Discuss Scratch

MMGISS
Scratcher
1000+ posts

著作権について話し合うスレッド

apple502j wrote:

冷やしマイクロソフトとかREDZONE.exeとかエラーマンが倒せないとかネタXPとか7ごみくずエディションとか
Allアウトだから(壁紙:NG エラー:ケースバイケース。自分でとったものならOK 音楽:NG)
aweyさん、公開停止しておいて。
本当にそう?
公開停止する必要はないと思います。
クレジットを表示すればそれで解決だと思いますが。
そもそもようつべにうpされてる時点で
金とか色々めんどくさいのはないと思いますが。
yuukitoi
Scratcher
500+ posts

著作権について話し合うスレッド

apple502j wrote:

スタジオ作った
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/studios/1958172/
このスタジオに作品が入れられたときは、
削除、公開停止、取り除きなどの処置をしてください。

apple502j wrote:

冷やしマイクロソフトとかREDZONE.exeとかエラーマンが倒せないとかネタXPとか7ごみくずエディションとか
Allアウトだから(壁紙:NG エラー:ケースバイケース。自分でとったものならOK 音楽:NG)
aweyさん、公開停止しておいて。
公開停止すべきか否かは最終的には本人の判断(又は著作権保持者の判断)に任せるべきであり、
少なくともapple502j氏一人の判断で決定して良いものだとは、私は思いません。
ysk1108
Scratcher
1000+ posts

著作権について話し合うスレッド

apple502j wrote:

冷やしマイクロソフトとかREDZONE.exeとかエラーマンが倒せないとかネタXPとか7ごみくずエディションとか
Allアウトだから(壁紙:NG エラー:ケースバイケース。自分でとったものならOK 音楽:NG)
aweyさん、公開停止しておいて。
公開停止は無理でしょ。。。そんなに一概に言えないし。。。
初心者と思ったら九ヶ月前からいたのですね。
apple502j
Scratcher
1000+ posts

著作権について話し合うスレッド

ごめんなさい…

あと、最近、人の作品のパクリが多いので、見つけたら注意してください。

それと、スタジオは諸事情により削除しました。
ikamesi
Scratcher
100+ posts

著作権について話し合うスレッド

apple502j wrote:

冷やしマイクロソフトとかREDZONE.exeとかエラーマンが倒せないとかネタXPとか7ごみくずエディションとか
Allアウトだから(壁紙:NG エラー:ケースバイケース。自分でとったものならOK 音楽:NG)
aweyさん、公開停止しておいて。
じゃあ俺のスプラトゥーンもろアウトやん(笑)
jitan
Scratcher
1000+ posts

著作権について話し合うスレッド

ぶっちゃけ、違法だって言っても聞く耳持つ人少ないだろうし強引に措置をとったらかなりの数の作品が味気なくなるし・・・
黙認せざるを得ないかも。
「フリー画像」て言って公開されてたものを使ったら実はその元自体著作権違反だったりも普通にあるし・・・
もちろん、「これは自分が書いた」って言って勝手に他人のイラストを発表したり、これは絶対無断使用禁止って言われてるのを使ったりとかは論外だけど、
特にそういうのがないならこのサイトからこの曲を使わせていただきました、みたいに書いて使うのはいいと思う。
Little--Mermaid
Scratcher
100+ posts

著作権について話し合うスレッド

 私の作品の著作権が大丈夫なのか、ご心配をおかけしていますので、私の考え方を以下に書きますので、ご参考にしていた
だければ幸いです。

①音楽の著作権は日本ではJASRACが管理していますが、Scratchのサーバは管轄外であると回答がありました。

②Scratchのサーバに音楽データをアップする場合、JASRACではなく、米国の著作権管理団体に確認してほしいとJASRAC
 から回答がありました。

③デジタルミレニアム著作権法(DMCA)には、(Scratchの法的表示の項目を参照してください)以下の記述があります。
 「Scratchのユーザーに著作権を侵害されたかどうかを判断するときは、Scratchが、子どもたちにデジタル技術による
 表現ツールを提供して、子どもたちの学習を支援をするための、教育目的で非営利の先進的取り組みであることをご考慮
 ください。さらに、「米国1976年著作権法107条(Copyright Act of 1976, 17 U.S.C. § 107)」で定められた「フェアユース
 規定」も念頭においてください。」とあり、教育目的で非営利であれば、ある程度の著作権侵害を認めています。

④どの程度までのコピーが著作権侵害となるかは明確ではありませんが、MP3データ、WAVデータをそのまま使用してScratch
 で演奏するのは、私個人としては著作権侵害であると思います。しかし下記の作品のように、注目のプロジェクトであっても、
 「となりのトトロ」のMP3データを、そのまま使用しています。注目のプロジェクトですので、スクラッチ・チームは、この程度は
 著作権侵害の許容範囲であると認めていると思われます。ちなみに、この作品は全参照数が51,575件あります。
 https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/115710440/

⑤私の作品は、MP3データやWAVデータそのものではなく、音楽をピアノアレンジしたものを1音ずつノートブロック(~の音符を
 ~拍鳴らす)で鳴らしていますが、このとき、すべての音の拍数は必ず2拍以上鳴らすようにしています。この時点で、原曲の
 楽譜とは異なります。演奏したときに、ピアノの音のきれいな響きが得られるようにしています。0.25拍、0.5拍、0.75拍、1拍し
 か鳴らさない場合は、ピアノの音のきれいな響きは得られません。このように原曲に対し、高度な加工を施してから演奏してい
 ます。

⑥上記のようにして作られた私の作品「Kaze no oka」に対し、スクラッチ・チームのメンバーである@Paddle2Seeさんから♡好き
 が付けられています。スクラッチ・チームは、この程度は著作権侵害の許容範囲であると認めていると思われます。
 https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/133248165/

 上記の理由から、私の作品は著作権侵害の許容範囲であると考えていますが、スクラッチ・チームから著作権侵害なので、
作品をブロックする旨の連絡があれば、直ちにその作品の公開を停止するつもりです。これは私個人の考え方であり、どこまで
が著作権侵害の許容範囲であるかは、個人個人で判断していただくしかないと思います。

長文、失礼しました。

Last edited by Little--Mermaid (Jan. 10, 2017 15:04:33)

abee
Scratcher
1000+ posts

著作権について話し合うスレッド

私は、Little–Mermaidさんの作品の多くについて、他者の著作権を侵害していると考えています。
ただし、日本では著作件法違反は親告罪(権利を侵害された人が訴えて初めて認められる)なので、単に著作権者が気づいていないか、気づいていたとしても黙認している可能性があります。
DMCAはアメリカの法律であり、日本には適用されません。また、日本で教育のために著作権の例外が認められるには、学校の授業での使用に限るなど非常に厳しい制限があります(著作権法第35条第1項)。
楽曲をアレンジしていたとしても、翻案権の侵害に当たります。
著者権者はScratch Teamではなく、それぞれの楽曲について権利を持っている人なので、Scratch Teamが黙認していようとも、罪がなくなるわけではありません。
利用規約には、Scratch Teamはその判断を行わず、各国の法律を守る責任は利用者にあることが明記されています(12. Jurisdiction)。
以上について、より詳しい説明を以下に書きました。
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/133470443/

Last edited by abee (Jan. 10, 2017 15:32:56)

Little--Mermaid
Scratcher
100+ posts

著作権について話し合うスレッド

問題点は、日本の著作権法が他国のサーバに音楽データをアップするのにも適用されるかどうかですね。JASRACは
他国のサーバは管轄外であると回答しています。それが間違いであるならば、Scratchのサーバには著作権の有効な
曲を使用した作品をアップしないようにするべきです。私の作品の公開を停止するのは、いつでも対応できます。サーバ
にアップしている理由は、自分がネット上で視聴するためであり、非公開状態やオフラインでも視聴することができるから
です。

Last edited by Little--Mermaid (Jan. 10, 2017 17:12:54)

icejapan
Scratcher
17 posts

著作権について話し合うスレッド

今までのレス全然見てないので見当違いな投稿だったら申し訳ないんですが、著作権に反しているプロジェクトを報告するとなれば、それこそ数えきれないような数報告しなければならなくなる。だから明らかに著作権に反している作品でも見逃されてしまっているのがScratchの実状だと思ってるんですが、どうなんでしょうかね。
abee
Scratcher
1000+ posts

著作権について話し合うスレッド

著作権の侵害に関する連絡は、著作権を侵害された人が以下の方法で行います。たまたま見つけた無関係な人が報告するのではありません。
https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/DMCA/
したがって、大部分の人は報告することはないと思います。
アメリカでは、教育目的であれば、かなり柔軟に他の人の著作物を使うことができます。これを公正利用(フェアユース)と呼びます。
Scratchは教育目的のサイトであり、これが認められることも多いと思われます。ただし、今のところ日本にはフェアユースに関する法律はありません。

Last edited by abee (Jan. 11, 2017 12:55:33)

SQ2016
Scratcher
100+ posts

著作権について話し合うスレッド

心配になって来た…..ドラクエ音楽は大丈夫ですか?
ユーチューブをmp3変換しているのですが….引っかかってしまうでしょうか
apple502j
Scratcher
1000+ posts

著作権について話し合うスレッド

SQ2016 wrote:

心配になって来た…..ドラクエ音楽は大丈夫ですか?
ユーチューブをmp3変換しているのですが….引っかかってしまうでしょうか
ダメでしょうね。
会社の著作権についてのページにはこうかかれています。
著作権法は、著作権の制限規定として「私的使用のための複製」(著30条)を定めておりますが、同制限規定により著作物の複製物が合法的に作成された場合であっても、当該複製物を著作権者の許諾なくインターネット上で使用した場合、法令により許される場合を除き、「公衆送信権(自動公衆送信における送信可能化権を含む)」(著23条)の侵害となります。これは、非営利目的である個人のホームページ上における使用であっても例外ではなく、また、ID、パスワードによるアクセス制限を施しても違法性が阻却される訳ではありませんのでご注意ください。
つまり↓
1.許可なくネットで使ったら著作権の侵害
2.非営利でも例外ではない
3.パスワードの制限は関係ない(=非共有でもアウト)
SQ2016
Scratcher
100+ posts

著作権について話し合うスレッド

apple502j wrote:

SQ2016 wrote:

心配になって来た…..ドラクエ音楽は大丈夫ですか?
ユーチューブをmp3変換しているのですが….引っかかってしまうでしょうか
ダメでしょうね。
会社の著作権についてのページにはこうかかれています。
著作権法は、著作権の制限規定として「私的使用のための複製」(著30条)を定めておりますが、同制限規定により著作物の複製物が合法的に作成された場合であっても、当該複製物を著作権者の許諾なくインターネット上で使用した場合、法令により許される場合を除き、「公衆送信権(自動公衆送信における送信可能化権を含む)」(著23条)の侵害となります。これは、非営利目的である個人のホームページ上における使用であっても例外ではなく、また、ID、パスワードによるアクセス制限を施しても違法性が阻却される訳ではありませんのでご注意ください。
つまり↓
1.許可なくネットで使ったら著作権の侵害
2.非営利でも例外ではない
3.パスワードの制限は関係ない(=非共有でもアウト)


そうですか….
SQ2016
Scratcher
100+ posts

著作権について話し合うスレッド

クレジットを表示してもいけませんか?極端な話、これではどの音楽も使えないのでしょうか….( ; ; )
iso12800jp
Scratcher
1000+ posts

著作権について話し合うスレッド

SQ2016 wrote:

クレジットを表示してもいけませんか?極端な話、これではどの音楽も使えないのでしょうか….( ; ; )
クレジットを表示しても許可は得ていませんから・・・。
neomikan
Scratcher
5 posts

著作権について話し合うスレッド

SQ2016 wrote:

クレジットを表示してもいけませんか?極端な話、これではどの音楽も使えないのでしょうか….( ; ; )
著作権フリー音楽などでは良いのでは?
著作権フリー音楽素材などで検索するとでてくるはずです。
apple502j
Scratcher
1000+ posts

著作権について話し合うスレッド

いらすとやの素材について
気になっていたことがあるので、いらすとやに質問しました。(再配布禁止ルールがあるため)
apple502j様

メールありがとうございます。
イラストのご利用についてご連絡を頂いた、いらすとやの三船です。

ご説明していただいたケースの場合、素材の再配布となりますので
大変申し訳ございませんがご利用はお控え頂きますようお願いいたします。

どうぞよろしくお願い致します。


2017年2月27日 **:** apple502j <***********>:
> FC2メールフォーム フォーム投稿内容の通知
> ―――――――――――――――――――――
>
> 【 お名前 】:apple502j
> 【 メールアドレス 】:****************
> 【 お問い合せの種類 】:イラストの利用承諾について
> 【 お問い合せ内容 】:
> わたしは、今、「Scratch」とよばれるプログラミング言語でプログラミングをしていますが、素材の利用に関してお聞きしたいことがあるので、質問します。
>
> Scratchでは、作品とそれに用いられる素材が「CC BY-SA」で提供され、クレジットつきで利用できるようになっています。また、作品はオープンソースとなり、素材と共に自由にダウンロードできます。そして、作品は、「リミックス」とよばれる改良を第三者ができ、元作品やリミックス作品は売ることもできます。
> これらの作品に、いらすとやの素材は使えますか?
>
> 【 ご確認 】:
> お問い合わせの前に「ご利用について」と「よくあるご質問」をお読みください
>
>
> ―――――――――――――――――――――
> ***.***.**.***
> *************.**************.**.jp
> ―――――――――――――――――――――
> FC2メールフォーム http://form.fc2.com/

今後、いらすとやの素材は使用しないほうがよいです。
これに関連して、素材を利用した「年賀メール」を共有停止します。
robo_24
Scratcher
500+ posts

著作権について話し合うスレッド

apple502j wrote:

それはまた・・・きついものがありますね・・・
こちらも対応していきたいと思います。
情報ありがとうございます。

心配なのは「全てのフリー素材(イラスト・音楽)に当てはまってしまうのか」
というとこですね。


追記
あ。「再配布禁止」の記載があるところが注意ということですね。

Last edited by robo_24 (Feb. 28, 2017 09:39:47)

doragonnkinngu
Scratcher
100+ posts

著作権について話し合うスレッド

https://scratch-mit-edu.ezproxyberklee.flo.org/projects/146962091/
私のプロジェクトで合作しているアクションゲームのボス戦に使おうとしているのですが
海外のものでも名前とDL場所を書いていればいいのですか?

Powered by DjangoBB