Discuss Scratch

taiyou0312
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

結構やってる人多いんですが、フォーラムで、自分の投稿の下に、薄い線があって何か別にお知らせとか宣伝とかの欄ある人がいますよね。どうやってやるんですか?

Last edited by taiyou0312 (April 15, 2018 01:40:37)

apple502j
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

taiyou0312 wrote:

結構やってる人多いんですが、フォーラムで、自分の投稿の下に、薄い線があって何か別にお知らせとか宣伝とかの欄ある人がいますよね。どうやってやるんですか?
署名ですね
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/discuss/settings/taiyou0312
Taiyouさんはここから設定できます
kobotyann
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

taiyou0312 wrote:

結構やってる人多いんですが、フォーラムで、自分の投稿の下に、薄い線があって何か別にお知らせとか宣伝とかの欄ある人がいますよね。どうやってやるんですか?
署名です。
ja:署名
あなたの署名を変更するhttps://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/discuss/settings/taiyou0312/

Last edited by kobotyann (April 15, 2018 01:46:07)

kaaramochi
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

返信・引用について
「Quote」は「引用」という意味で、「返信」ボタンではありません。
引用は
誰のどのコメントに対して
自分が発言しているのかを分かるようにするためのものです。
引用する場合は適度に省略をお願いします。
意味が分かる場合は引用自体しなくてもかまいません。
もし本文より引用文のほうの量が多くなっているようでしたら
引用を減らしたほうが良いでしょう(もちろん場合によります)。
そうしないと引用文だけでページが一杯になってしまいます。
test002
Scratcher
1 post

質問コーナー2

横スクロールをするにはどうすればいいんですか。
kobotyann
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

>横スクロール
ja:スクロール中のオブジェクトを動かすを見て下さい。
lavender725
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

RGB値を変数のスライダーで設定して、それで色を決める、というような処理をするプログラムは、どんな感じになるのでしょうか…
PIPOsen
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

「動画を記録して書き出します」について詳しく教えてください。(英文だしFlashだと自動翻訳が効かないので)
PIPOsen
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

それはPenの色ですか?コスチュームの色などを決めたいのならRGBはお勧めできません。HSVで決めることをお勧めします。

Penの場合
ペンの色を ([0x] と ((R) と ((G) と (B)))) にする//それぞれの数を16進数にして2桁を合わせて下さい。(0を入れる)(訂正しました。) 
コスチュームの場合
[色 v] の効果を (0) にする//H
[明るさ v] の効果を (0) にする//S
[幽霊 v] の効果を (0) にする//V

コスチュームをHSVではなくRGBで色を変えたい場合は値を変換する必要があります。

lavender725 wrote:

RGB値を変数のスライダーで設定して、それで色を決める、というような処理をするプログラムは、どんな感じになるのでしょうか…

Last edited by PIPOsen (April 15, 2018 07:57:32)

mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

lavender725 wrote:

RGB値を変数のスライダーで設定して、それで色を決める、というような処理をするプログラムは、どんな感じになるのでしょうか…
こういうのが参考になるかと思います。ひとつお気に入りに登録しておくと重宝します。
39sk
Scratcher
3 posts

質問コーナー2

ペイントエデイターのベクターーモードにしてもグループ化のボタンが見つかりません。
どうすればいいのでしょうか?
mi9g0n
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

39sk wrote:

ペイントエデイターのベクターーモードにしてもグループ化のボタンが見つかりません。
どうすればいいのでしょうか?
ウインドウズのパソコンなら、ペイントエディタ上で、なにか描いた図形をひとつマウスでクリックして、そのあとで別の図形をシフトキーを押しながらマウスでクリックするなど、つまり複数の図形を合わせて選択した状態にすると、出てくると思います。
他にもマウスで複数の図形が囲まれるようにドラッグの操作をしてやると、つまり複数の図形を合わせて選択した状態にすると、出てくると思います。
tyawanmusi
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

PIPOsen wrote:

それはPenの色ですか?コスチュームの色などを決めたいのならRGBはお勧めできません。HSVで決めることをお勧めします。

Penの場合
ペンの色を ((R) と ((G) と (B))) にする//それぞれの数を3桁を合わせて下さい。(0を入れる)
コスチュームの場合
[色 v] の効果を (0) にする//H
[明るさ v] の効果を (0) にする//S
[幽霊 v] の効果を (0) にする//V

コスチュームをHSVではなくRGBで色を変えたい場合は値を変換する必要があります。

lavender725 wrote:

RGB値を変数のスライダーで設定して、それで色を決める、というような処理をするプログラムは、どんな感じになるのでしょうか…
ペンの色を ((((R) * ((256) * (256))) + ((G) * (256))) + (B)) にする
これかと。
apple502j
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

PIPOsen wrote:

「動画を記録して書き出します」について詳しく教えてください。(英文だしFlashだと自動翻訳が効かないので)
wikiの「録画」参照
kobotyann
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

PIPOsen wrote:

「動画を記録して書き出します」について詳しく教えてください。(英文だしFlashだと自動翻訳が効かないので)
ja:録画をご参照ください。
ざっというと、
ログイン時のみ使用でき、60秒まで録画できます。
終了すると、最後に保存のダイアログボックスが出てきます。
inoking
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

PIPOsen wrote:

コスチュームの場合
[色 v] の効果を (0) にする//H
[明るさ v] の効果を (0) にする//S
[幽霊 v] の効果を (0) にする//V
H はコスチューム本来の色からの相対値でしょうし
S と V は 明るさと幽霊には対応しないのではないですか?
kobotyann
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

inoking wrote:

PIPOsen wrote:

コスチュームの場合
[色 v] の効果を (0) にする//H
[明るさ v] の効果を (0) にする//S
[幽霊 v] の効果を (0) にする//V
H はコスチューム本来の色からの相対値でしょうし
S と V は 明るさと幽霊には対応しないのではないですか?
その通りで、scratchではHSVは、明度しか調節できません。
PIPOsen
Scratcher
100+ posts

質問コーナー2

kobotyann wrote:

inoking wrote:

PIPOsen wrote:

コスチュームの場合
[色 v] の効果を (0) にする//H
[幽霊 v] の効果を (0) にする//S(SとV逆だったかも)
[明るさ v] の効果を (0) にする//V
H はコスチューム本来の色からの相対値でしょうし
S と V は 明るさと幽霊には対応しないのではないですか?
その通りで、scratchではHSVは、明度しか調節できません。
元の色を赤にして、背景も白にすれば彩度も調整できるのでは?

Last edited by PIPOsen (April 15, 2018 22:43:49)

itnkmkw
Scratcher
1000+ posts

質問コーナー2

PIPOsen wrote:

kobotyann wrote:

inoking wrote:

PIPOsen wrote:

コスチュームの場合
[色 v] の効果を (0) にする//H
[幽霊 v] の効果を (0) にする//S(SとV逆だったかも)
[明るさ v] の効果を (0) にする//V
H はコスチューム本来の色からの相対値でしょうし
S と V は 明るさと幽霊には対応しないのではないですか?
その通りで、scratchではHSVは、明度しか調節できません。
元の色を赤にして、背景も白にすれば彩度も調整できるのでは?
背景を白にしないゲームとかはどうするんですか?
1879ryo
Scratcher
3 posts

質問コーナー2

アクションゲームを作っています。 今、体力と守備とHPを作りました。 敵から出る弾丸に当たったら、HPを-1ずつ変え、敵に当たったら、体力をー1ずつ変えたいのですが、それが出来ません。 どうすればいいでしょうか。

Powered by DjangoBB