Discuss Scratch
#12301Nov. 24, 2017 16:16:52
- nejiji
-
28 posts
質問コーナー
例えば,
ステージ上の「A」の絵をクリックしたら,
スプライトリスト上のネコを選択した状態(青色の線で囲まれた状態)にしたいのですが,できますか?
このスプライトがクリックされたときで,できるものでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
Last edited by nejiji (Nov. 24, 2017 16:18:01)
#12302Nov. 24, 2017 22:10:18
- apple502j
-
1000+ posts
質問コーナー
できません 例えば,
ステージ上の「A」の絵をクリックしたら,
スプライトリスト上のネコを選択した状態(青色の線で囲まれた状態)にしたいのですが,できますか?このスプライトがクリックされたときで,できるものでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
#12303Nov. 24, 2017 22:36:55
- mi9g0n
-
1000+ posts
質問コーナー
なぜ「選択した状態」にしたいのかといえば、そのコスチュームを使ってnejiji さんが何かをさせたいと思っているからと考えました。 例えば,
ステージ上の「A」の絵をクリックしたら,
スプライトリスト上のネコを選択した状態(青色の線で囲まれた状態)にしたいのですが,できますか?このスプライトがクリックされたときで,できるものでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
選択した状態にさせることは無理だと思いますが、ステージ上にいろいろなコスチュームが表示されていて、「A」をクリックしたらネコだけが動くようなスクリプトなら表現できると思います。
例えばこんな感じで作ってみましたがどうでしょうか?
#12304Nov. 24, 2017 22:53:15
- knms360
-
10 posts
質問コーナー
まあそうですね それは実質書き換えていることをバレないようにエディターの中で書き換えているということですか?
scratchは判定ガバガバなので意外とあっさり回避できます
#12305Nov. 24, 2017 23:39:41
#12306Nov. 24, 2017 23:43:36
#12307Nov. 25, 2017 01:02:37
- hu-nya
-
13 posts
質問コーナー
クラウド変数について
クラウド変数を更新したときって、一度プログラム止めたり、再読み込みしないと反映されませんか?
意味わからなかったらこっちを読んでください。
1.AさんとBさんが同時にプログラムを開始。”ABC”というクラウド変数が2人の画面に表示されている。
2.Aさんがクラウド変数(ABC)を2→1にする。
3.Bさんの画面に’1’と表示されるのはいつ?・・・ということです。
クラウド変数を更新したときって、一度プログラム止めたり、再読み込みしないと反映されませんか?
意味わからなかったらこっちを読んでください。
1.AさんとBさんが同時にプログラムを開始。”ABC”というクラウド変数が2人の画面に表示されている。
2.Aさんがクラウド変数(ABC)を2→1にする。
3.Bさんの画面に’1’と表示されるのはいつ?・・・ということです。
#12308Nov. 25, 2017 01:04:11
- daidaidai1
-
1000+ posts
質問コーナー
クラウド変数について1秒程ラグがありますが、すぐに反映されます。
クラウド変数を更新したときって、一度プログラム止めたり、再読み込みしないと反映されませんか?
意味わからなかったらこっちを読んでください。
1.AさんとBさんが同時にプログラムを開始。”ABC”というクラウド変数が2人の画面に表示されている。
2.Aさんがクラウド変数(ABC)を2→1にする。
3.Bさんの画面に’1’と表示されるのはいつ?・・・ということです。
#12309Nov. 25, 2017 01:08:40
- nejiji
-
28 posts
質問コーナー
なぜ「選択した状態」にしたいのかといえば、そのコスチュームを使ってnejiji さんが何かをさせたいと思っているからと考えました。 例えば,
ステージ上の「A」の絵をクリックしたら,
スプライトリスト上のネコを選択した状態(青色の線で囲まれた状態)にしたいのですが,できますか?このスプライトがクリックされたときで,できるものでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
選択した状態にさせることは無理だと思いますが、ステージ上にいろいろなコスチュームが表示されていて、「A」をクリックしたらネコだけが動くようなスクリプトなら表現できると思います。
例えばこんな感じで作ってみましたがどうでしょうか?
ありがとうございます。こちらの目的も,くみ取っていただいてうれしいです。
「クローンとコスチュームと変数を使ってそれぞれに別の動きにさせる」勉強になりました。
是非参考に作ってみます。お世話になりました。
Last edited by nejiji (Nov. 25, 2017 01:09:54)
#12310Nov. 25, 2017 01:10:42
- fine316
-
1000+ posts
質問コーナー
FAQより
クラウドデータが他のScratcherに届くのにかかる時間はどの位ですか?
状況により異なります。両方のScratcherがかなり高速なインターネット接続 (DSL/ケーブル) を使っており、コンピュータやネットワーク上に速度制限につながるようなファイアウォールがなければ、データの更新はミリ秒単位で行われるはずです。しかし、多くのコンピュータではファイアウォールソフトが稼働しており、これらのソフトがTCPポート531番や843番に対する外向きの接続をブロックしている場合、1秒程度のタイムラグが発生します。私たちは、現在、この制限を回避する方法を模索しています。
#12311Nov. 25, 2017 01:12:40
- nejiji
-
28 posts
質問コーナー
できません 例えば,
ステージ上の「A」の絵をクリックしたら,
スプライトリスト上のネコを選択した状態(青色の線で囲まれた状態)にしたいのですが,できますか?このスプライトがクリックされたときで,できるものでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
ありがとうございます。やっぱりできないのですね。残念ですが、勉強になります。お世話になりました。
#12312Nov. 25, 2017 01:18:54
- hu-nya
-
13 posts
質問コーナー
他にもこんな機能があります。 突然ですがScratcherになってどうゆうことがおこるんですか?こちら(New Scratcher - Japanese Scratch-Wiki)をご覧ください。
#12313Nov. 25, 2017 01:29:09
#12314Nov. 25, 2017 01:31:28
#12315Nov. 25, 2017 01:33:59
- suraimutatu
-
1000+ posts
質問コーナー
原因は様々あると思います。 最近、キーボードのイベントが反応しないんだけど、どうすればいいのでしょうか。(文字入力はできます。)
作品をクリックする
半角入力にする
などなど…
#12316Nov. 25, 2017 01:37:46
- hu-nya
-
13 posts
質問コーナー
例えば,選択するのは、クリックでいいと思うけど…
ステージ上の「A」の絵をクリックしたら,
スプライトリスト上のネコを選択した状態(青色の線で囲まれた状態)にしたいのですが,できますか?このスプライトがクリックされたときで,できるものでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。
もし、Aのスプライト(絵)をクリックしたときにネコを動かしたいのなら、
[ v] を送るとか、
[ v] を送って待つとか、
[ v] を受け取ったときが使えます。
Last edited by hu-nya (Nov. 25, 2017 01:39:22)
#12317Nov. 25, 2017 03:18:16
- gigapika
-
9 posts
質問コーナー
なぜか2個できてしまった…
もしも説明が意味わからんという方に…http://scratch.mit.edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/18575961/
#12318Nov. 25, 2017 03:21:46
#12319Nov. 25, 2017 03:23:12
- dream1030
-
500+ posts
質問コーナー
もう少し詳しくお願いします。何を、どこからどこに、どのように動かしたいのですか? スプライトをなめらかに動かすのはどうしたらいいんですか。
#12320Nov. 25, 2017 03:24:14
- Ak-tui248
-
100+ posts
質問コーナー
スプライトをなめらかに動かすのはどうしたらいいんですか。
([sin v] \( () \))や、
([cos v] \( () \))などの、暗算ブロックを使えばいいと思います。