Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 著作権について話し合うスレッド
- inoking
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
問い合わせはよいのですが
「やぶ蛇」にならないように気をつけないといけません。
ここで問い合わせの文章を煮詰めてからにしたほうがよいかもしれません。
前々から
そういった問い合わせをするための例文のようなものを用意したいとは思っているのですが、、できてません。
「やぶ蛇」にならないように気をつけないといけません。
ここで問い合わせの文章を煮詰めてからにしたほうがよいかもしれません。
前々から
そういった問い合わせをするための例文のようなものを用意したいとは思っているのですが、、できてません。
- tan-10
-
100+ posts
著作権について話し合うスレッド
今回の問い合わせの内容もかねて、この機会に例文も作ってしまいましょう!
私も少しですが、例文について一から書き出してみました。
(apple502jさんの投稿を参考にさせていただいています。)
ーーーーーーーーーー
目的
伝える(書く)べきこと
違う点などありましたら、ご指摘ください。
私も少しですが、例文について一から書き出してみました。
(apple502jさんの投稿を参考にさせていただいています。)
ーーーーーーーーーー
目的
- Scratchでそのサイトの素材を利用したい
伝える(書く)べきこと
- Scratchの作品(プロジェクト)は、『CC BY-SA 2.0(表示-継承2.0)』のもと共有される。
- 一度でも共有されると、作品はオープンソースとなり、
誰でも素材と共に『ダウンロード』『リミックス(第三者が作品を改良すること)』ができる。 - 自分が作った作品・リミックスした作品は、売ることができる。
- これらの作品に、そのサイトの素材は利用できるか。
違う点などありましたら、ご指摘ください。
- abee
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
「聞かれた以上は、はっきりと白黒つけて回答する必要があるけれども、聞かれなければ黙認していた」ということはありえます。
これは、黙ってどんどんやればよいということではないのですが、現実に日本のマンガやアニメ文化が、グレーな二次創作に支えられているということもあります。TPP11整備法で、二次創作が親告罪のままになったのも、これに関係すると思います。
白黒はっきりしていない状態が気持ち悪いというのも分かるのですが、あいまいなままにしたほうが良いということもあります。
ただし、元の著作物を許可なくそのまま載せるのは、今の法律でも非親告罪なのでだめです。
これは、黙ってどんどんやればよいということではないのですが、現実に日本のマンガやアニメ文化が、グレーな二次創作に支えられているということもあります。TPP11整備法で、二次創作が親告罪のままになったのも、これに関係すると思います。
白黒はっきりしていない状態が気持ち悪いというのも分かるのですが、あいまいなままにしたほうが良いということもあります。
ただし、元の著作物を許可なくそのまま載せるのは、今の法律でも非親告罪なのでだめです。
- MARIO32KIRBY25
-
100+ posts
著作権について話し合うスレッド
変更しました。 すみませんがMusic is VFRじゃなくてOtoLogicと表記してもらえれば,,.
- MARIO32KIRBY25
-
100+ posts
著作権について話し合うスレッド
管理者の皆様、ScratchWikiに#758の内容を貼ってほしいのでお願いします
(プロフィールにいったがコメント欄が閉じられていたから)
(プロフィールにいったがコメント欄が閉じられていたから)
Last edited by MARIO32KIRBY25 (Aug. 14, 2019 02:14:50)
- jun50
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
とのことなので、apple502jさんは13日までいません…. <管理者の夏休み>
りんごさま:~8月13日
たく:8月10日と8月15日~8月19日 + どこかの1日
Scratch Wikiはアカウントを持ってれば編集できるので、管理者じゃなくてもokなんですが…
(アカウントの取得基準は満たしているので申請してみては?(宣伝)
ちなみに、活動が多い管理者はT-takuさん、227keiさん(最近あまりいない)、apple502jさん、(あとkenさんもだけど日本語ユーザーじゃないがいるのでその人たちでもどうぞ。
Scratch Wikiに記事を書くとしても、どのページに書きますか…?
コードを書いてくれるとありがたいです。
- MARIO32KIRBY25
-
100+ posts
著作権について話し合うスレッド
https://ja.scratch-wiki.info/wiki/Scratch%E3%81%A7%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E7%B4%A0%E6%9D%90とのことなので、apple502jさんは13日までいません…. <管理者の夏休み>
りんごさま:~8月13日
たく:8月10日と8月15日~8月19日 + どこかの1日
Scratch Wikiはアカウントを持ってれば編集できるので、管理者じゃなくてもokなんですが…
(アカウントの取得基準は満たしているので申請してみては?(宣伝)
ちなみに、活動が多い管理者はT-takuさん、227keiさん(最近あまりいない)、apple502jさん、(あとkenさんもだけど日本語ユーザーじゃないがいるのでその人たちでもどうぞ。
Scratch Wikiに記事を書くとしても、どのページに書きますか…?
コードを書いてくれるとありがたいです。
- sky_77
-
500+ posts
著作権について話し合うスレッド
このような情報の追加を求めるような質問はいくら古い投稿でも大丈夫だと思います。(それとも、1年経っているので信憑性がないという意味ですか?)
- MARIO32KIRBY25
-
100+ posts
著作権について話し合うスレッド
Dominoの件なんですが、
Dominoの音は二次配布禁止でしょうか・・・。
(Scratchの作品は必ずCC BY-SA 2.0が適用されます。=二次配布が認められます。)
Dominoの音は二次配布禁止でしょうか・・・。
(Scratchの作品は必ずCC BY-SA 2.0が適用されます。=二次配布が認められます。)
Last edited by MARIO32KIRBY25 (Aug. 14, 2019 03:40:29)
- inoking
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
新しい情報がある場合はネクロポストに当たりません。
情報の追加を求めるような質問も同様と考えられます。
ネクロポストは「何も意味をなさない場合」です。
情報の追加を求めるような質問も同様と考えられます。
ネクロポストは「何も意味をなさない場合」です。
- foo-eta
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
たまたま内容がかぶってしまった場合は著作権法違反になりますか?
私の最近二本の動画と書籍「わくわくプログラミング2 scratch3.0」対応版の内容がかぶっていたのです。
アイデアのカブリだから、セーフ、ですよね?ね?
私の最近二本の動画と書籍「わくわくプログラミング2 scratch3.0」対応版の内容がかぶっていたのです。
アイデアのカブリだから、セーフ、ですよね?ね?
- okutopas
-
100+ posts
著作権について話し合うスレッド
メールで質問したらOKでした Dominoの件なんですが、
Dominoの音は二次配布禁止でしょうか・・・。
(Scratchの作品は必ずCC BY-SA 2.0が適用されます。=二次配布が認められます。)
- inoking
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
どういう条件で許可されたのか共有してもらえますか。
※メール文章の転記は、許可なしでは NG なので気をつけてください
※メール文章の転記は、許可なしでは NG なので気をつけてください
- abee
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
両方見てみたのですが、むしろこれが同じと思う方が難しいように感じました。まったく気にされることはないと思います。どちらも定番です。 たまたま内容がかぶってしまった場合は著作権法違反になりますか?
私の最近二本の動画と書籍「わくわくプログラミング2 scratch3.0」対応版の内容がかぶっていたのです。
アイデアのカブリだから、セーフ、ですよね?ね?
ちなみにタートルグラフィックスで星を書く話は1971年にドキュメントになっていますが、実践はそれより前から行われていたと思います。