Discuss Scratch
- Discussion Forums
- » 日本語
- » scratch2.0の提案
- masa2004
-
1000+ posts
scratch2.0の提案
クラウドに入れない制限でやってみよう。(どうやるんですかね)カラーは難しいですが、白黒なら割と簡単に実現できます。ん~。頑張れば現行版でもできそうだなー。でも、顔写真取ることのできるような機能はアウト!ですよ ビデオにモーション以外の機能を追加してほしい
- CommandSlash017
-
500+ posts
scratch2.0の提案
コスチュームの編集の機能として、ポストでのscratchblocksコマンドで出せるようなブロックの画像を取り込む機能があってもいいかな~って思う。そんなに使わないけど。
Last edited by CommandSlash017 (May 31, 2017 13:28:04)
- mochimochiking
-
1000+ posts
scratch2.0の提案
コスチュームの編集の機能として、ポストでのscratchblocksコマンドで出せるようなブロックの画像を取り込む機能があってもいいかな~って思う。そんなに使わないけど。ここで画像を取得し、うpすればできます。
- CommandSlash017
-
500+ posts
scratch2.0の提案
知ってます。コスチュームの編集の機能として、ポストでのscratchblocksコマンドで出せるようなブロックの画像を取り込む機能があってもいいかな~って思う。そんなに使わないけど。ここで画像を取得し、うpすればできます。
- tymgtm
-
1000+ posts
scratch2.0の提案
じゃあビデオでモザイクとかは?絵でできそう(pen)ん~。頑張れば現行版でもできそうだなー。でも、顔写真取ることのできるような機能はアウト!ですよ ビデオにモーション以外の機能を追加してほしい
- jitan
-
1000+ posts
scratch2.0の提案
あくまで「言う」などは補助で、本当ならそれらも自分で作れということなのですが、、、[] と (2) 秒叫ぶ[] と叫ぶふきだしはギザギザしています
今ある機能で十分でしょう。
どうしても吹き出しの形や色を変えたりしたいなら、コスチュームを描くとかして工夫しましょう。
- jitan
-
1000+ posts
scratch2.0の提案
無視?録音する[ v]の種類のブロックを無視[ v]の種類のブロックの無視を取り消す
[ v] を止めるをブロックごとに指示できるようにしてほしい、ということかと。
- nankin
-
500+ posts
scratch2.0の提案
↓録音する ::sound
録音データ ::sound ring↓
[☁くらうど v] を (録音データ ::sound) にする
悪用可能
- apple502j
-
1000+ posts
scratch2.0の提案
すでにある技術で代用できるものは実現されないと思います。<大文字小文字化も含めて[] = []::operators>がほしい
- masa2004
-
1000+ posts
scratch2.0の提案
撮る::sensing悪用可能
(写真::sensing)
[☁クラウド v] を (写真::sensing) にする
ずっと悪用・・・・・
撮る::sensing
録音する::sound
(写真::sensing) を [☁リスト v] に追加する
(録音データ::sound) を [☁リスト v] に追加する
end
- inoking
-
1000+ posts
scratch2.0の提案
実現できるといってもコスチュームを使った特別なテクニックが必要なので、これはぜひ欲しいところです。すでにある技術で代用できるものは実現されないと思います。<大文字小文字化も含めて[] = []::operators>がほしい
- kaaramochi
-
1000+ posts
scratch2.0の提案
それを言ったらすでにある技術で代用できるものは実現されないと思います。<大文字小文字化も含めて[] = []::operators>がほしい
() 歩動かす//三角関数の利用これらは作られていませんよ?
[ v] へ向ける//三角関数の利用
[ v] を受け取ったとき//変数の利用
- MMGISS
-
1000+ posts
scratch2.0の提案
私個人の考えですが
Scratch追加される基準は「便利かどうか」ではなく「初心者にわかりやすいかどうか」ではないかと思ってます
なので初心者があまり必要としないものは実現されないのではないかと思います
Scratch追加される基準は「便利かどうか」ではなく「初心者にわかりやすいかどうか」ではないかと思ってます
なので初心者があまり必要としないものは実現されないのではないかと思います
- jitan
-
1000+ posts
scratch2.0の提案
それは動きだからこそ大きな意味があるように感じます。(1)秒でペンの濃さを(50)にする
斜めの動きなどもできますし。