Discuss Scratch

mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

言葉づかいの件ですが
全体的意見を総合して以下ではどうですか。
くだけた言葉づかいでも大丈夫。
ただし、相手をリスペクトすることは忘れないでくださいね。
リスペクトって分かるのかな?
僕は異論はありません。「リスペクト」についてはグーグル先生で調べられるので、たぶん自分で使うことは無いだろうけれど、僕は問題ありません。でも、日本語で表現してもらえた方がありがたいです。
kobotyann
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

mi9g0n wrote:

inoking wrote:

言葉づかいの件ですが
全体的意見を総合して以下ではどうですか。
くだけた言葉づかいでも大丈夫。
ただし、相手をリスペクトすることは忘れないでくださいね。
リスペクトって分かるのかな?
僕は異論はありません。「リスペクト」についてはグーグル先生で調べられるので、たぶん自分で使うことは無いだろうけれど、僕は問題ありません。でも、日本語で表現してもらえた方がありがたいです。
僕も日本語の方がいいかな?と思います。
多分リスペクトがわからなくてもわざわざ調べようという人は少なく、そのままになってしまいそうなので。
だから「直感で」わかるような感じだといいなと思います。
uika
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

kobotyann wrote:

mi9g0n wrote:

inoking wrote:

言葉づかいの件ですが
全体的意見を総合して以下ではどうですか。
くだけた言葉づかいでも大丈夫。
ただし、相手をリスペクトすることは忘れないでくださいね。
リスペクトって分かるのかな?
僕は異論はありません。「リスペクト」についてはグーグル先生で調べられるので、たぶん自分で使うことは無いだろうけれど、僕は問題ありません。でも、日本語で表現してもらえた方がありがたいです。
僕も日本語の方がいいかな?と思います。
多分リスペクトがわからなくてもわざわざ調べようという人は少なく、そのままになってしまいそうなので。
だから「直感で」わかるような感じだといいなと思います。
私もそう思います。
リスペクトのままにすると、「リスペクトってどういう意味ですか?」という質問が殺到っそうなので。(私だったら質問してしまうなぁー)
けど、質問しても別に問題ない?まあすぐに分かった方がいいと思うので日本語がいいと思います。(文よくわからなくてすいません…)
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

「リスペクト」は MMGISS さんが書いていたので「若い世代」にはかえって分かりやすいのかな?と思ったのですが
そうでもないようですね。

では、これでどうでしょう。
くだけた言葉づかいでも大丈夫。
ただし、敬意をもって相手に接しましょう。
uika
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

「リスペクト」は MMGISS さんが書いていたので「若い世代」にはかえって分かりやすいのかな?と思ったのですが
そうでもないようですね。

では、これでどうでしょう。
くだけた言葉づかいでも大丈夫。
ただし、敬意をもって相手に接しましょう。
いいですね。わかりやすいです。
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

uika wrote:

inoking wrote:

「リスペクト」は MMGISS さんが書いていたので「若い世代」にはかえって分かりやすいのかな?と思ったのですが
そうでもないようですね。

では、これでどうでしょう。
くだけた言葉づかいでも大丈夫。
ただし、敬意をもって相手に接しましょう。
いいですね。わかりやすいです。
いいですね。思いやりなどについては触れないのですか?
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

itnkmkw wrote:

~略~
いいですね。思いやりなどについては触れないのですか?
ルールはできるだけ最小限に。という意見もありましたので入れませんでした。
入れたいということでしたら、代わりの全文案を出してみてもらえますか。
dream1030
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

itnkmkw さんじゃないけど。
くだけた言葉づかいでも大丈夫。
ただし、敬意や思いやりをもって相手に接しましょう。
「思いやり」という言葉をはめ込んだだけですが どうでしょう。むりやりすぎ?


追記:inokingさんの投稿を読み直すと、
『思いやり』について入れたいのなら、代わりの文案を投稿してください···」
のような意味でしたね。私はそこまで「入れたい!」と思うわけではありませんでした

Last edited by dream1030 (Aug. 14, 2018 12:55:24)

watashida
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

重箱の隅を楊枝でほじくるようですが
くだけた言葉づかいでも大丈夫。
それでも、敬意や思いやりをもって相手に接しましょう。
ただし→それでも のほうがよいかと

Last edited by watashida (Aug. 14, 2018 13:15:49)

itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

dream1030 wrote:

itnkmkw さんじゃないけど。
くだけた言葉づかいでも大丈夫。
ただし、敬意や思いやりをもって相手に接しましょう。
「思いやり」という言葉をはめ込んだだけですが どうでしょう。むりやりすぎ?
いいと思います。

watashida wrote:

ただし→それでも のほうがよいかと
「ただし」も「それでも」もいらないと思います。
くだけた言葉づかいでも大丈夫。
相手に敬意や思いやりをもって接してくれると嬉しいです。
※「~するとうれしい」と書くと、人は積極的になりやすいと思うので、そうしました。

Last edited by itnkmkw (Aug. 15, 2018 20:32:34)

dream1030
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

itnkmkw wrote:

くだけた言葉づかいでも大丈夫。
相手に敬意や思いやりをもって接してくれると嬉しいです。
※「~するとうれしい」と書くと、人は積極的になりやすいので、そうしました。
「そうしてくれるとうれしい」のも確かですが、それは「しなくてはならない」ことではないでしょうか。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

「思いやり」を入れるだけなら個人的には少しくどい気がします。

文の接続的には
「くだけた言葉づかいでOK」
↓しかし
「敬意や思いやりをもって」
なので接続詞はあったほうが分かりやすいと思います。

「うれしいです」は #1 とはいいつつも個人的感想を述べているわけではないので
適さないと思います。
bousin
Scratcher
500+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

僕的に「敬意」も「思いやり」も大目に見れば意味はそれほど変わらないような気がするし、
「敬意」より「思いやり」の方が堅苦しくない、身近な言葉であるので、
ただし、思いやりをもって相手に接しましょう。
が僕の案です。
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

dream1030 wrote:

itnkmkw wrote:

相手に敬意や思いやりをもって接してくれると嬉しいです。
※「~するとうれしい」と書くと、人は積極的になりやすいので、そうしました。
「そうしてくれるとうれしい」のも確かですが、それは「しなくてはならない」ことではないでしょうか。
いえ、自発的でない思いやりは、ただ空気を読んでいるだけで、強制的なので全く意味がありません。空気を読むことと、思いやりは、似ているようで正反対、下手すると対極にあります。なぜなら、空気を読むことは、自分を守るためであり、所詮相手のことを思ってのことではないからです。(空気を読めないとみんなに嫌われるから、とか。KYという言葉はホントに人を卑屈にする魔法の言葉だと思います。だいたい、「空気読める」とも読めるのになぜネガティブワードにしたのか。)思いやりは、相手のためです。本来なら人は主やりをもって普通、当たり前のことですが、それができないのが現状なので。ちなみに、「するとうれしい」というと積極的になるというのは、体験からして、また僕が呼んだカウンセラーの本にも書いてあり、とてもいいと思ったので使いました。

Last edited by itnkmkw (Aug. 15, 2018 21:13:28)

inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

「思いやり」とは心から相手のことを思って行動することで本来自発的なものです。
itnkmkw さんがおっしゃっているのは
昨年の流行語としての意味合いの「忖度(そんたく)」ですね。

また
ここではルール(お約束)のようなものを書いており
その内容は何か問題があったときの拠り所にもなるものです。
ある程度強制的に書いておかないと
「強制ではないよね」と言い出す人が出てくることが予想されます。
※「日本語フォーラムに関する注意書き」でさえ「強制ではない」と開き直る人もいるくらいです。

「するとうれしい」というと積極的になるのは、事実です。
これを事実というのは無理があります。
事実とは客観的に裏付けできるものです。
「過去の自分の経験ではそういうことが多かった」などであれば分かりますが
一般化して事実と言い切るのはおかしいです。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

以下については私はどちらでもかまいません。
くだけた言葉づかいでも大丈夫。
ただし、敬意をもって相手に接しましょう。
くだけた言葉づかいでも大丈夫。
ただし、思いやりをもって相手に接しましょう。
uika
Scratcher
100+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

以下については私はどちらでもかまいません。
くだけた言葉づかいでも大丈夫。
ただし、敬意をもって相手に接しましょう。
くだけた言葉づかいでも大丈夫。
ただし、思いやりをもって相手に接しましょう。
どちらでもいいと思いますが、
くだけた言葉づかいでも大丈夫。
ただし、思いやりをもって相手に接しましょう。
の方が、わかりやすいかなぁーとは思います。
itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

inoking wrote:

「思いやり」とは心から相手のことを思って行動することで本来自発的なものです。
itnkmkw さんがおっしゃっているのは
昨年の流行語としての意味合いの「忖度(そんたく)」ですね。

また
ここではルール(お約束)のようなものを書いており
その内容は何か問題があったときの拠り所にもなるものです。
ある程度強制的に書いておかないと
「強制ではないよね」と言い出す人が出てくることが予想されます。
※「日本語フォーラムに関する注意書き」でさえ「強制ではない」と開き直る人もいるくらいです。
忖度と書いたほうがわかりやすかったですね。また、確かに、少しは強制的に書く必要はあるかもと思いました。

inoking wrote:

「するとうれしい」というと積極的になるというのは、体験からして、また僕が呼んだカウンセラーの本にも書いてあり、とてもいいと思ったので使いました。
これを事実というのは無理があります。
事実とは客観的に裏付けできるものです。
「過去の自分の経験ではそういうことが多かった」などであれば分かりますが
一般化して事実と言い切るのはおかしいです。
僕が呼んだ心理学や子育て支援の本の多くには、人にものを頼む時、または悪いことをした子供をとがめるとき、「これこれをしてくれ」「これこれをしたらだめ」等というよりも、「これこれをしてくれると嬉しい」「これこれをあなたがするととても悲しい」という風に表現すると伝わるという風に書いてありました。なぜ子育て支援の本を読んでいるかというと、なんとなく暇だったから開いたら面白かったからだ。
参考:『今日も一日お元気で365日(田中信生著)』や『子育てハッピーアドバイス(明橋大二著)』シリーズなど。

Last edited by itnkmkw (Aug. 15, 2018 21:12:51)

inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

itnkmkw wrote:

心理学や子育て支援の本では、人にものを頼む時、または悪いことをした子供をとがめるとき、「これこれをしてくれ」「これこれをしたらだめ」等というよりも、「これこれをしてくれると嬉しい」「これこれをあなたがするととても悲しい」という風に表現すると伝わるという風に書いてあることが多いです。なぜ子育て支援の本を読んでいるかというと、なんとなく暇だったから開いたら面白かったからだ。
参考:『今日も一日お元気で365日(田中信生著)』や『子育てハッピーアドバイス(明橋大二著)』シリーズなど。
本を参考にすることは大変良いことだと思いますが、本に書いてあることが必ず正しいというわけではありません。
何でも書けるというのが「言論の自由」ですので。
「トンデモ本」だっていくらでもあります。

「~という風に書いてあることが多いです」
と言われても「どれだけ読んだ中での結果なの?」という疑問が出てきます。

やはり事実と考えを分けて書くよう気を付けられたほうがよいと思います。

話がそれてしまったのでこのくらいにしたいと思います。
inoking
Scratcher
1000+ posts

[副題用]Scratchのコミニュティをより良い所にするために

#2689 トピ主選定 についてですが
jun50 さんからは まだ数字の宣言がされていないと思います。

8月16日の日経平均株価を見ますので
本日15日じゅうには宣言されていないとマズイと思います。

jun50 さんは旅行中のようですが
何度かアクセスもありましたし宣言する機会はありました。

もし今日の23:59までに宣言がないようなら失格もやむを得ないと思います。

この重要な時期に事前連絡なしでしばらくアクセスできないという状況も
姿勢として問題と思います。

Last edited by inoking (Aug. 15, 2018 09:04:39)

Powered by DjangoBB