Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 著作権について話し合うスレッド
- kiroposuto
-
500+ posts
著作権について話し合うスレッド
wikipediaのcc by -sa の写真を使用した際はクレジットには、wikipediaさんありがとうございました。と表記すれば良いでしょうか?
- assc
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
出典=wikipedia様みたいな感じの方がよく伝わるかと。 wikipediaのcc by -sa の写真を使用した際はクレジットには、wikipediaさんありがとうございました。と表記すれば良いでしょうか?
Last edited by assc (Feb. 24, 2018 03:46:54)
- daidaidai1
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
wikipediaのページ名、URL、参照した日も載せるとなお良いです。 wikipediaのcc by -sa の写真を使用した際はクレジットには、wikipediaさんありがとうございました。と表記すれば良いでしょうか?
- kiroposuto
-
500+ posts
著作権について話し合うスレッド
ありがとうございます。 出典=wikipedia様みたいな感じの方がよく伝わるかと。
ありがとうございます。 wikipediaのページ名、URL、参照した日も載せるとなお良いです。
wikipediaの投稿者のユーザー名は表記しなくても良いのでしょうか?
- apple502j
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
いいえ、「出典 Wikipedia」は無効です。wikimedia財団が作っていないものにこれを書いたら、適切なクレジットではありません。ありがとうございます。 出典=wikipedia様みたいな感じの方がよく伝わるかと。ありがとうございます。 wikipediaのページ名、URL、参照した日も載せるとなお良いです。wikipediaの投稿者のユーザー名は表記しなくても良いのでしょうか?
最低限参照もとのURLとアップロード者の情報が要ります。
一番いいのは、たとえば
(C) 2008 Tibor Duliskovich All rights reserved. http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.0 CC BY-SA 2.0 https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Florida_Redbelly_Turtle_(Pseudemys_nelsoni).jpg より改変
で

のような感じです。
「改変」はサイズ変更をさします。
- assc
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
え!?無効なんですか?ご指摘ありがとうございます。いいえ、「出典 Wikipedia」は無効です。wikimedia財団が作っていないものにこれを書いたら、適切なクレジットではありません。ありがとうございます。 出典=wikipedia様みたいな感じの方がよく伝わるかと。ありがとうございます。 wikipediaのページ名、URL、参照した日も載せるとなお良いです。wikipediaの投稿者のユーザー名は表記しなくても良いのでしょうか?
最低限参照もとのURLとアップロード者の情報が要ります。
一番いいのは、たとえば
(C) 2008 Tibor Duliskovich All rights reserved. http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.0 CC BY-SA 2.0 https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Florida_Redbelly_Turtle_(Pseudemys_nelsoni).jpg より改変
で
画像略
のような感じです。
「改変」はサイズ変更をさします。
- nori38
-
55 posts
著作権について話し合うスレッド
久し振りに,pixabayの素材をスクラッチ用に直した素材集をアップしました。
現在のスクラッチ2.0に対応した背景用のビットマップ素材集になります。以下です。
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/206398885/
パブリックドメイン素材なので,著作権表記なく自由に使えます。
現在のスクラッチ2.0に対応した背景用のビットマップ素材集になります。以下です。
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/206398885/
パブリックドメイン素材なので,著作権表記なく自由に使えます。
- apple502j
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=n8X9_MgEdCgだめです。
この曲は使用してもokなのでしょうか、、、?
「YouTubeでの使用はOK」とありますが、それ以外は何も書いてありません。
- apple502j
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
この曲は使用OKですか?OKです。「クリエイティブ・コモンズ表示ライセンス(再利用を許可する)」とあればOK。
クレジット(作者、作成年、元の音楽のURL、クリエイティブコモンズライセンスのURLなど)を含めること。
この場合ライセンスは <CC BY 3.0/ https://creativecommons.org/licenses/by/3.0/legalcode >
でOK.
kazuta123さんのプロジェクトを思い出した
- midhgardhr
-
100+ posts
著作権について話し合うスレッド
ありがとうございます。だったらVexentoさんのほかにもOcularNebulaさんとか自由に使える効果音とかはほとんどOKですね。この曲は使用OKですか?OKです。「クリエイティブ・コモンズ表示ライセンス(再利用を許可する)」とあればOK。
クレジット(作者、作成年、元の音楽のURL、クリエイティブコモンズライセンスのURLなど)を含めること。
この場合ライセンスは <CC BY 3.0/ https://creativecommons.org/licenses/by/3.0/legalcode >
でOK.
kazuta123さんのプロジェクトを思い出した
- masa2004
-
1000+ posts
著作権について話し合うスレッド
グレーということは、OKかもしれないし、NOかもしれないということです。グレーの場合、使ってもいいのですか? 魔王魂はグレーです。
使わないほうが良いということです。
使ったら誰も責任は取りません。