Discuss Scratch

apple502j
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

* Wiki垢は一度作ったらだれにも消せません
* 免責条項はリダイレクト化しました。(英語版)

昔の英語版では、どこを加筆したいかをかかないと、はじかれていました。(私も経験しました。今は「間違い探し」。)
間違い探しになったのは「もう書くことがそんなにない」かららしいので
すくなくともjawikiではまだ記事提出などでもいいと思います。

Last edited by apple502j (July 24, 2018 10:22:48)

T-taku
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

apple502j wrote:

夏の集中審議会
議題追加

議題5 wrote:

利用規約をリダイレクトにするか

利用規約はドイツ語版にリダイレクトするか。しないか。

議題6 wrote:

ひらがな記事をおくことをどうするか。

1 おくか
2 おくならどこか
3 その他

議題7 wrote:

アカウント作成基準を厳しくする

今「使われていないアカウント」が多くて、編集者が多そうに見えて少ない。
そこで、「記事として認められる原稿を提出することを作成条件とする」という提案。
議題4までについては、#839をご覧ください。
———————————————————————————————————————————————————
議題5
プライバシー・ポリシーはわかりますが、免責事項はしっかり日本語で書くべきだと思います。
議題6
置いた方がいい。
テンプレートを作成し原本記事も載せた方がいいと思います。
議題7
賛成
113名に対してよく活動しているユーザーが18名そのうちの1人です。しかいません。これはとても問題だと思います。
編集を全くしていないユーザーもいますし

Last edited by T-taku (July 24, 2018 23:52:00)

apple502j
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

あ、利用規約は免責事項の間違いでした。すみません。
mochimochiking
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

mochimochiking wrote:

議題5…利用規約のページを見ましたが、ドイツ語版は見つかりませんでした。
議題6…日本語フォーラムなどをみていても、ひらがなだけのトピックは(ほぼ)ないため、ひらがなだけを使う利用者も(ほぼ)いないと考えられると思います。よって不要だと思います。
追記します。
議題5について
利用規約をドイツ語版へのリダイレクトにした場合、ドイツ語が読める日本語話者は少ないため、読めなくなる可能性があり、利用規約として好ましくないと思います。非公式訳であることを明記しつつリダイレクトにはしないのがいいと思います。
議題6について
不要というのは確かにすべての人々を歓迎するというコミュニティーガイドラインに則していませんでした。すみません。
作るとすればサブページを用いるのがいいと思います。
kalmare
Scratcher
6 posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

議題5について
翻訳掲載については賛成です。
原文はところどころ対象をDACHに限定していますが、一般的な免責事項を述べているに留まっているかと思います。
(独文を詳しくは読んでいないので、もしかしたらEUやドイツの法律に適合する為の事項があるかもしれません)
原文へのリンクですと、DACHに対しての免責事項ですよ、と明記されている為、リンクは意味を成さないかと思います。

議題とは逸れますが、プライバシーポリシーについてもリンクは意味を成さないかと思います。
Scratch-Wiki: Datenschutz は対象をDACHに限定して、DSGVO(GDPR)の規則により書かなければならないことが書かれているように読めます。
この文書を日本語に直訳すると、序文から「mse Software 有限会社はScratch-Wiki-DACHのサポーターであり~」のようにはじまってしまい、
日本語版Wikiの Privacy Policy としては不適切、というより無関係な内容になるのではないでしょうか。
Privacy Policy についても一般的な内容で留めるか、リンクを削除するか、何かしら対応が必要ではないかというのが私の意見になります。
(過去数ページ遡ってみましたが特段議論は見当たりませんでした。もし既出なら申し訳ありません。)

Last edited by kalmare (July 24, 2018 21:43:13)

apple502j
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

サーバーがドイツにある以上、ドイツ法にてプライバシーポリシーは直リンクしないといけません。
kobotyann
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

apple502j wrote:

サーバーがドイツにある以上、ドイツ法にてプライバシーポリシーは直リンクしないといけません。
直リンクですか。ならば解説ページなどがあればいいかもしれません。
apple502j
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

kobotyann wrote:

apple502j wrote:

サーバーがドイツにある以上、ドイツ法にてプライバシーポリシーは直リンクしないといけません。
直リンクですか。ならば解説ページなどがあればいいかもしれません。
免責事項なら私の利用者ページにあります。
kobotyann
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

下記の編集があったので発議します。意見ください。

  • メインページの「日本語版 Scratch Wikiへようこそ」を「Japanese Scratch Wikiへようこそ」とする。
  • ja:テンプレート:リダイレクトについて、…の下部に水平線を挿入する解決

Last edited by kobotyann (July 26, 2018 07:47:20)

mochimochiking
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

kobotyann wrote:

下記の編集があったので発議します。意見ください。

  • メインページの「日本語版 Scratch Wikiへようこそ」を「Japanese Scratch Wikiへようこそ」とする。
  • ja:テンプレート:リダイレクトについて、
    "{{{1}}}"はこのページにリダイレクトされました。その他の用例については、[[{{{1}}} (曖昧さ回避)]]をご覧ください。
    の下部に水平線を挿入する
本文と前置きの境界が分かりやすくなり、wikipediaのRedirectでも水平線が入れられているため、水平線を挿入しました。
kobotyann
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

mochimochiking wrote:

kobotyann wrote:

下記の編集があったので発議します。意見ください。

  • メインページの「日本語版 Scratch Wikiへようこそ」を「Japanese Scratch Wikiへようこそ」とする。
  • ja:テンプレート:リダイレクトについて、
    "{{{1}}}"はこのページにリダイレクトされました。その他の用例については、[[{{{1}}} (曖昧さ回避)]]をご覧ください。
    の下部に水平線を挿入する
本文と前置きの境界が分かりやすくなり、wikipediaのRedirectでも水平線が入れられているため、水平線を挿入しました。
そうですね。(Wikipediaまで見てなかった…ありがとうございます!)
kobotyann
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト


ja:テンプレート:スクラッチのバージョン
削除。おk?

Last edited by kobotyann (July 26, 2018 07:51:48)

T-taku
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

おしらせ
今、ja:Japanese Scratch-Wiki:今週の作業/スタブ解消プロジェクトというプロジェクトを作成しました。(管理者許可済み)
参加者を募集中!!
ぜひ参加してください!

Last edited by T-taku (July 27, 2018 13:53:33)

kobotyann
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

T-taku wrote:

おしらせ
今、ja;Japanese Scratch-Wiki:スタブ解消プロジェクトというプロジェクトを作成しました。(管理者許可済み)
参加者を募集中!!
ぜひ参加してください!
[wiki]ja:Japanese Scratch-Wiki:スタブ解消プロジェクト[/wiki]
ja:Japanese Scratch-Wiki:スタブ解消プロジェクト
セミコロンじゃなくてコロン。

Last edited by kobotyann (July 27, 2018 09:01:25)

kobotyann
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

発議このごろ多くてすいません。
ja:Japanese Scratch-Wiki:今週の作業にショートカットをつけるという提案がありました。
試験段階ということもあり、ショートカットをつけるか判断に困ったので、発議しました。

皆さんの意見をもとに、他の管理者の方とも話し合って決めますかねぇ。
kobotyann
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

これから陸上大会のため、今日はもう出来ないかもしれないので、ご承知おきください。
apple502j
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

わたしのふざいちゅーに…
(宮崎のどっか)
apple502j
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

kobotyann wrote:

mochimochiking wrote:

kobotyann wrote:

下記の編集があったので発議します。意見ください。

  • メインページの「日本語版 Scratch Wikiへようこそ」を「Japanese Scratch Wikiへようこそ」とする。
  • ja:テンプレート:リダイレクトについて、
    "{{{1}}}"はこのページにリダイレクトされました。その他の用例については、[[{{{1}}} (曖昧さ回避)]]をご覧ください。
    の下部に水平線を挿入する
本文と前置きの境界が分かりやすくなり、wikipediaのRedirectでも水平線が入れられているため、水平線を挿入しました。
そうですね。(Wikipediaまで見てなかった…ありがとうございます!)
Japanese Scratch-WikiはWikipediaではないのでそれを直接の理由とするのは控えてください。
june_500
New Scratcher
9 posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

はじめまして。
質問はここでいいかどうかわかりませんが質問させていただきます。

ナビゲーションバーでのことなんですが、一部の場所では今も旧ナビゲーションバーになっていたんですが、このことは書かないんですか?
T-taku
Scratcher
1000+ posts

ScratchWikiの日本語化プロジェクト

消去

Last edited by T-taku (July 30, 2018 07:05:48)

Powered by DjangoBB