、それを見た人は、まったく関係がないわけですから、注意する必要もありません。
- taitaitaitaitaippppp
-
500+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
仮にそうだとして、偽垢を作った人も、同じ理由で、逃れてしまうことができるのでは? taitaitaitaitaipppppさんは、最初に「たまたま似てしまった」と書いているので、これを前提に話をするならば、元のユーザー名の人も、似たユーザー名の人も、どちらにも悪いところはありません。元と書きましたが、これは単に時間的に前だったという以上の意味はありません。
似たユーザー名の人は、元のユーザー名の人を「傷つけた」わけではないので、元のユーザー名の人が「傷ついた」と言っても、それには根拠がありません。
さらに、それを見た人は、まったく関係がないわけですから、注意する必要もありません。
- abee
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
「taitaitaitaitaipppppさんは、最初に「たまたま似てしまった」と書いているので、これを前提に話をする」と書いています。
この前提を外すのであれば、別の話になります。
この前提を外すのであれば、別の話になります。
- itnkmkw
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
僕の意見としては、(abeeさんと同じだと思いますが一応)
故意でない時点で、そもそも「似た名前のアカウントを作ってはならない」という規約はありませんから、前に存在していた人がどう感じるかはその人の勝手であり、そこははっきり言ってどうでもいい話です。
なので、まず「似た名前の人は不適切であるか」という質問については「まったく不適切ではない」と思います。
次に、注意した人の話ですが、Scratchのルール上、不適切なものを見つけた場合黙って報告するということが原則として定められています。
そのため、その似たアカウント名が故意の成りすましであるなしにかかわらず、注意または忠告した時点でやや不適切かと思います。その注意が、ブロックされる前に自分でアカウントを消すことなどを促す好意的なものですらなく、攻撃的なものであるならそれだけでも不適切です。故意の成りすましでないならばなおさら、その人は単なる加害者となるでしょう。
故意でない時点で、そもそも「似た名前のアカウントを作ってはならない」という規約はありませんから、前に存在していた人がどう感じるかはその人の勝手であり、そこははっきり言ってどうでもいい話です。
なので、まず「似た名前の人は不適切であるか」という質問については「まったく不適切ではない」と思います。
次に、注意した人の話ですが、Scratchのルール上、不適切なものを見つけた場合黙って報告するということが原則として定められています。
そのため、その似たアカウント名が故意の成りすましであるなしにかかわらず、注意または忠告した時点でやや不適切かと思います。その注意が、ブロックされる前に自分でアカウントを消すことなどを促す好意的なものですらなく、攻撃的なものであるならそれだけでも不適切です。故意の成りすましでないならばなおさら、その人は単なる加害者となるでしょう。
- inoking
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ずっと置き去りにされていますが
重要な議題 #3420(下に再掲)について何かご意見ないでしょうか。
この辺のことを整理しておかないと
本題トピック の再開もしようがありません。
重要な議題 #3420(下に再掲)について何かご意見ないでしょうか。
この辺のことを整理しておかないと
本題トピック の再開もしようがありません。
色々な人から意見が出て訳が分からなくなってきたのでまとめてみました。
漏れなどがありましたら指摘してください。
yu0712 さん:
Sticky をすべて外す #3325、#3327
ARATAKU さん:
1、2年間「良い所」系トピックをすべて廃止する #3265、#3327
yama-t さん:
「現状⇨それに対してどう思っているか⇨どうしたいのか」がはっきりしている意見は,
賛成する人が一定数いる場合に実行されてもいいのではないか? #3390
STの方針ではなく日本語フォーラム独自のルールを変えたい #3407
papipupepo さん:
規制が強くなっても構わない。ユーザーがSTの代わりに活動するのがおかしい #3399
itnkmkw さん:
皆さんから見た今のコミュニティの現状、それがいいのか悪いのか、悪いならなぜ問題なのか、
そしてその問題を具体的にどのように改善したいか、その目標をできるだけ分かりやすく、かつ具体的に投稿してほしい #3419
※inoking は返しているだけで、自らは出していないことに注意
- taitaitaitaitaippppp
-
500+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
不適切なものを一度くらい注意しないと、不適切の輪(?)が広まってしまうのでは? 僕の意見としては、(abeeさんと同じだと思いますが一応)
故意でない時点で、そもそも「似た名前のアカウントを作ってはならない」という規約はありませんから、前に存在していた人がどう感じるかはその人の勝手であり、そこははっきり言ってどうでもいい話です。
なので、まず「似た名前の人は不適切であるか」という質問については「まったく不適切ではない」と思います。
次に、注意した人の話ですが、Scratchのルール上、不適切なものを見つけた場合黙って報告するということが原則として定められています。
そのため、その似たアカウント名が故意の成りすましであるなしにかかわらず、注意または忠告した時点でやや不適切かと思います。その注意が、ブロックされる前に自分でアカウントを消すことなどを促す好意的なものですらなく、攻撃的なものであるならそれだけでも不適切です。故意の成りすましでないならばなおさら、その人は単なる加害者となるでしょう。
また、「黙って報告するということが原則」の「原則」は、どこに書かれていますか?
- apple502j
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
Scratchチームには、その拡散を強制的に止める力があります。それが一番確実です。
- taitaitaitaitaippppp
-
500+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ありがとうございます Scratchチームには、その拡散を強制的に止める力があります。それが一番確実です。
- Asabakun-tadaima
-
14 posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ですね。でも「どうか炎上させないでください」と書いているにも関わらず、炎上させる人がいるというところが少し残念に思います。また、「黙って報告するということが原則」の「原則」は、どこに書かれていますか?よくある質問 不適切なコンテンツ の誰かが意地悪をしたり無礼に振る舞っていた場合、どうすれば良いですか?辺りでしょうか。
- mi9g0n
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
#3575について:
とりあえず最初と最後だけコメントします。後はまた気力のあるとき考えてコメントするかもしれません。
でも、当面整理することの必要性をそれほどつよく感じてはいないところではあります・・・
それを全てリセットすることは、知識や経験、秩序を放棄することになります。
そのことを僕は建設的とは思えません。
なぜならリセットを繰り返しても進歩はないからです。
賽の河原と学習の場は違うのではないでしょうか。
(提案がただ単にSticky をすべて外す、だけならそんなに影響はないかと思うので、みなさんがそうしたいというのであればそれでもいいと思います。でも、なぜそうしなければならないのかが理解できません)
とりあえず最初と最後だけコメントします。後はまた気力のあるとき考えてコメントするかもしれません。
でも、当面整理することの必要性をそれほどつよく感じてはいないところではあります・・・
yu0712 さん:今のコミュニティの形は今までの日本語コミュニティユーザが少しずつ作り上げてきたものです。おかしなところがあれば、その部分を改善し、新しいアイデアを付け足しながら、できるだけ多くのユーザがScratch を活用しやすいようにと整えられてきたと理解しています。
Sticky をすべて外す #3325、#3327
それを全てリセットすることは、知識や経験、秩序を放棄することになります。
そのことを僕は建設的とは思えません。
なぜならリセットを繰り返しても進歩はないからです。
賽の河原と学習の場は違うのではないでしょうか。
(提案がただ単にSticky をすべて外す、だけならそんなに影響はないかと思うので、みなさんがそうしたいというのであればそれでもいいと思います。でも、なぜそうしなければならないのかが理解できません)
itnkmkw さん:正論ではないでしょうか。問題を提起するときには当然そうするものと思っていたのですが、これも議題だったのですか?
皆さんから見た今のコミュニティの現状、それがいいのか悪いのか、悪いならなぜ問題なのか、
そしてその問題を具体的にどのように改善したいか、その目標をできるだけ分かりやすく、かつ具体的に投稿してほしい #3419
- mi9g0n
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
そうですね。とりあえず、自分にできないことをいろいろと悩んでもしかたがないので、自分にできること、ていうか自分にしかできないことをがんばればよろしいのではないでしょうか。 ですね。でも「どうか炎上させないでください」と書いているにも関わらず、炎上させる人がいるというところが少し残念に思います。
つまり、炎上させる人を炎上させない人にしようとすることは、その炎上させる人本人でなければ難しいのと同じように、自分にコミュニティガイドラインを守らせることは自分以外の誰にもできないわけで、そこは自分自身ががんばって、これからもScratch を楽しめばよろしいのではないか、ということです。
- inoking
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
なぜ整理が必要なのか?ですが
日本語コミュニティーの進め方に対するこのような不満が
蓄積、爆発した結果、本題トピックは閉じられるという事態に陥りました。
当時、騒動に直接関わっていた人達の一部はそもそも最近 Scratch にほとんど参加していません。
そこで、
今ディスカッションフォーラムに積極的に参加している人達のなかだけでも
合意を得たうえで前進したいと私は考えています。
これに対し、同意も反論も出ておらず、
これに沿った問題提起がなされていないように思うことから取り上げています。
日本語コミュニティーの進め方に対するこのような不満が
蓄積、爆発した結果、本題トピックは閉じられるという事態に陥りました。
当時、騒動に直接関わっていた人達の一部はそもそも最近 Scratch にほとんど参加していません。
そこで、
今ディスカッションフォーラムに積極的に参加している人達のなかだけでも
合意を得たうえで前進したいと私は考えています。
いえ、私も「当たり前」のことだと思いますがitnkmkw さん:正論ではないでしょうか。問題を提起するときには当然そうするものと思っていたのですが、これも議題だったのですか?
皆さんから見た今のコミュニティの現状、それがいいのか悪いのか、悪いならなぜ問題なのか、
そしてその問題を具体的にどのように改善したいか、その目標をできるだけ分かりやすく、かつ具体的に投稿してほしい #3419
これに対し、同意も反論も出ておらず、
これに沿った問題提起がなされていないように思うことから取り上げています。
Last edited by inoking (Feb. 21, 2020 16:19:00)
- mi9g0n
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
僕は基本的に同意の場合、「同意します」というコメントをしません。
なぜなら全国50万人のScratcher の0.01パーセントが同意したとして、その旨を表明するとしたならば、それだけで2ページ半が埋まってしまうからです。
意見や疑問を感じるときだけ発言するかもしれません。
おおむね思考の方向性はinoking さんと違わないと思っているので、議論はお任せしているところです。
それはそれとして、議論が進んでいないということは、今議論する必要性が低いということかと思います。
なので、今後ふたたび発議あれば別ですが、廃案でよろしいのではないでしょうか。
なぜなら全国50万人のScratcher の0.01パーセントが同意したとして、その旨を表明するとしたならば、それだけで2ページ半が埋まってしまうからです。
意見や疑問を感じるときだけ発言するかもしれません。
おおむね思考の方向性はinoking さんと違わないと思っているので、議論はお任せしているところです。
それはそれとして、議論が進んでいないということは、今議論する必要性が低いということかと思います。
なので、今後ふたたび発議あれば別ですが、廃案でよろしいのではないでしょうか。
- taitaitaitaitaippppp
-
500+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
「意地悪なコメントに意地悪なコメント」をしなければいいということですか?また、「黙って報告するということが原則」の「原則」は、どこに書かれていますか?よくある質問 不適切なコンテンツ の誰かが意地悪をしたり無礼に振る舞っていた場合、どうすれば良いですか?辺りでしょうか。
そうであれば、既に、炎上している場合は、無視をした方がいいのはわかりますが、不適切なものを優しく、注意するくらいなら、いいのではないのでしょうか?
- ARATAKU
-
500+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
今、色々考えて、色々吸収した上で、未熟ながら現段階で考えついた結論は、
「トピックの作成が許可制」みたいな極端な事が起こらない限りは、コミュニティーがどうなっても、自分は別に困らない です。
おそらく他の人も、実はあまり困って無くて、
「困ってるから改善する」段階から、「困ってないけどよりよくする」段階に移ったんだろうなと思いました。
およそ、4Gが5Gになるような感じです。
なので、わざわざリセットすることもないなと今は思っています。
「トピックの作成が許可制」みたいな極端な事が起こらない限りは、コミュニティーがどうなっても、自分は別に困らない です。
おそらく他の人も、実はあまり困って無くて、
「困ってるから改善する」段階から、「困ってないけどよりよくする」段階に移ったんだろうなと思いました。
およそ、4Gが5Gになるような感じです。
なので、わざわざリセットすることもないなと今は思っています。
- itnkmkw
-
1000+ posts
[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために
ええ、そうなんですが、あの主題トピックが炎上した時、ちゃんと自分の意見を言わずに他人の意見を批判することしかしない人が多かったので、「じゃああなたの意見はどうなんですか、それをはっきり言って下さい」という意味で呼びかけたものです。itnkmkw さん:正論ではないでしょうか。問題を提起するときには当然そうするものと思っていたのですが、これも議題だったのですか?
皆さんから見た今のコミュニティの現状、それがいいのか悪いのか、悪いならなぜ問題なのか、
そしてその問題を具体的にどのように改善したいか、その目標をできるだけ分かりやすく、かつ具体的に投稿してほしい #3419
まあ、その人たちは結局誰もやってくれませんでしたけど。
だから今回のinokingさんの呼び掛けで集まってくれた人たちには、本当に感謝します。よく戻ってきてくれました。
Last edited by itnkmkw (Feb. 22, 2020 07:58:13)