Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 質問コーナー3
- sky_77
-
500+ posts
質問コーナー3
ライブラリーにある「Splash」をうまく編集すればできるかもしれません。
追記:
追記:
[ピッチ v] の効果を (...) にする::soundを使うのもいいでしょう。() の効果を () にする_(音ブロック)
Last edited by sky_77 (Oct. 18, 2019 09:04:47)
- ActionStudio
-
100+ posts
質問コーナー3
ライブラリーにある「Splash」をうまく編集すればできるかもしれません。ありがとうございます
追記:[ピッチ v] の効果を (...) にする::soundを使うのもいいでしょう。() の効果を () にする_(音ブロック)
- ActionStudio
-
100+ posts
質問コーナー3
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/336127583
スクロールをしようと思っているのですが、~歩進むというプログラムにしているので、特殊な感じになっていしまいました。
道のプログラムが端まで行ってしまうと進めなくなって船の方についてきてしまいます。
また、道の形のせいか完全に画面外に出ません
これらはどう改善したらいいですか?
スクロールをしようと思っているのですが、~歩進むというプログラムにしているので、特殊な感じになっていしまいました。
道のプログラムが端まで行ってしまうと進めなくなって船の方についてきてしまいます。
また、道の形のせいか完全に画面外に出ません
これらはどう改善したらいいですか?
- ActionStudio
-
100+ posts
質問コーナー3
かなり大きいコスチュームのスプライトを画面外に出す方法があります。わかりました
あと、速度がものすごい速さで変化しているようです。(0) 秒待つを入れてみてはどうでしょうか?
何故か直ってました
- inoking
-
1000+ posts
質問コーナー3
たまたま間違った程度なら何の問題もないでしょうが
乱用するとペナルティをもらうようです。
報告:
乱用するとペナルティをもらうようです。
報告:
報告機能を乱用してはいけない。もし行った場合は、レポート乱用の禁止などの罰を受ける。Report:
Misusing the report feature, such as reporting for disagreement, is not allowed and any Scratchers that do it will have action taken on their accounts, including an alert or a ban.
意見の相違を報告するなど、報告機能を悪用することは許可されておらず、それを行うスクラッチャーはアラートや禁止など、アカウントに対してアクションを実行します。
- dragon-computer
-
18 posts
質問コーナー3
新しいしいプログラムで、新しいプロジェクト(アクションゲーム)を作りたいんですが、アイデアがないんです。
だれか解答をお願いします。
だれか解答をお願いします。
- mi9g0n
-
1000+ posts
質問コーナー3
アイデアが生まれてから作ればいいんです。
それまでは、何かアクションゲームを遊んでみて、同じアクションをマネして作ってみることで、プログラミングの技術を高めてみるということでいかがでしょうか
それまでは、何かアクションゲームを遊んでみて、同じアクションをマネして作ってみることで、プログラミングの技術を高めてみるということでいかがでしょうか
- dragon-computer
-
18 posts
質問コーナー3
ありがとうございます。 アイデアが生まれてから作ればいいんです。
それまでは、何かアクションゲームを遊んでみて、同じアクションをマネして作ってみることで、プログラミングの技術を高めてみるということでいかがでしょうか
- matunyan0930
-
500+ posts
質問コーナー3
「神ゲー」でなくとも、「クソゲー」とは言われない、のようなゲームを、「うまく作られたゲーム」として話します。 ゲームをうまく作るにはどうすればよいですか?アクションゲームです
いいゲームと言われるものの大半には、「テンポ、操作性、コンテンツ」の三つが入っていると私は考えます。
rerenrenさんはアクションゲームを作ろうとしているそうですから、それらはなおさら大事になるでしょう。
マリオブラザーズで例えましょう。
マリオの移動速度を考えて見てください、マリオは普通の人間に比べ長時間早く走ることができます。スタミナの概念がないのです。
なぜか?ちょっと走っただけで疲れて走れなくなるゲーム(もちろんそうゆうゲームもあります。最近のゼルダとかはそうですね、あれはちょうどいいと思いますよ)は、とても「テンポがいい」とは言えないと思います。だるいと言い換えられます。
続いて、マリオは空中で落下する方向を変えることができます。現実世界で、あなたはそれができるでしょうか?
普通であれば、ジャンプした方向とは違う方向に落ち始めるなんて、物理法則が許してくれません。
しかし、マリオの世界でも現実と同じように「ジャンプした後に落下する方向を変えられない」ようにした時、面白いと思いますか?私はそうは思いません。どんな風になるか想像しづらいかもしれませんが、とても難易度が高まりますし、「とっさの判断で避ける」などの面白さが消えます。
次に、マリオブラザーズはシリーズ化されていますが、その多くで、新しくなるたびに新しい物が増えて行っています。
ファミコンの一番最初のマリオブラザーズは物を持てないことはマリオメーカー等でも知ることができますね。
面白いゲームであり続けるために、多くのコンテンツが追加されたのです。
これは、「面白いゲームであるためには多くのコンテンツがいる」という意味です。
アクションゲームなのに敵もおらずただ前に進むだけ、極端に言えば、前に歩けてジャンプできるだけのゲームはなんも面白くありません。
自分で色々工夫して見てくださいね。
なお、ポストがかなり長くなってしまったので、quoteするときは省略してください。
- ActionStudio
-
100+ posts
質問コーナー3
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/336127583
方向転換をマウスでできるようにしたいのですが、回す速度制限はつけたいです。
つまり、ある一定の速度で回転するようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
方向転換をマウスでできるようにしたいのですが、回す速度制限はつけたいです。
つまり、ある一定の速度で回転するようにしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
- yucca42
-
100+ posts
質問コーナー3
最近RPG作りたいなって思いまして。ストーリーをかを考えるのが苦手なんで(技術はある方だと思う。)、RPGの合作スタジオを探してみたんですが、どれも活動があまりない古いもので。割と活発なRPG合作スタジオ、知っていたら教えてください!