Discuss Scratch

supersaiyajin0213
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/studios/5131308/projects/で「ようこそゴミスタジオへ!」という名前にされ荒らされ説明も大変なことにされました。
誰を報告すればいいのかわからなくなってしまい謎に取り憑かれました。
どうすれば良いのでしょうか。

追記:調べても検索がなかったため質問しました
TOUFU210
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

supersaiyajin0213 wrote:

https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/studios/5131308/projects/で「ようこそゴミスタジオへ!」という名前にされ荒らされ説明も大変なことにされました。
誰を報告すればいいのかわからなくなってしまい謎に取り憑かれました。
どうすれば良いのでしょうか。

追記:調べても検索がなかったため質問しました

apple502jさん wrote:

個人間の問題はフォーラムに持ってこないでください

Last edited by TOUFU210 (July 18, 2018 09:38:34)

supersaiyajin0213
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

TOUFU210 wrote:

supersaiyajin0213 wrote:

https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/studios/5131308/projects/で「ようこそゴミスタジオへ!」という名前にされ荒らされ説明も大変なことにされました。
誰を報告すればいいのかわからなくなってしまい謎に取り憑かれました。
どうすれば良いのでしょうか。

追記:調べても検索がなかったため質問しました

apple502jさん wrote:

個人間の問題はフォーラムに持ってこないでください
わかりましたがキュレーターにした人もみんな消されたので個人ではなく何十人かの問題もするのですが…(そうでなければそれでオッケーです
kobotyann
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

supersaiyajin0213 wrote:

TOUFU210 wrote:

supersaiyajin0213 wrote:

https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/studios/5131308/projects/で「ようこそゴミスタジオへ!」という名前にされ荒らされ説明も大変なことにされました。
誰を報告すればいいのかわからなくなってしまい謎に取り憑かれました。
どうすれば良いのでしょうか。

追記:調べても検索がなかったため質問しました

apple502jさん wrote:

個人間の問題はフォーラムに持ってこないでください
わかりましたがキュレーターにした人もみんな消されたので個人ではなく何十人かの問題もするのですが…(そうでなければそれでオッケーです
そういう人数的なものではなく…
その荒らされたのは、あなたと荒らした人の問題ですよね。だから、ここではしないででください。
supersaiyajin0213
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

kobotyann wrote:

supersaiyajin0213 wrote:

TOUFU210 wrote:

supersaiyajin0213 wrote:

https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/studios/5131308/projects/で「ようこそゴミスタジオへ!」という名前にされ荒らされ説明も大変なことにされました。
誰を報告すればいいのかわからなくなってしまい謎に取り憑かれました。
どうすれば良いのでしょうか。

追記:調べても検索がなかったため質問しました

apple502jさん wrote:

個人間の問題はフォーラムに持ってこないでください
わかりましたがキュレーターにした人もみんな消されたので個人ではなく何十人かの問題もするのですが…(そうでなければそれでオッケーです
そういう人数的なものではなく…
その荒らされたのは、あなたと荒らした人の問題ですよね。だから、ここではしないででください。
わかりました
inoking
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

kobotyann wrote:

kiroposuto wrote:

assc wrote:

tymgtm wrote:

これで、クローンで、背景を埋めようと思ったのですがなんだか301個で止まってしまいます。なぜでしょうか?
仕様だったと思います。証拠を見せようと思ったけどどこだっけ
こちらが証拠でございます。
Japanese Scratch Wiki は一般のScratcherが自由に執筆しているので、合っている保証はありません。
証拠です。https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/discuss/post/2102584/
inoking
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

kmonomtc4 wrote:

inoking wrote:

kmonomtc4 wrote:

色々試したら直りました! 応急処置として、一応共有している作品を直しました。あんまり見てくれないと思いますが…
ちなみに何を直したのでしょうか?
今後のために教えてもらえますか。
参考にならないと思いますが、当たり判定を直しました。
あまり詳しいことはよくわからないのですが、多分、当たり判定用のスプライトが表示されてなかったか、当たり判定より上に自機のスプライトが表示されていたのどちらかだと思います。参考にならなくてすいません。
おそらくですが原因が分かりました。

自機が敵弾より上に表示されていると
敵弾が自機に隠されてしまい「~色に触れた」に反応しません。

敵弾を常に自機より上に表示するようにしてください。
例えば以下です。
クローンされたとき
前に出す
apple502j
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

kan217 wrote:

gtprとはなんですか?
GTPRはわかりませんが、GDPR(欧州の個人情報規制)ならわかります。
abee
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

apple502j wrote:

個人間の問題はフォーラムに持ってこないでください
そんなルールがありましたか?
mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

abee wrote:

apple502j wrote:

個人間の問題はフォーラムに持ってこないでください
そんなルールがありましたか?
出典を教えてくださるとありがたいです。引用の仕方が正しいかどうかも確認したいと思いました。
kumaman123
Scratcher
22 posts

質問コーナー2

TOUFU210 wrote:

supersaiyajin0213 wrote:

https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/studios/5131308/projects/で「ようこそゴミスタジオへ!」という名前にされ荒らされ説明も大変なことにされました。
誰を報告すればいいのかわからなくなってしまい謎に取り憑かれました。
どうすれば良いのでしょうか。

追記:調べても検索がなかったため質問しました

apple502jさん wrote:

個人間の問題はフォーラムに持ってこないでください
個人間の問題ですか?scratch上での問題だと思います。
あと、もう解決しているような気がします。
supersaiyajin0213
@assc nao-tomoとhibiki7とSI|HRIKID2に荒らされました(それも見事に

assc
@supersaiyajin0213 状況は把握しています。

supersaiyajin0213
@assc 誰を報告すればいいのかわからん

assc
@supersaiyajin0213 hibiki7以外?

supersaiyajin0213
@assc おk
とのことなので、nao-tomoとSIHRIKID2さんを報告し、hibiki7を注意すればいいと思います。
あと、余計なお世話かもしれませんが、なぜスタジオ名を「・」にしたのですか?
kohzzz
Scratcher
72 posts

質問コーナー2

Japanese Scratch wikiのバグからバグ報告コーナーに飛んだらNew Replyのフレーム(?)が青くなってました。前にも同じようなことが起きた気がします。これによって困ることはありますか?また、解決策はありますか?
一応
My browser / operating system: Windows NT 10.0, Chrome 67.0.3396.99, Flash 30.0 (release 0)
masa2004
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

kohzzz wrote:

Japanese Scratch wikiのバグからバグ報告コーナーに飛んだらNew Replyのフレーム(?)が青くなってました。前にも同じようなことが起きた気がします。これによって困ることはありますか?また、解決策はありますか?
一応
My browser / operating system: Windows NT 10.0, Chrome 67.0.3396.99, Flash 30.0 (release 0)
困ることはないです。(見にくくなる以外は)
以前にも似たようなものが報告されています。
解決策は不明です。(もしかしたらあるかもしれないけれど、私は知らない。)
supersaiyajin0213
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

でも調査しているとSIHRIKID2さんはnao-tomoさんに命令されてhibiki7さんも参加してきたことがわかりました
inoking
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

supersaiyajin0213 wrote:

でも調査しているとSIHRIKID2さんはnao-tomoさんに命令されてhibiki7さんも参加してきたことがわかりました
このような個別の事情調査が必要な相談は公共の場であるフォーラムですべきではありませんし
相談されてもみんなにはどうしようもありません。

個人名を出して申し訳ありませんが abee さんに相談してみてはいかがでしょうか。
ucchit
Scratcher
4 posts

質問コーナー2

masa2004 wrote:

ucchit wrote:

(前略)
過去の書き込みを調べましたが、原因がわかりませんでした。
どなたかご教授ください。
Chromeは最新版を使っていますか?(最新版はChrome67です)
Flashプレイヤーは最新版を使っていますか?(https://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/235703.html で確認)

地球アイコンをクリックすると、あなたが使っているパソコンの環境がわかるので、教えてください。今後、動作不良等の質問のときにはこれをあらかじめ付けておくと、回答者が回答しやすくなることがあります。

回答ありがとうございます。
今後地球アイコンを活用していきます。

ソフトウェアはおそらく最新だと思うのですが、、
今後もスレをチェックします。
My browser / operating system: Windows NT 10.0, Chrome 67.0.3396.99, Flash 30.0 (release 0)
_-BlackEyes-_
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

Live配信の通信テストで、通信テストを行う際にBlackEyes(以後blと呼ぶ)側でクラウド変数「☁︎on」を更新した時に他ユーザー(サブアカウントのMy_name_is_Fekiとtshingen1573で両方scratcher)で☁︎onのデータの更新を確認すると、なぜか48桁中14桁までしか表示(更新)されなかったのですが(その為描画部分も14桁分しか更新されなかった)、なぜでしょうか?また、解決策はありますか?


ちゃんとbl側では表示されたのですが・・・

ちなみに確認する際はすべて同じ環境(同じpc(同じブラウザ、それぞれ他ユーザー設定)(他にpcないので))で確認しました。
14桁変わるときはFeki側とtshingen側で同じ変化を確認しました。
また、14桁変わる際、bl側で更新された48桁の最初の14桁とtshingen,Feki側で確認できた14桁の変化は一致しました。


環境:
My browser / operating system: MacOS Macintosh X 10.13.5, Chrome 67.0.3396.99, Flash 30.0 (release 0)

訂正:
時間が経つにつれて更新されるデータの数(桁数)は増えてゆきましたが、また14桁に戻ってしまいました。
また、更新されない時とされる時があります。

補足:
Feki側でも更新をしましたが、結果は同じでした(bl側とtshingen側で14桁のみ更新された)。

画像:

二つウインドウがありますが、別々のアカウントです。

長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

Last edited by _-BlackEyes-_ (July 16, 2018 21:08:09)

supersaiyajin0213
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

inoking wrote:

supersaiyajin0213 wrote:

でも調査しているとSIHRIKID2さんはnao-tomoさんに命令されてhibiki7さんも参加してきたことがわかりました
このような個別の事情調査が必要な相談は公共の場であるフォーラムですべきではありませんし
相談されてもみんなにはどうしようもありません。

個人名を出して申し訳ありませんが abee さんに相談してみてはいかがでしょうか。
わかりました
watashida
Scratcher
500+ posts

質問コーナー2

_-BlackEyes-_ wrote:

Live配信の通信テストで、通信テストを行う際にBlackEyes(以後blと呼ぶ)側でクラウド変数「☁︎on」を更新した時に他ユーザー(サブアカウントのMy_name_is_Fekiとtshingen1573で両方scratcher)で☁︎onのデータの更新を確認すると、なぜか48桁中14桁までしか表示(更新)されなかったのですが(その為描画部分も14桁分しか更新されなかった)、なぜでしょうか?また、解決策はありますか?
私の経験では、
ずっと
a
(0) 秒待つ
end
ずっと
[onの長さ v] を ((on) の長さ) にする
(0) 秒待つ
end
こうしないとうまく動かないと思います。

Last edited by watashida (July 16, 2018 22:56:12)

_-BlackEyes-_
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

watashida wrote:

_-BlackEyes-_ wrote:

Live配信の通信テストで、通信テストを行う際にBlackEyes(以後blと呼ぶ)側でクラウド変数「☁︎on」を更新した時に他ユーザー(サブアカウントのMy_name_is_Fekiとtshingen1573で両方scratcher)で☁︎onのデータの更新を確認すると、なぜか48桁中14桁までしか表示(更新)されなかったのですが(その為描画部分も14桁分しか更新されなかった)、なぜでしょうか?また、解決策はありますか?
〜略〜

watashidaさん有り難うございます。watashidaさんに提案していただいた解決案をやりつつ、原因解明をしていたら、どうやら☁︎onに一つずつ数字を代入することが間違いだったようです。別の変数で48桁の数字を生成し、それを☁︎onに代入すると、Feki側とtshingen側で48桁の変化を確認しました。描画部分もそれに反映されました。

Powered by DjangoBB