Discuss Scratch
- Ikura-Ken
-
100+ posts
意外と知られていないテクニック集
penを使う人には必要不可欠ですよね。 定義ブロックの「オプション」を開いて「画面を再描画せずに実行する」に☑を入れるとターボモードのように処理が速くなる
まあ常識ではありますが、知らない人にはうれしいはず
(向き) 度に向けるこれもけっこうじょーしき
- yoshiki_i
-
100+ posts
意外と知られていないテクニック集
変数を使うと動きがリアルになる
[加速度 v] を [0] にする
(30) 回繰り返す
[加速度 v] を (0.1) ずつ変える
(加速度) 歩動かす
end
- Ikura-Ken
-
100+ posts
意外と知られていないテクニック集
もし <[#003820] 色に触れた> ならプラットフォーマーのゲーム作るときに使用する(ま、多少違ってもいい)
もし <[#003820] 色に触れた> なら
もし <[#003820] 色に触れた> なら
end
end
end
- ko2222
-
1000+ posts
意外と知られていないテクニック集
三重に重ねるのって何の意味があるんでしょうか?もし <[#003820] 色に触れた> ならプラットフォーマーのゲーム作るときに使用する(ま、多少違ってもいい)
もし <[#003820] 色に触れた> なら
もし <[#003820] 色に触れた> なら
end
end
end
- Ikura-Ken
-
100+ posts
意外と知られていないテクニック集
それについて現時点で研究中三重に重ねるのって何の意味があるんでしょうか?もし <[#003820] 色に触れた> ならプラットフォーマーのゲーム作るときに使用する(ま、多少違ってもいい)
もし <[#003820] 色に触れた> なら
もし <[#003820] 色に触れた> なら
end
end
end
もし <[右向き矢印 v] キーが押された> なら
x座標を (10) ずつ変える
でなければ
もし <[左向き矢印 v] キーが押された> なら
x座標を (-10) ずつ変える
でなければ
もし <[上向き矢印 v] キーが押された> なら
y座標を (10) ずつ変える
でなければ
もし <[下向き矢印 v] キーが押された> なら
y座標を (-10) ずつ変える
end
end
end
end
- ko2222
-
1000+ posts
意外と知られていないテクニック集
あと、ぶっちゃけるとプラットフォーマーに限らず大体のゲームで使いますし、100%penのプラットフォーマーでは逆に使えません。三重に重ねるのって何の意味があるんでしょうか?もし <[#003820] 色に触れた> ならプラットフォーマーのゲーム作るときに使用する(ま、多少違ってもいい)
もし <[#003820] 色に触れた> なら
もし <[#003820] 色に触れた> なら
end
end
end
- Ikura-Ken
-
100+ posts
意外と知られていないテクニック集
ソ、100%ペンは恐ろしいあと、ぶっちゃけるとプラットフォーマーに限らず大体のゲームで使いますし、100%penのプラットフォーマーでは逆に使えません。三重に重ねるのって何の意味があるんでしょうか?もし <[#003820] 色に触れた> ならプラットフォーマーのゲーム作るときに使用する(ま、多少違ってもいい)
もし <[#003820] 色に触れた> なら
もし <[#003820] 色に触れた> なら
end
end
end
- fine316
-
1000+ posts
意外と知られていないテクニック集
ですが、それは人としてよくないのではないかと… 自分のコンピュータにダウンロードして、
またアップロードすると、
リミックス扱いにならない。
- horamoon
-
500+ posts
意外と知られていないテクニック集
そうですね..。ですが、それは人としてよくないのではないかと… 自分のコンピュータにダウンロードして、
またアップロードすると、
リミックス扱いにならない。
嫌なテクニックだ…。
- mikikoii
-
1000+ posts
意外と知られていないテクニック集
ふれたはんていができるんpはひょうじされてるよきだけtーですソ、100%ペンは恐ろしいあと、ぶっちゃけるとプラットフォーマーに限らず大体のゲームで使いますし、100%penのプラットフォーマーでは逆に使えません。三重に重ねるのって何の意味があるんでしょうか?もし <[#003820] 色に触れた> ならプラットフォーマーのゲーム作るときに使用する(ま、多少違ってもいい)
もし <[#003820] 色に触れた> なら
もし <[#003820] 色に触れた> なら
end
end
end
- jitan
-
1000+ posts
意外と知られていないテクニック集
下をドラッグ↓
こうすると、隠し文字が作れる
こうすると、隠し文字が作れる
Last edited by jitan (March 25, 2017 09:10:55)
- ko2222
-
1000+ posts
意外と知られていないテクニック集
whiteでやると、quoteのコメントでバレる 下をドラッグ↓
こうすると、隠し文字が作れる
Last edited by ko2222 (March 25, 2017 09:22:04)
- mochimochiking
-
1000+ posts
意外と知られていないテクニック集
Shift+Click:
- 旗:ターボモード
- 言語選択:文字サイズ変更
- 編集:ブロックの色を変更
- ブロック:右クリックと同じ
- 楕円:円
隠す::hat penこのようにブロックプラグインの色を変えられる。
- Ikura-Ken
-
100+ posts
意外と知られていないテクニック集
シフトキーを押しながら編集をクリックすると''Edhit block color''というのがあるからそこをクリックして、色を変えられる
Last edited by Ikura-Ken (March 29, 2017 05:05:41)
- kan217
-
1000+ posts
意外と知られていないテクニック集
transparentでやっても、引用すればバレるし、第1、文字を隠したいときは、この方が文字数が少なくて済む。whiteでやると、quoteのコメントでバレる 下をドラッグ↓
こうすると、隠し文字が作れる
引用してください
Last edited by kan217 (March 29, 2017 23:56:33)