Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » 質問コーナー2
- daidaidai1
-
1000+ posts
質問コーナー2
今Scratch日本語版wikiでチャットのページを作っているのですが、そこでチャットの仕組みについて説明する際、
特定の文のみを投稿できる「定型文式チャット」に対し、“文を単語に分解し、単語単位で安全かどうかを判断する”タイプのチャットを何と呼べばよいでしょうか?
特定の文のみを投稿できる「定型文式チャット」に対し、“文を単語に分解し、単語単位で安全かどうかを判断する”タイプのチャットを何と呼べばよいでしょうか?
Last edited by daidaidai1 (Jan. 11, 2018 09:18:30)
- tyawanmusi
-
100+ posts
質問コーナー2
delete
下のコメントをみて自分の無知さを感じました。
下のコメントをみて自分の無知さを感じました。
Last edited by tyawanmusi (Jan. 11, 2018 09:51:48)
- apple502j
-
1000+ posts
質問コーナー2
チャットのページを作っているのですが、そこでチャットの仕組みについて説明する際、・「セーフチャット」と一般名詞化しています。 今Scratch日本語版wikiで
特定の文のみを投稿できる「定型文式チャット」に対し、“文を単語に分解し、単語単位で安全かどうかを判断する”タイプのチャットを何と呼べばよいでしょうか?
(daidaidai1さん、投稿時は完成状態で投稿することをおすすめします。表示確認は「投稿のテスト」や「プレビューを表示」からできます。
また、サンプルプロジェクトはできれば作者名などが画像上に表示しないようにしてください。ここは宣伝ではありません。)
はい。報告はしました。著作権がアウトだと思ったんですけどね…あなたが前に何かをScratchTeamに「報告」したことがあると思います。 We got your report about a comment and user profile you flagged, but were not sure what is inappropriate about the comment or profile. Perhaps there's something else about the content you wish to report? You can always contact the Scratch Team to explain further. Thanks!
というアラートが届きました。内容が理解できません。そしてどうしていいのか分かりません。誰か教えていただけないでしょうか?
それをScratchTeamが受取り、コメントか、プエオジェクトかは知りませんがそれについて調査したようです。
しかし、ScratchTeamは何が問題なのかわからなかった。
ということです。
不必要な報告をしていませんか??
なんとなくウザかった、などの理由で報告をしていませんか?
報告ができるのは、コミュニティーガイドラインに明らかに違反している場合のみです。
よく、考えてから報告してください。
解説ありがとうございます‼
残念ながら、著作権の報告はそのものの作者しかできません。
マイクを持っていますか? 録音の仕方を教えてください
- daidaidai1
-
1000+ posts
質問コーナー2
分かりました。チャットのページを作っているのですが、そこでチャットの仕組みについて説明する際、・「セーフチャット」と一般名詞化しています。 今Scratch日本語版wikiで
特定の文のみを投稿できる「定型文式チャット」に対し、“文を単語に分解し、単語単位で安全かどうかを判断する”タイプのチャットを何と呼べばよいでしょうか?
(daidaidai1さん、投稿時は完成状態で投稿することをおすすめします。表示確認は「投稿のテスト」や「プレビューを表示」からできます。
また、サンプルプロジェクトはできれば作者名などが画像上に表示しないようにしてください。ここは宣伝ではありません。)
- eirian1235
-
13 posts
質問コーナー2
はい、持っていますチャットのページを作っているのですが、そこでチャットの仕組みについて説明する際、・「セーフチャット」と一般名詞化しています。 今Scratch日本語版wikiで
特定の文のみを投稿できる「定型文式チャット」に対し、“文を単語に分解し、単語単位で安全かどうかを判断する”タイプのチャットを何と呼べばよいでしょうか?
(daidaidai1さん、投稿時は完成状態で投稿することをおすすめします。表示確認は「投稿のテスト」や「プレビューを表示」からできます。
また、サンプルプロジェクトはできれば作者名などが画像上に表示しないようにしてください。ここは宣伝ではありません。)はい。報告はしました。著作権がアウトだと思ったんですけどね…あなたが前に何かをScratchTeamに「報告」したことがあると思います。 We got your report about a comment and user profile you flagged, but were not sure what is inappropriate about the comment or profile. Perhaps there's something else about the content you wish to report? You can always contact the Scratch Team to explain further. Thanks!
というアラートが届きました。内容が理解できません。そしてどうしていいのか分かりません。誰か教えていただけないでしょうか?
それをScratchTeamが受取り、コメントか、プエオジェクトかは知りませんがそれについて調査したようです。
しかし、ScratchTeamは何が問題なのかわからなかった。
ということです。
不必要な報告をしていませんか??
なんとなくウザかった、などの理由で報告をしていませんか?
報告ができるのは、コミュニティーガイドラインに明らかに違反している場合のみです。
よく、考えてから報告してください。
解説ありがとうございます‼
残念ながら、著作権の報告はそのものの作者しかできません。マイクを持っていますか? 録音の仕方を教えてください
- ka12ya05
-
25 posts
質問コーナー2
「カメラとマイクへのアクセスに「許可」と「拒否」って出てくるから許可ボタンの方を押したら録音が出来るようになりますはい、持っていますチャットのページを作っているのですが、そこでチャットの仕組みについて説明する際、・「セーフチャット」と一般名詞化しています。 今Scratch日本語版wikiで
特定の文のみを投稿できる「定型文式チャット」に対し、“文を単語に分解し、単語単位で安全かどうかを判断する”タイプのチャットを何と呼べばよいでしょうか?
(daidaidai1さん、投稿時は完成状態で投稿することをおすすめします。表示確認は「投稿のテスト」や「プレビューを表示」からできます。
また、サンプルプロジェクトはできれば作者名などが画像上に表示しないようにしてください。ここは宣伝ではありません。)はい。報告はしました。著作権がアウトだと思ったんですけどね…あなたが前に何かをScratchTeamに「報告」したことがあると思います。 We got your report about a comment and user profile you flagged, but were not sure what is inappropriate about the comment or profile. Perhaps there's something else about the content you wish to report? You can always contact the Scratch Team to explain further. Thanks!
というアラートが届きました。内容が理解できません。そしてどうしていいのか分かりません。誰か教えていただけないでしょうか?
それをScratchTeamが受取り、コメントか、プエオジェクトかは知りませんがそれについて調査したようです。
しかし、ScratchTeamは何が問題なのかわからなかった。
ということです。
不必要な報告をしていませんか??
なんとなくウザかった、などの理由で報告をしていませんか?
報告ができるのは、コミュニティーガイドラインに明らかに違反している場合のみです。
よく、考えてから報告してください。
解説ありがとうございます‼
残念ながら、著作権の報告はそのものの作者しかできません。マイクを持っていますか? 録音の仕方を教えてください
- fine316
-
1000+ posts
質問コーナー2
僕は、今、アクションゲームを作っているのですが、ジャンプする時のスクリプトが分かりません。どうすればいいでしょうか。Why!? プログラミング 第8回 カエルをジャンプさせろ
- abee
-
1000+ posts
質問コーナー2
いろいろな情報を総合すると、Scratch Fontは、pizzadudeことJakob Fischerさんが作成したBlack boys on mopeds Fontと同じものである可能性が高いです。 Scratch Fontに関して、ライセンスなどについて明記されておらず、GoogleなどでScratch Fontについて調べてもScratchで使用されているScratch Font の情報は出ないのですが、Wiki内ではWebページで使用する為の手段が書かれています。
この場合、Scratch外のゲーム等でもScratch Fontを使用できるのでしょうか。
http://www.1001fonts.com/black-boys-on-mopeds-font.html
このフォントは個人利用であれば、非商用、改変不可、再配布不可で使うことができます。
- apple502j
-
1000+ posts
質問コーナー2
まず、クリックしたところに行く仕掛けが必要です。 今、色を付けるゲームを作っています。
画面をクリックすると色がつくしかけを教えて下さい。
そして、色をつけます。
@greenFlag がクリックされたときのようにしてみてください。
消す
ペンの色を [#a93a94] にする//色は自分で決める
ずっと
もし <マウスが押された> なら
[マウスのポインター v] へ行く
ペンを下ろす
ペンを上げる
- kobotyann
-
1000+ posts
質問コーナー2
scratchWikiのチャットというページに、
“ The release of Cloud variables with Scratch 2.0 opened up the possibility of making “chat room” projects using cloud variables to store the conversation on the server and allow different people running the Scratch project to participate. These kinds of projects are currently allowed on Scratch if certain precautions are made to insure that the Community Guidelines are being followed in the chat room. Specifically, measures must be taken to:と書いてありますが、1と2の対策を講じた場合でも、定型文ではないチャットは禁止ですか?
1. prevent exposing participants to inappropriate words
2. allow easy monitoring of the conversation to prevent inappropriate conversations
Words used in the chat room project must be selected from a list of approved words or phrases. Non-approved words must not be communicated through the cloud variables. This is an example of a so-called “whitelist filter”. A sample approved whitelist word list can be found in this project.
In addition to the whitelist filter, the current conversation must be easily monitored by all people running the project - the use of individual rooms or channels is not permitted.”
- apple502j
-
1000+ posts
質問コーナー2
チャットというページに、scratchWikiの“ The release of Cloud variables with Scratch 2.0 opened up the possibility of making “chat room” projects using cloud variables to store the conversation on the server and allow different people running the Scratch project to participate. These kinds of projects are currently allowed on Scratch if certain precautions are made to insure that the Community Guidelines are being followed in the chat room. Specifically, measures must be taken to:と書いてありますが、1と2の対策を講じた場合でも、定型文ではないチャットは禁止ですか?
1. prevent exposing participants to inappropriate words
2. allow easy monitoring of the conversation to prevent inappropriate conversations
Words used in the chat room project must be selected from a list of approved words or phrases. Non-approved words must not be communicated through the cloud variables. This is an example of a so-called “whitelist filter”. A sample approved whitelist word list can be found in this project.
In addition to the whitelist filter, the current conversation must be easily monitored by all people running the project - the use of individual rooms or channels is not permitted.”
チャットには2種類あります。「定型文式」と「単語式(有名なのはセーフチャット)」です。
セーフチャットは、文を単語で区切って、その単語がすべてOKなら、送信可能とします。
単語リストはScratchチームが作っています。
- kobotyann
-
1000+ posts
質問コーナー2
では、OKな単語を識別できるチャットなら、共有可能ですか?チャットというページに、scratchWikiの“ The release of Cloud variables with Scratch 2.0 opened up the possibility of making “chat room” projects using cloud variables to store the conversation on the server and allow different people running the Scratch project to participate. These kinds of projects are currently allowed on Scratch if certain precautions are made to insure that the Community Guidelines are being followed in the chat room. Specifically, measures must be taken to:と書いてありますが、1と2の対策を講じた場合でも、定型文ではないチャットは禁止ですか?
1. prevent exposing participants to inappropriate words
2. allow easy monitoring of the conversation to prevent inappropriate conversations
Words used in the chat room project must be selected from a list of approved words or phrases. Non-approved words must not be communicated through the cloud variables. This is an example of a so-called “whitelist filter”. A sample approved whitelist word list can be found in this project.
In addition to the whitelist filter, the current conversation must be easily monitored by all people running the project - the use of individual rooms or channels is not permitted.”
チャットには2種類あります。「定型文式」と「単語式(有名なのはセーフチャット)」です。
セーフチャットは、文を単語で区切って、その単語がすべてOKなら、送信可能とします。
単語リストはScratchチームが作っています。
あと、単語リストの場所を教えてもらえますか。
Last edited by kobotyann (Jan. 13, 2018 07:04:24)
- apple502j
-
1000+ posts
質問コーナー2
日本語は英語と違ってスペース区切りでないので、難しいです。では、OKな単語を識別できるチャットなら、共有可能ですか?チャットというページに、scratchWikiの“ The release of Cloud variables with Scratch 2.0 opened up the possibility of making “chat room” projects using cloud variables to store the conversation on the server and allow different people running the Scratch project to participate. These kinds of projects are currently allowed on Scratch if certain precautions are made to insure that the Community Guidelines are being followed in the chat room. Specifically, measures must be taken to:と書いてありますが、1と2の対策を講じた場合でも、定型文ではないチャットは禁止ですか?
1. prevent exposing participants to inappropriate words
2. allow easy monitoring of the conversation to prevent inappropriate conversations
Words used in the chat room project must be selected from a list of approved words or phrases. Non-approved words must not be communicated through the cloud variables. This is an example of a so-called “whitelist filter”. A sample approved whitelist word list can be found in this project.
In addition to the whitelist filter, the current conversation must be easily monitored by all people running the project - the use of individual rooms or channels is not permitted.”
チャットには2種類あります。「定型文式」と「単語式(有名なのはセーフチャット)」です。
セーフチャットは、文を単語で区切って、その単語がすべてOKなら、送信可能とします。
単語リストはScratchチームが作っています。
あと、単語リストの場所を教えてもらえますか。
また、日本語版の単語リストもありません。
英語なら https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/70179488/
- GTR32EX
-
7 posts
質問コーナー2
今、アクションゲームを作ってます。
主人公にビームが撃たせたいのですが、
しかし、右を向いて撃つとちゃんと武器からビームが出てるのですが、左を向いて撃つとビームが主人公の頭から出てきちゃいますw
どうすればどっちの方向でもちゃんと武器からビームが出るようになりますか?どなたか教えてください!
主人公にビームが撃たせたいのですが、
(([向き v] \( [武器 v] \)) v) 度に向けるとやって、右を向いたら右へ、左を向いたらビームが左へ撃てるようにしました。
しかし、右を向いて撃つとちゃんと武器からビームが出てるのですが、左を向いて撃つとビームが主人公の頭から出てきちゃいますw
どうすればどっちの方向でもちゃんと武器からビームが出るようになりますか?どなたか教えてください!
- mi9g0n
-
1000+ posts
質問コーナー2
ビームのスプライトの中心の位置を調整すると上手くいくかもしれません。 今、アクションゲームを作ってます。
主人公にビームが撃たせたいのですが、(([向き v] \( [武器 v] \)) v) 度に向けるとやって、右を向いたら右へ、左を向いたらビームが左へ撃てるようにしました。
しかし、右を向いて撃つとちゃんと武器からビームが出てるのですが、左を向いて撃つとビームが主人公の頭から出てきちゃいますw
どうすればどっちの方向でもちゃんと武器からビームが出るようになりますか?どなたか教えてください!
試しにコスチュームのお絵かきモードにして、ビームのスプライトをお絵かき画面の中でずらして実行、またずらして実行を何度か繰り返すと撃ったときどこから出てくるのかの癖が分かると思います。
- kakip-
-
100+ posts
質問コーナー2
多分ビームの絵を描いた場所が中心じゃ無いのではと思います 今、アクションゲームを作ってます。
主人公にビームが撃たせたいのですが、(([向き v] \( [武器 v] \)) v) 度に向けるとやって、右を向いたら右へ、左を向いたらビームが左へ撃てるようにしました。
しかし、右を向いて撃つとちゃんと武器からビームが出てるのですが、左を向いて撃つとビームが主人公の頭から出てきちゃいますw
どうすればどっちの方向でもちゃんと武器からビームが出るようになりますか?どなたか教えてください!
真ん中に絵を描くと治るかと…
- GTR32EX
-
7 posts
質問コーナー2
それぞれの向きの、都合の良い位置に置いた弾でコスチュームを分けて向きによってコスチュームを変えるようにしたらできました!
ありがとう!ゲームできたら見せますね!
ありがとう!ゲームできたら見せますね!