Discuss Scratch

CommandSlash017
Scratcher
500+ posts

Scratch 2.0をハッキングしよう! 続

基本的に赤いブロックは使わない方が良いと思う。
GolemFontに使いまくった結果Phosphorus系に認識されないとかデバッグしにくいとかのデメリットが大きい。
だからリミックスにほぼ非ハッキングのを作った経緯がある。

Last edited by CommandSlash017 (Sept. 17, 2017 04:52:36)

yanacan
Scratcher
83 posts

Scratch 2.0をハッキングしよう! 続

kazuta123 wrote:

使用例として
[] を (Val) に追加する
を実行すると、プログラムの実行中に変数の値の名前でローカルリストを作ることができるようになります。
→容量削減が狙えます!

背景でやると普通のリストが作れますよ(さっき試した)
yanacan
Scratcher
83 posts

Scratch 2.0をハッキングしよう! 続

My_name_is_Feki
Scratcher
84 posts

Scratch 2.0をハッキングしよう! 続

yanacan wrote:

ハッキングしてみました
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/178699246/
すごい
ydscratch
Scratcher
30 posts

Scratch 2.0をハッキングしよう! 続

kazuta123 wrote:

使用例として
[] を (Val) に追加する
を実行すると、プログラムの実行中に変数の値の名前でローカルリストを作ることができるようになります。
→容量削減が狙えます!
どうやればいいんですか?試しましたができませんでした。
inoking
Scratcher
1000+ posts

Scratch 2.0をハッキングしよう! 続

ydscratch wrote:

kazuta123 wrote:

使用例として
[] を (Val) に追加する
を実行すると、プログラムの実行中に変数の値の名前でローカルリストを作ることができるようになります。
→容量削減が狙えます!
どうやればいいんですか?試しましたができませんでした。
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/178699246/#editor を開き、次のブロックをバックパック等を使って持ってきます。
[] を (保存) に追加する

使用例:
[新規リスト名を入力] と聞いて待つ
[1] を (答え) に追加する//ローカルリストが作成され1番目に「1」が追加される
siratama
Scratcher
6 posts

Scratch 2.0をハッキングしよう! 続

もんだーい!どっちがハッキングされているでしょう
[(答え) ] を [] にする2[ v] を (答え) にする
My_name_is_Feki
Scratcher
84 posts

Scratch 2.0をハッキングしよう! 続

siratama wrote:

もんだーい!どっちがハッキングされているでしょう
[(答え) ] を [] にする2[ v] を (答え) にする
わかりま10
mochimochiking
Scratcher
1000+ posts

Scratch 2.0をハッキングしよう! 続

siratama wrote:

もんだーい!どっちがハッキングされているでしょう
1
[答え v] を [] にする::sensing
2
[ v] を (答え) にする
もしかしーて!こーいうこと?
kazuta123
Scratcher
1000+ posts

Scratch 2.0をハッキングしよう! 続

siratama wrote:

もんだーい!どっちがハッキングされているでしょう
[(答え) ] を [] にする2[ v] を (答え) にする
2ですね

Last edited by kazuta123 (Oct. 26, 2017 22:08:06)

yanacan
Scratcher
83 posts

Scratch 2.0をハッキングしよう! 続

siratama wrote:

もんだーい!どっちがハッキングされているでしょう
(答え) を [] にする
[ v] を (答え) にする
ですか?

Last edited by yanacan (Oct. 22, 2017 08:25:16)

yanacan
Scratcher
83 posts

Scratch 2.0をハッキングしよう! 続

上であってるなら絶対1ですね
なぜかというと、…いやクイズだから言わないほうがいいのか

Last edited by yanacan (Oct. 21, 2017 15:48:19)

kazuta123
Scratcher
1000+ posts

Scratch 2.0をハッキングしよう! 続

kazuta123 wrote:

siratama wrote:

もんだーい!どっちがハッキングされているでしょう
[(答え) ] を [] にする2[ v] を (答え) にする
2ですね

yanacan wrote:

上であってるなら絶対1ですね
なぜかというと、…いやクイズだから言わないほうがいいのか
あ、よく見たら1だ
Scratch歴3年以上なのになんでまちがえてしまったんだ…

Last edited by kazuta123 (Oct. 26, 2017 22:07:24)

yanacan
Scratcher
83 posts

Scratch 2.0をハッキングしよう! 続

kazuta123 wrote:

kazuta123 wrote:

siratama wrote:

もんだーい!どっちがハッキングされているでしょう
[(答え) ] を [] にする2[ v] を (答え) にする
2ですね

yanacan wrote:

上であってるなら絶対1ですね
なぜかというと、…いやクイズだから言わないほうがいいのか

kazuta123 wrote:

あ、よく見たら1だ
Scratch歴3年以上なのになんでまちがえてしまったんだ…
多分こう思ったんですね
[答え v ] を [] にする::custom
[ v] を [答え] にする::custom

Last edited by yanacan (Oct. 27, 2017 08:47:21)

kazuta123
Scratcher
1000+ posts

Scratch 2.0をハッキングしよう! 続

そもそも定義ブロックなのか変数なのかわからなかった。
どちらか決まってないなら1,2どちらにもハッキングである可能性がある。
yanacan
Scratcher
83 posts

Scratch 2.0をハッキングしよう! 続

kazuta123 wrote:

そもそも定義ブロックなのか変数なのかわからなかった。
どちらか決まってないなら1,2どちらにもハッキングである可能性がある。
なぜ変数と思ったのかというと

siratama wrote:

もんだーい!どっちがハッキングされているでしょう
[(答え) ] を [] にする2[ v] を (答え) にする
もし定義ならいちいち答えを左に置く意味がないからです
dream1030
Scratcher
500+ posts

Scratch 2.0をハッキングしよう! 続

やり方がわからなぁ~い!(泣)
<誰かが来る> まで待つ
[どうやってやるの~?] と聞いて待つ
もし <<(答え) = (正しい)> かつ <理解した>> なら
[ありがとう!] と言う
でなければ
もし <(答え) = [ ]> なら
[..........] と言う
でなければ
[うーん...] と (2) 秒言う
end
end
kazuta123
Scratcher
1000+ posts

Scratch 2.0をハッキングしよう! 続

あ、これスクリプトを注意深く観察したら変数だったorz
まだまだ技術不足だな…

Last edited by kazuta123 (Oct. 30, 2017 21:42:41)

yanacan
Scratcher
83 posts

Scratch 2.0をハッキングしよう! 続

dream1030 wrote:

やり方がわからなぁ~い!(泣)
<誰かが来る> まで待つ
[どうやってやるの~?] と聞いて待つ
もし <<(答え) = (正しい)> かつ <理解した>> なら
[ありがとう!] と言う
でなければ
もし <(答え) = [ ]> なら
[..........] と言う
でなければ
[うーん...] と (2) 秒言う
end
end
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/discuss/topic/130706/
ここをみてください
[Scratch 2.0をハッキングしよう!続 v] へ行く
[来たよ] と言う

Last edited by yanacan (Oct. 31, 2017 08:33:46)

daikonnbatake
Scratcher
100+ posts

Scratch 2.0をハッキングしよう! 続

風のうわさで聞いたのですが・・・

ハッキングでクラウド変数が増やせると聞いたのですが
どうやればいいですか?


ハッキング初心者です無知ですいません・・・

Powered by DjangoBB